ゴージャス 日光大猷院2(夜叉門から拝殿・皇嘉門編) | 本を持って南の島へ

ゴージャス 日光大猷院2(夜叉門から拝殿・皇嘉門編)

まるで美術館の日光大猷院1(仁王門から二天門編)の続きです。

 

二天門を抜けて階段を上ると夜叉門が現れます。左端がドドンの鼓楼、右端がゴーンの鐘楼(*1)。

 

 

夜叉門の上から鐘楼と鼓楼を撮り直し。大法要で鳴らされる巨大な釣鐘と太鼓が納められてます。それにしてもデカすぎ。

大猷院 輪王寺 日光

 


夜叉門では四体の夜叉(鬼神)が東西南北を固め、徳川家光の霊廟を守護します。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

左側は南の方角を守護する毘陀羅(びだら)。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

右側は北を守護する阿跋摩羅(あばつまら)。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

天井も凝った装飾です。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

門を抜けて振り返ったところ。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

右側は西を守護する鍵陀羅(けんだら)。夜叉門は別名牡丹門。装飾を全て牡丹の花で統一。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

左側は東を守護する烏摩勤伽(うまろきゃ)。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

夜叉門の先に控えるのは総金箔造りの唐門。灯籠は徳川御三家からの献上品。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

順路に従って拝殿の右側を進みます。

 

 

奥が本殿。これだけ豪勢な寺院はなかなかありません。頭に浮かぶのは「権力」の二文字のみ。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

本殿の右脇から塀の外に出ると皇嘉門。家光公の御廟へと続く入り口。別名は竜宮門。ここが大猷院で一番高い所。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

塀に沿って戻ります。円安とコロナ収束の効果で外国人観光客を大勢見かけました。

 

 

大型バスが到着し団体さんと入れ替わり。空いてるうちに見学できて良かった。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

次は輪王寺の常行堂の横を抜けて下新道から表参道へと進みます。

大猷院 輪王寺 日光

 

 

目的地は輪王寺の本堂(三仏堂)

 

追記: 日光の総集編を公開しました。

 

 

(*1) 鼓楼、鐘楼が巨大過ぎて10mmくらいのレンズじゃないと全部は収められません。スマホのパノラマで撮ればいいんです、と今気づきました。

 

(*2) 境内の地図はこちらのリンクを参照。