通信協力プレイを楽しもう!
みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。
本日は月曜日、皆さまの質問にお答えする日です。今日はとくに、皆さまから質問が多い「通信協力プレイってどんな感じなの?」ということについて、回答したいと思います。
■通信協力プレイの流れ
「戦ヴァル2」の協力プレイは、アドホック通信を使って2~4人で遊べます。
まず誰か一人が、遊びたいミッションを選び、参加する人数をきめて「協力者を募集」します。いわゆる、ホストというやつです。
その他の人は、「参加する」を選びます。するとホストが選んだミッションに参加し、一緒にプレイすることができるようになるわけです。
参加したプレイヤーは、自分が育てた好きなキャラクターを選んで出撃させることができます。
まずみんなで、キャラクターを配置しましょう。
誰が何兵を出すのか、相談するのもよいですね!
そうしたら、あとはみんなで一緒に出撃すればOK!
ちなみに、CPはだいたい一人2~3ずつ持っており、それを使って自分のキャラクターを動かします。なおCPを相手に渡すことも可能です。
再生するには↑の絵をクリック!
「技甲兵が盾を使って、オトリになって戦車の攻撃を引きつける」
「そのすきに対戦車兵が戦車の弱点を撃ちぬく」
「拠点に固まっている敵は、迫撃兵で一網打尽」
「機関銃兵が、拠点を制圧」
どうでしょう! それぞれが役割を果たし、見事な連携プレイを見せています。
これをみんなで一緒にやると、楽しいこと、楽しいこと!
「そっちの敵頼む!」「死んじゃった!誰か助けて!」「衛生兵~!」とか、大騒ぎです。
さらに、通信協力プレイだけの、特別なシステムがいくつか存在するのです。
■バディシステム
コマンドモードで動かすキャラクターを選ぶときに、ほぼ同時にキャラクターを選ぶと、それぞれのキャラクターの長所が相手のキャラクターに反映されるのです。これを「バディ」と呼んでいます。
もうひとりがゼリを、ほぼ同時に選択!
「AP(移動力)量UP」が反映されるのです!
もちろんアバンにも、突撃兵(ゼリ)の長所が反映されます。
以前ご紹介した、声優のみなさんたちが協力プレイをしているムービーで、コゼット役の喜多村さんが「3、2,1、うー!」でキャラクターを選択していたのは、このバディ発動を狙っていたからなんですね!
アバンとコゼット、ウェルキンとアリシアが、バディでコンビを組んで行動……うーん、絵になる!
なお、そのムービーは こちら
からご覧になれます。
■援護射撃
普通、CPを1つかってキャラクターを選択すると、攻撃は1回しか行うことができません。
ところが通信協力プレイ時は……
ホワワーン……と、丸いエフェクトが表示されます。
このエフェクトが消える前に、近くで○ボタンを押すと
攻撃回数を減らすことなく、一緒に自分も攻撃をすることができるのです!
もちろん、この後自分のぶんの攻撃もちゃんとできるんですよ。
この相乗りノッカリ攻撃を「援護射撃」といいます。
一人プレイ時の連携攻撃に似ていますが、援護射撃は何回でも撃つことができるのが特長!
うまく使えば、固い敵に一気にダメージを集中させることができますよ!
■素材コイン
ミッションをクリアすると、お金や経験値・素材などをゲットすることができますが、通信プレイ時にはこれらとは別に「素材コイン」というものを、ポイントをためてゲットすることができます。
この素材コイン、自分の好きな素材と交換することができるのです。
なかなか手に入りにくいレアな素材も、コインを集めていけば比較的集めやすい……というわけなのですね。
その他は、基本的に通常の戦闘システム・BLiTZと同じです。
上に書いたように、通信協力プレイでは、ちょっと普段よりオトクな攻撃・オトクなご褒美があります。
また、なんと序盤の数ミッションを除いた、ほぼすべてのミッションを通信協力プレイで遊べますので、「どうしてもこのボス倒せない……」というようなことがあったら、お友達に手伝ってもらう……というようなこともできるんですね。
やろうと思えば、協力プレイでラスボス戦まで突き進むことだって可能なんです。
もし「戦ヴァル2」を手にされたなら、ぜひ通信プレイもお試しくださいませ!
