
確認も大変ですね
店舗を持っていると色々な方が営業などでお見えになります。
今日はある携帯キャリアの方がご来店。
電波の確認をさせてほしいとのことで、店の端の床の上の辺りの電波強度を計測。
地道な確認で本当に大変だなと。
併せて色々な営業もされるのですが、なかなか営業中の店舗では変更も難しいので成約も少ないと思います。
どの業界も地道な事を疎かにしない事が大切だと感じました。
「覚えていません」「知りません」は今の流行なのか?
最近の事件で飲酒なら「飲んでません」「覚えていません」
昨日の事故なら「知りません」
犯罪行為は明らかなのにこうやってすっとぼけたり否認するのが流行っているのだろうか。
現行犯なのに否認してごまかせると思うのが怖いです・・・
一時代の終焉・・・
元プロレスラーで元参議院議員のアントニオ猪木さんがお亡くなりになりました。
私は小中とプロレスが大好きでよくテレビで見ていました。
当時は新日本プロレス派と全日本プロレス派に分かれていて、私は新日本プロレス派でした。
【アントニオ猪木】と言えば卍固めと延髄蹴り。
本当に懐かしい。
アントニオ猪木さんがお亡くなりになって、本当にプロレスの一時代の終焉のような気がします。
心よりご冥福をお祈りいたします。
本当に凄い
エンゼルスの大谷選手が8回2死までノーノーの素晴らしいピッチングをされました。
ピッチングやバッティングも凄いですが、それ以上に普段から目標や目的が本人は明確で、全くブレない事が本当に素晴らしいと思います。
あれだけの成績を残し、周りからチヤホヤされると浮かれてしまい自分に甘くなったり見失ってしまうのが普通だと思うのですが、そんなところがみじんもなくずっと成長と進化を続けているところは、真似をしたくても簡単に真似が出来るものではありません。
私も日々努力はしていますが、どこかで妥協や甘えがあります。
自分に厳しくというより《完全に明確な目標》を【本当に実現する】という強い精神力が必要だと改めて思います。
苦しい時こそ行動する。
成功している時こそ現状に満足しない目標を作る。
頑張ります。
本日最終日!
本日から開催!《FOOD STYLE Japan 2022》
本日から東京ビッグサイトで開催の《FOOD STYLE Japan 2022》
弊社の『伝票ホールドテープ【ドコペタ!Ⓡ】』のチラシのセッティングも準備万端!!
★設置場所です!!
《東1ホール入口》
《東2ホール入口》
《会場中央展示スペース1》
《会場中央展示スペース2》
是非手に取ってご覧ください!
【FOOD STYLE Japan】にカタログ展示として参加しております!!
明日から2日間、東京ビッグサイトで行われる外食・中食・小売業界を網羅する食の総合展示会【FOOD STYLE Japan】に弊社オリジナル商品『伝票ホールドテープ【ドコペタ!Ⓡ】』がカタログ展示の形ですが出展しております!!
チラシの展示場所は《東1ホール出入口》《東2ホール出入口》、会場中央にある《展示スペース》の3か所の予定です。
ご来場される方は《ドコペタ!Ⓡ》のチラシを是非手に取ってご覧ください!!!
ご来場お待ちしております!!
※下記のサイトから事前登録してからご来場ください
宮里藍プロの親から子への伝え方の話が素晴らしい
宮里藍プロが【第3回宮里藍インビテーショナルSupported by SUNTORY】の中の保護者へのレッスン会で語った内容が素晴らしいと思いましたのでご紹介させていただきます。
【記事から引用】
「選手が何を考えてプレーしたかを決めつけて、指摘することはあり得ません。スコアがいい時も悪い時も、『今日の良かったところはどこ?』『改善できるところは?』『それは、どうすれば実現できる?』などと、質のいい質問をして、話し合ってください」
いかに否定や私的ではなくプラスの方向で話が出来るか。
それが子供にとって大切かという当たり前と言えば当たり前の話なのですが、なかなか親はそうならない、そう言わないものです。
これは仕事にも通じる大切な考え方。
本当に素晴らしいと思います。
10月のインバウンド規制緩和、全国旅行割、社会保険適用範囲の拡大に備えましょう
10月は海外からのインバウンドの規制の大幅な緩和やGOTOトラベルに変わる全国旅行割など営業に関わる大きな取り組みや、106万円の壁と言われる非正規雇用の社会保険適用範囲の拡大など経営に関する変更があります。
大きな変更ですので、しっかりと準備して売上の取りこぼしやコスト削減をしていきましょう!