進撃3 二話感想ノ巻 | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

進撃の巨人第三期 タイトルについてる巨人の出番は全くありませんが第二話の感想📝✒

前回ラストでドンと登場した
前半メイン敵キャラ、ケニーとその兵団仲間との追跡劇がメイン(ネタバライナー&ベルちゃんは後半まで出番控え中)


しかしこのガンマン風なルックスと進撃で始めて悪役的な台詞とテンションのケニーはこの三期目が始まる前から好きな方ですが




ケニーって聞くとゲーム版ウォーキングデッドの同名のおじさんを連想させるのは私だけでしょうか?(^-^;共通例 同じ名前、どっちもおっちゃん、どことなく寺島進な雰囲気等)

キャラ的に真逆なお二人ですがそういえばウォーキングデッドに進撃と同名の人が何人かおったなぁ(^-^;


今回の見所ポイントを挙げるなら
対巨人戦として活用してきた立体起動兵器でしたが対人間用に造られた対人立体起動(アイキャッチの説明より)を駆使して執拗に追跡してくる
ケニーvsリヴァイ班の立体起動同士の対決シーン

巨人とはまた違うアニメならではのスピーディのある斬撃シーンはスタイリッシュ感溢れ映像化の需要は高かったと思われます




一方で某ロボット物の戦闘シーンを連想したり
(^-^;

立体起動兵器同士の戦いで先に映像化を果たしたのでいえば黒歴史とも呼ばれる実写版スピンオフドラマでの立体起動チャンバラ(この場面のアイディアは良いのですがバカップル&三池崇史風コメディ演出が全てを台無しにした印象(^-^;)

前回でも述べましたがケニーの銃の持ち方&ポーシングそしてその部下達の空中からの銃撃場面はバルタン星人を彷彿したり。

原作の諌山先生曰く進撃はウルトラマンで格闘技をやらせたかったとのことなのでその繋がりなのかなぁと思うのは考え過ぎでしょうかね(^-^;

それはそうと前回の神父の件といい
今回は商会のボスが呆気なく散ったり

原作ではどちらもマイナーな二人でしたが
ゲーム版ではイベントや好感度上げる対象になって人柄を知ってたので

ゲーム版プレイした後だと両名共本質的に悪人とは言えなかったので原作のみだと印象も変わるのでしょうね(いずれにせよ小物ですが…)

二話目から今期シーズンを代表するED曲
「暁の鎮魂歌」もアニメ版のED曲は始めてですがようつべで今までの曲を確認したところ
今回のも含めて激しく高ぶらせたOP曲と比べ
EDは神話的な静かに流れ

曲調的には前半はこれまで通り静かに始まり
サビから前回の「心臓を捧げよ」も入ってる感じ
で次回からこのエンディングの主役でキーマンとなるクリスタを中心に展開していくみたいで
ケニーとの対決は一旦休憩が入りそう(^-^;


今回のお気に入りは

リヴァイにカウンターされたケニーに部下の女性が「隊長、漸くくたばりましたか?」のやり取りに吹いた。

この二人なんだかんだ相性が良さそうな(^-^;

お気に入りその二は
ハンジが捕らえた憲兵に拷問する際の台詞とテンション。

そういえば捕獲した巨人を拷問同然に扱ってたし前回に憲兵に対して発した事を有言実行してる辺りこの手のやり方には手慣れてる感も(^-^;