発売まで 残り3日!
「戦場のヴァルキュリア2」お楽しみに!
戦ヴァル2×ヒトカラ キャンペーン
みなさんヤーデです
クピィ
今日はみなさんにセガが運営している「ヒトカラ」と
を紹介するクピィ(^O^)/
ヒトカラというのは、43,000曲以上の高音質フルコーラス・
カラオケが楽しめるオンリーワンサイトです。
すごいクピィ(^-^)/
どんなコラボキャンペーンかというと、戦場のヴァルキュリア2の
アバターが登場するクピィ
キャラクターや背景など、総数27にも及ぶ「アバターガチャ」を
展開しているので、是非皆さんチェックしてクピィィィィィ
このコラボレーションは、今日18日からスタートしていますよ
では、みなさん!
発売日まで3日間です!
楽しみに待っていてください(^_^)v
クピィ
ひらめけ! ポテンシャル
みなさん、ヴァルキュリわ!
チーフプロデューサーの、シュンターこと田中俊太郎です。
眠い目をこすりつつ、本日もゲームの情報をひとつ、お伝えします。
「戦ヴァル2」発売まであと少し、皆さんに少しでも「戦ヴァル2」のことを知ってもらいたいと思います。
今日はポテンシャルのお話です。
「戦場のヴァルキュリア」には「ポテンシャル」というキャラクターの特技のようなものが存在します。戦闘中、特定の条件が発動するとポテンシャルが発動し、キャラクターに何らかのプラス効果が反映されるのですね(まれにマイナス効果のポテンシャルもありますが……)
同じ突撃兵が近くにいると、勇気がわいて能力値アップ!
そのポテンシャルには、2つの種類があります。
ひとつは、キャラクターの性格や生まれ育った環境による「パーソナルポテンシャル」。
もうひとつは、そのキャラクターがレベルアップしたり、上級兵科になることで覚える「バトルポテンシャル」というものです。
バトルポテンシャルは上に書いたとおり、キャラクターを成長させていけば、自然にいろいろと覚えていくのですが、「戦ヴァル2」では覚えたいくつかのバトルポテンシャルの中から、自分の好きなものをセットして戦うことができるのです!
たとえば、アバンのバトルポテンシャルである「迎撃耐性」を……
攻撃力を重視したいなら「貫通攻撃」のポテンシャルにセットし直してもよし
移動力を重視するなら「連続移動」のポテンシャルをセットするもよし。
もちろん、防御力を重視するなら、そのまま「迎撃耐性」をセットしていてもよいわけです。
さらにさらに!
「戦ヴァル2」では、単に成長させたときだけでなく、戦闘中に突然、ポテンシャルをひらめくことがあるのです!
「NEW」という文字が出ているのが、そのサインです。
これは本当、びっくりしますよ。そしてうれしい一瞬でもあります。なにしろ特技がひとつ、増えるわけですからね!
このように「戦ヴァル2」では、キャラクターの特技である「ポテンシャル」についてもボリュームとカスタマイズ性が大きくパワーアップしています。
同じアバンというキャラクターでも、上に書いたように、ポテンシャルによって性能は全然変わってくるわけですからね。奥が深いです。
「戦ヴァル2」のタイトルを最初に発表したときから、「今回は、戦闘の自由度とボリューム、カスタマイズ性は大幅にアップしている」ということをお伝えしてきました。
ぜひぜひ皆さんも、自分だけの部隊を作る楽しさを、ぜひ「戦ヴァル2」で味わってください。
うわー、日付が変わってしまった! あと3日! あと3日でいよいよ!
発売まで 残り3日!
「戦場のヴァルキュリア2」お楽しみに!