仮面ライダージオウ 三話レポート | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

仮面ライダージオウ 三話の感想レポート。



本作、タイムトラベル物で
時間をさかのぼって過去を修正する話上、
過去作の世界では これいつの頃の話?と戸惑う事が多いのは事実ですが

なんだったら一回 見方 を変えてみると
前回、本作はドラゴンボールゼノバース的に
過去のライダー世界を渡りながらタイムパラドックスを解決していくと語りましたが

前回のあらすざを一言でまとめると

タイムパラドックスが起きた
未来を変えてはいけない!
未来を知ることだ

…とそんな某大佐及び某Drの声が聞こえそうな
結果的にビルドが歴史から姿を消えて
ジオウにその力が継承されるというビターエンド(ハッピーでもありバッドでもある結末)を迎えましたが相手の力を引き継ぐといえば最近ナンバリングの11作目が作られてる青い人を連想したのでそっち方面の見方なら分かりやすいかも(^_^;)




そういえば今回のレジェンドライダーは
ゲーム関係なんですね。

そんな三話目の感想レポート

前回、時計屋に同居(監視)する事になった未来人二名が学校に転校(教室場面はカット)という形で尾行しにきたりとドタバタな目に遭っていく



避難先のシェルターである体育館倉庫(トイレ飯の第二候補らしいが現実では大体試合の練習の音でお薦めできないとか)にてエグゼイドを観たならば懐かし「マイティアクションX」(劇中ゲームですが実際に3DSでも特典扱いで遊べたとか)が現代2018年に登場。

エグゼイド2016年なので二年経過した2018年においても未だ流行らしく作った社長も安泰(^_^;)

同時にこれまでの学園でのドタバタ劇も次なるレジェンドへの出会いまでの経緯に過ぎず

新たなるアナザーライダーがゲームから出現し
友人を仮死状態にするのでした。




こちらが今回のアナザーライダーのエグゼイド版

前回のアナザービルドに負けじのゲテモノ感の強い造形でゴーグル部分は某VR機を彷彿とさせ元の特徴的だったSDガンダム目ゴーグルだったがこちらは やばい人みたいなギョロ目(初めてバイオ7のVR没頭してる人みたい)の半魚人みたいな顔。

頭のドレッドヘアーや造形から言われてる通りエグゼイドというより最新作が話題のプレデターをモロに混ぜ混んでピンキーカラーにしたような(^_^;(逆に好きですしアナザービルドよりもアーツ化を望んおります)

そんなアナザーエグゼイドにより仮死状態にされた友人は一般の病院でも治療することが出来ない未知の病らしくマイティアクションXにヒントがあると確信、ツクヨミの時空調査でレジェンドが勤める大学病院に行ってゲームをクリアしてもらうという出会いフラグが立つこととなった。(因みにクリアしようと挑戦してみたが某CXの課長より無惨なプレイでゲーマーとしての腕もからっきしダメと判明したソウゴ君)

ところが天才ゲーマーMは無断欠勤で会えず
たまたま通りかかった鏡からの情報によると
事件を調査していたMは行方不明で音信普通となっていた。

代わりに残された隠しコマンドを例のマイティゲームにて入力してみるとゲーム世界に取り込まれ姿を表したアナザーエグゼイドと対決。

前回の教訓から完全に倒す手段はないまま
ごり押し連携プレイでアナザーエグゼイドを撃破すると本物のエグゼイド。天才ゲーマーMこと
宝生永夢が姿を表すも仮面ライダーに変身した途端何故かいきなり襲いかかってくるところで終了


気になった注目点。

新たなタイムジャッカー 

新たに登場したタイムジャッカーの一人のオーラ
ウールに代わって暗躍する謎の少女。

ウールとのやり取りからオーマジオウ勢力と思われるがオーマジオウをジジイ呼ばわりする辺り忠誠心は皆無で   むしろ理想のご主人探しと思われる(どんだけ人望と支持率低いのだ未来ソウゴよ)

余談だがOPでは終始後ろ姿のみだったりする。


アナザーエグゼイド

エグゼイドの舞台となった2016年の世界では
アナザーエグゼイドとなってしまう正体は

救急車に担ぎ込まれんとする子供の父親。
起こりうる不幸な未来をオーラに告げられるが
それがどのような物なのか息子関連なのは間違いないが詳細は今回は省かれている。

前回は本人の身に直接起こる事だったが
今回、身内の身に降りかかる間接的なきっかけからも取引次第でアナザーライダーとなる模様。
(前回、ウールが言ってた人の時間が止まる言葉の意味が判明してくる)

因みに前回のアナザーも鬼顔なので
ガキの使い年末わらってはいけないでその内
某くちびるをいじられてる人と激似キャラとしてまた顔を出しそうな気がしてきた。

二号ライダーこと鏡さん。



エグゼイドTVシリーズ。ようつべで配信の2話を観たならサービスキャラである二号ライダーのブレイブこと鏡さん(院長の息子で甘党説が濃厚)

白い巨塔オマージュからの登場でソウゴに永夢の行方を知らせるが本来ならば彼も調査せねばならないのし変身シーンがなかったことからブレイブとしての記憶は失ってると思われる。(そういえばポッピーピポパポとはしゃぐ子の姿もないと寂しくみえる(^_^;))


エグゼイド





前々回の主役でゲーマーだけど医者と平成ライダーでは安定している職種の永夢(それでよく仕事成り立つねぇな突っ込みは全てのライダー物が成立しなくなります)。

ガシャットをベルトに差し込んでからの
影山ヒロノブボイスが鳴るだけでDB好きにも嬉しくなる中毒性の高いベルト音声(^_^;)からの変身は当時TVシリーズ後半からの途中参加でしたが結構懐かしい

変身エフェクト序盤ではシルエット表記だった
ゲンムやダブルアクションゲーマーがよくみるとアンロックされてる辺り時間軸はアナザーエンディング後かな?(^_^;)




個人的にはすっ飛ばされたレベル1のあのずんぐりむっくりなガチャピン体型をもう一度見てみたかった(^_^;)


(悲報)放置されるウォズ(笑)

いつもの様にニヒルな笑みを浮かべて現れる
語り手で狂言回しのウォズ。

今回唐突な登場のタイミングを誤ったのか
初めて存在に気付かれず放置プレイされるウォズ


放置に慣れてなかったのかあからさまに不機嫌な表情を一瞬見せるところに初めて人間的に思えました(^_^;)