ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ) -31ページ目

告知情報オンパレード!

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。



発売日を明日にひかえ、告知関連の情報をまとめてお届けします!



■1月20日(水)の情報


◆発売直前祭り、絶賛開催中! 1月22日23:59まで受付中!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑詳細はこちらから


◆「戦場のヴァルキュリア Development Artworks」 本日発売!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑過去の紹介ブログ記事はこちら



◆「戦場のヴァルキュリア2 ランシール校放送部」 第2回放送、本日更新予定!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑今回のゲストは、キャラクター原案の本庄雷太さん!

シンディ教官のゲーム情報も聞けますよ!



◆18:00(予定)より「戦車をつくろう!」「フレンズトーク」の、攻略済みパスワードが表示されます
・「戦車をつくろう!」 →少佐以上の階級に昇進している

・「フレンズトーク」 →6人の攻略可能キャラクターと、最終段階まで仲良くなっている

上記の場合、パスワードが表示されます。そのパスワードを「戦場のヴァルキュリア2」のタイトル画面→EXTRAから入力すると、スペシャル戦車ステッカーがゲットできます。




■1月21日(木)の情報


◆「戦場のヴァルキュリア2 ランシール王立士官学校」 いよいよ発売!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑予約もまだまだ間に合いますよ!



◆「戦場のヴァルキュリア2」開校記念抽選会(発売日記念イベント)
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑豪華な賞品が当たるかも? 詳細はこちら




◆公式HPにて「BAYONETTA」戦車ステッカーパスワード公開
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑あの「BAYONETTA」の戦車ステッカーを手に入れよう!



◆攻略本「戦場のヴァルキュリア2 兵科将校養成読本」発売!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑クラスメイトたちの情報も盛りだくさん!



◆「戦場のヴァルキュリア2」特設サイトでも発売記念更新!
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑アクセスはこちらから!

Flash小説第二話「肉が怖い」配信。ゼリの弱点を求めて、アバンやG組の仲間たちが繰り広げるドタバタコメディ!

・クイズに答えて「★ぷよぷよ!セガ」スペシャル戦車ステッカーゲット!

・その他、兵科適性診断や、待受壁紙無料プレゼントなど、内容盛りだくさん!



◆シュンターとシンディ、ニコニコ生放送に出演!

発売日当日、ニコニコ生放送さんにシュンターとシンディが生出演します。

ゲストには、コゼット役の喜多村英梨さんも登場予定!

詳細は本日、シンディよりお知らせいたします。



■1月22日(金)の情報


◆週間トロ・ステーションにて「戦場のヴァルキュリア2」特集

トロステをイーディさんがジャックしたり、トロとクロが陣中日誌を乗っ取ったりと、因縁浅からぬ間柄の「戦ヴァル」と「トロステ」ですが、発売翌日に「戦ヴァル2」の特集をしていただくことになりました!

ぜひ皆さまご覧くださいませ。



今後も、各情報について「戦場のヴァルキュリア2」公式HP 、およびこのヴァルログ!で随時お送りしていきますので、チェックしてくださいね!







1/19 までのご紹介でーす

みなさん、ヴァルキュリーっす。
こっちに顔を出してみました、シンディです。

発売直前祭り
まだまだ募集中ですよん♪
$ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)


さてさて、それでは今日もはりきってご紹介~。

 ガリア特務兵 さん
  がりあ大戦2

 Sherbetan さん
  ひっそりゲーム日誌

 ぽぽ さん
  ・・・なブログ

 ルケ さん
  戦ヴァルブログ

 black さん
  戦場のヴァルキュリア2な日々

 ゲーム好きな暇人 さん
  毎日を楽しむこと

 ジャム さん
  たまに更新したりするかもしれないブログ

 エビィ・fly さん
  mixi

 めいでん2 さん
  アニヲタの集い.くろーん

 黒百合 さん
  黒百合の館

 フェア さん
  乙女のための戦場のヴァルキュリア

 岡崎智也 さん
  岡崎智也のブログ

 トリトスタン さん
  トリトスタンのゲームとその他色々ブログ

 リョータ さん
  ネガティブ男のポジティブライフ

 キラ・ヤマト さん
  どうでもイイよね ツートロ、ガンきち物語

 水質測量員B さん
  mixi

 バロ さん
  mixi

 ポン さん
  僕の毎日

 ユサコ さん
  pixiv

 飛妖 さん
  飛妖の天の道を往き総てを司るブログ

 いろろん さん
  mixi

 入江 さん
  入江の本の1頁

 ガリア革命軍スポークスマン さん
  ガリア革命軍宣伝中隊

 coil さん
  砂乃庭

 ユキバラ さん
  ラークリートの備忘録

 カリム さん
  mixi

 CplusA さん
  戦場のヴァルキュリア 考証いろいろ

 かずなぎ さん
  てんどろごごいち、ゲームと一緒。

 雪飛 さん
  pixiv

 sinkaru さん
  つまり、落書き帳



何度応募してくださってもOKですので、
みなさん、ガシガシお願いしますねー。(*^ー^)ノ

ユリアナ・エーベルハルト

みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。




本日はまず連絡を2点。

発売をあさってにひかえてますが、発売直前祭りはまだまだ絶賛開催中です!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
↑くわしくは、こちらから!


