『クライシスコアFFⅦ』(PSP)の感触★ | Rockを踊る宇宙人

Rockを踊る宇宙人

主に、ゲームレビュー、種牡馬動向について語っていきたいと思います。

どーも、こんにちは。

あれ、いつだったかなー、『PSポータブル』中古をアマゾンで買ったんですよ。

2023年の6月頃だったと思います。

 

その時、一緒に買った『クライシスコアFFⅦ』(PSP)遂に、初見卸しました。

もうね、やろうやろうとずっと思てたんだけど、延び延びになってました。

↑こちらですね。中古で200~300円でした。

早速、

チュートリアル的なオープニングを挟んで、ブリーフィングルームで、まずは、バトルのお勉強。

ちょっと『FF零式』に似てるかな、という感じだが、やってみると、『零式』ほどの難度はない。やや易しめ。今んとこ。

あと、たぶんこれって、3Dアクションという点では『零式』と同じだが、

パーティーがないんですよ。ずっと一人だと思う。違ったかな?

ちょっと小手調べにメニュー画面を開けてみると、

流石は、スクウェアらしいメニューの充実感。。。!ポイポイという、ボタン音も軽快に、メニューをいじってみると、

『FFⅦ』と同じく、マテリアシステムを採用しており、マテリアを装備する、という概念がある。

また、『FF零式』と同じく、アクセサリの装備もあります。

 

メインストーリーは、章立てになっていて、今日は第一章「ウータイ戦」をやりました。

ウータイにはあの女、ユフィも登場!↓

△で防御、□で回避となっており、基本操作は『FF零式』と同じような感じだが、

先述した通り、今んとこ、とにかく簡単。。。(汗)

(但し、バトル画面は、アクションの為、撮影している暇がなく、撮れませんでした)

 

2章の最奥には、イフリートが居たが、ブリザドと防御だけで勝てた。

あと、メインストーリーとは別に、ミッションが用意されており、神羅軍から各ミッションが告げられ、それらをこなして、レベル上げやレアアイテムを拾っていく訳。

 

まあ、『FFⅦ』の世界観でストーリーが展開していくので、まあまあ面白いけど、めちゃオモロってほどではない、と思います。

ザックスってキャラにそれほどの魅力もなく。。。

 

まあとにかくこれからだよ。これから骨っぽいシーンも出てくるだろうし、

アクションとしては、1ダンジョンが結構長いので、緊張感はあります。あと、セーブポイントの出てくる頻度も丁度良いと思います。

ではでは。