Switch「グリーンヘル」プレイ日記
通称緑の地獄ですが、前回プロローグより
かなりの期間を空けての再開です。
忙しさ以外にも、同じテイのヴィレッジやモンハンにハマってたのが概ね原因ですが(^-^;
コチラがその「グリーンヘル」イメージ画にして
末端のアマゾン地にて追い詰められる主人公の
ジェイクさん。
思ってたよりワイルドなひげ面🧔なのね。
そんなジェイクさんの受難の始まりが前回
アマゾン奥地に住む原住民ヤブフアカ族との
コンタクトを目的に単身出発した妻ミアの通信がSOSだったので、探しにキャンプ地から離れたら何者かに追われさぁ大変
…なのがグリーンヘル始まりはじまり~です。
何者かに追われ、逃亡した末
転落したジェイクが目覚めたのは絶景の湖だった
コール信号を発する通信機に手をかけるも
連絡が途絶えた所で本格サバイバルが幕を開く。
まず本作をおさらいすると行方不明になっている妻ミアの探索が目的との事。
ミアと言っても同じFPS主観繋がりホラーの奥様では御座いません
コチラが緑の地獄にて連絡が途絶えた妻、ミア。
序盤は彼女の捜索と、ここに至るまでパニックで喪失した記憶探しをメインに早速、島々を探索。
序盤にしてジャングルの規模は広く
辺り一面、草木で覆い繁っており
その辺には自然を生き抜く草食動物の皆様が
このまま探索を続行してると…
あり?
本編開始10分ぐらいで気づくといきなり倒れ
ゲームオーバーとなり昇天
一体、何が起こったのかは↓の仕業
蛇🐍です。
ジャングルだけでなく、近所にある畑や散歩道等どこにでもいる🐍ちゃん。
本作に登場する蛇は、基本とぐろのまま動かない大変大人しい性格だが、近づいてうっかり接触しよう物なら毒に浸されこの様な☠️マークが表記されては徐々に体力が奪われていく(熱のオマケ付)
専用草🌿で解毒できるのだが
それがなく探すのに一苦労な序盤の内は驚異であり的が小さくジャングルでは神出鬼没で何処かに潜み、気づけばうっかり咬まれちゃう事もしばしばでこのゲーム死亡要因top3に入る程の凶悪性を
お持ち(まぁ現実もそうですがね)。
もう一つ、本作最大の特徴にして生命を左右する
「ボディーインスペクション」要素。
赤はたんぱく質
黄は炭水化物
緑は脂肪
青は水分
腕時計⌚表記の4大栄養素で体調管理が
アマゾンサバイバルを生き抜く鍵で
それぞれが不足すると、効率が落ちる等のペナルティがあり、特に水分が無くなると言うまでもなくあの世行きになる事は身を持って思い知ったヨ
※本記事二回忌
上記の栄養素を確保する為、ジャングルにある
木の実や果実は勿論、キノコ🍄等を口にしたり
動植物等をハンティングする等、別名
腹が減っては戦は出来ぬシステム。
因みに、さっきの蛇🐍ちゃんを石を投げつける等して狩ればその肉🥓を食えますが
刺身のままが良くなかったのか
寄生虫に感染して正気を失った末に死亡
因みにこの後、アロワナを生のまま食して
寄生虫感染や汚れた水を飲んでは寄生虫感染で
幻聴の末、🐍に甘噛みされて死亡
無差別に食したキノコ🍄や変な果実で
食中毒になって胃袋の中身をぶちまけた末に死亡
こんな感じで輪廻転生を繰り返していく内
確信を持った。
さてはこの主人公、田舎に慣れない
都会育ちだな?!(高みの見物による偏見です)
何回繰り返したか解らないリトライ後は
拠点作りを重視し、調達した丸太や枝棒等を運んでマイハウスをDIYして建築。
たぬきによる高額借金せずとも
お家を作れる事をここに証明してみせる
更に、ヤシの葉で作ったベッドや
泥レンガを作れる囲い等
アマゾン版マイクラの異名を持つ
サバイバルオープンワールドの楽しさを実感(^-^;
さてさて、ここでの生活に慣れてきた事もあって(そりゃぁおめぇ何人ものジェイクを犠牲を築いた上で成り立ったからだよぉ、ミラジョヴォビッチ式にね)
ここから、サバイバル本編で集めた資材や素材をクラフトする等して掴んだコツで巻き返せる
(゜ロ゜ノ)ノ
なんか…アレか
出たなショッカー!?…的な
どうやら、この島の原住民 ヤブフアカ族
満を持しての遭遇。
髑髏ペイントに覆ってるその物は見るからに
過激派に違いない
そう偏見の元、ヤられる前にやったれ!精神で
先制攻撃を仕掛けてその武器もーらいってやると
…はい