語 人は刺激を求める物 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

突然ですが 昔こういう作品がありました。



無限回廊

意味 無限に続く回廊の様な合わせ鏡的な現象
   終わり無き円環を示す別名無限ループ



最近になって気付いたこんなお話※

※上記の作品についてのレポートではないですが
無関係でない事を述べる前提。


「人は刺激を求める
~別れと出会い.依存の心理~」

具体的にはこれからある呟き事を
短い用でなんがぁく述べますが時間にゆとりある方推奨で拝見してくださいませm(__)m

バラエティやドラマに映画、アニメ、漫画等々
世の中のエンタメコンテンツのジャンルは豊富で

TVやネット、スマホにゲーム機等でも手軽に観れ
て目を通せる手段は昔より増えましたが

物事には「始まりがあれば終わりもあるよ」で
日常化し追ってきた物は一つの生き甲斐となりますがその対象に思い入れてた物程

一区切りを迎えた際は最後まで観た事への達成感を感じるよりも終わってしまった事に対する空白を感じる、それはその先がない訳なので

幸福感より空白感が勝ってしまう瞬間

ただ対象となる作品が終わってしまっても
観る側の人生は基本長く、その先も続いていく

故に新たな生き甲斐を求める
「終わりもあれば始まりもある」

例えば、上述した漫画でもアニメでもドラマでも映画でもバラエティでも何でもいいですが

自分にとってお気に入り=生き甲斐と化した作品が終わってしまったとしても次なる生き甲斐を求める人間とはそういう生き物。

それを依存と否定する人もいますが人生において
皆何かに依存してる様な者で別名「何が違うの?」問題

人生において決して切り離せない無限ループで成り立ってる生き物であると言えば元も子もないですが刺激のない物より刺激のある物が長いようで短い人生には必要だし新たに切り替えるぐらいの思考がただ言うことを聞くより自分で考える向上に繋がってる決して欠かせない要素なのだなぁと

最近、追ってきたゲーム実況動画が終わり次なる実況系動画を探してる瞬間ふと気付いた手軽なレポートでした(^-^;

因みに私が観てたのは昔プレイしたサイレントヒル4だったのでプレイした当時の記憶との比較で夜廊下を歩く際、フラッシュバックする心配もありましたがそれ以上にトークがユニークであったのでそんな怪奇現象はありませんでしたが

イラスト描く作業用に見たらそっちばかり注目してしまう本末転倒に時間を費やしましたが怪奇現象としてはある種の結果オーライでしたよm(__)m