1月22日(金)23:59まで、まだまだ応募を受け付けております。ひょいっと川柳や落書きなどでも投稿してもらってOK! ようは「お祭り」なんで気軽に参加してくださいませ!



もう1点、長らくトラブルで正しく表示されなかった「陣中日誌」 ですが、本日より復旧いたしました。ながらくご迷惑をおかけして申しわけありません! こちらも今までどおり、ご愛顧お願いいたします。




さてさて。

本日はキャラクターをご紹介しましょう。ルネ→アレクシス→リコリスと来た流れをぶった切ってご登場いただくのは、G組たちのライバルであるA組を率いる委員長、ユリアナ・エーベルハルトです。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
名門貴族エーベルハルト家を継ぐ、誇り高き士官候補生

それがユリアナ!


ユリアナはA組の委員長としてことあるごとにG組、そしてアバンの前に立ちふさがってくるのですが、えらそうにしているだけあって、その能力は非常に高くまさに文武両道。成績も優秀なだけでなく、実戦の能力も非常に優れています。


ランシール士官学校では学内で模擬戦がしばしば行われているのですが、ユリアナ率いるA組と模擬戦で激突することもあるのです。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
ユリアナの兵科は、剣甲兵。貴族の血統にふさわしい剣さばきを見せます。

盾をもち迎撃をもろともせず、G組陣地へ斬り込んできます!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
大剣が一閃! HPゲージはまだ減っていませんが

この攻撃でリコリスは一撃で葬られました……



「剣甲兵ってAP(移動力)低いからそんなに怖くないっしょ」という声もでそうですが、そこはユリアナ。抜かりはありません。指揮官だけが使えるコマンド「オーダー」を使って、この弱点を強化してきます。


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
オーダー「強行進撃」発令!

このオーダーはユニットのAP(移動力)を増やすというもの。

ユリアナの移動力が一気に増えるのです!


私もユリアナと何度も戦いましたが、このオーダーをかけたユリアナが遠くから大剣をひっさげて歩いてくるさまは、さながら「死神がカマを持って命を奪いに来た」って感じで、そうとう絶望的でした……



そんなユリアナ、注目すべきはやはりそのナイスボディでしょう。

「ユリアナさんに押しつぶされて圧死したい!」という人もきっといるでしょう! あれ……私だけですかね?


「戦場のヴァルキュリア」といえば、前作から水着イベントがお約束の名物イベントとなっておりますが、もちろん「戦ヴァル2」でも水着イベント、登場します! そしてもちろんユリアナさん、水着姿を惜しげもなく披露してくれますよ!


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
なんと水着イベントはムービーとなっています!

ユリアナさんが、ぷるんぷるんします! ぷるんぷるん


ヴァルログ!(戦場のヴァルキュリア2公式ブログ)
勝気な台詞を言っておられるユリアナさんですが

その台詞ウインドウ、邪魔っす!

(ちなみに台詞ウインドウはLRボタンで非表示にできますよ♪)



このように、アバンたちG組が戦う相手は、反乱軍だけではありません。学内にも、お互い切磋琢磨し、しのぎを削るライバルたちとの戦いがあるのです。


そして、そんな戦いの合間にも、プールや食堂などでふだんの戦いの疲れをいやす、やすらぎの時間も訪れます。



「戦場のヴァルキュリア2」は、日常と非日常が交錯する物語です。

学校という、誰もが一度は体験したことがある「日常」の舞台。

そして、戦争という、われわれが経験したことのない「非日常」の世界。

ユリアナとのふれあいの中からも、こうしたテーマが垣間見えるかと思います。



そして皆さんには、強く高き壁でありライバルであるユリアナを、ぜひ乗り越えてほしいと思っています。


なぜなら「乗り越えること」……これは、今作「戦場のヴァルキュリア2」の、最大のテーマでもあるからです。


発売前日の明日は、このテーマについてこのブログで語りたいと思います。





発売まで 残り2日!
「戦場のヴァルキュリア2」お楽しみに!