2018年11月17日(土)の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

テーマ:
 

2018年 11月17日 土曜日の活動報告


◆ 個人参加    14名  男性   9名 女性  5名 
◆ 団体参加    7名   男性   5名 女性  2名

     参加総数    21名  男性   14名 女性  7名    

 

※個人の参加者は以下の方です。有難うございました。(敬称略)

 

♢坂本新二(愛知県) ♢冨山久司(茨城県)♢荒井ゆかり(東京都)♢立澤聡(千葉県)♢印南納(埼玉県)

♢真栄城隆信(東京都)♢岩井克己(宮城県)♢桑野知美(宮城県)♢山内健人(栃木県)

♢会田丘(東京都)♢山本三世子(神奈川県)♢稲井良子(東京都)♢堀内佑至(茨城県)♢有馬浩(千葉県)

 

 

✽活動件数 4件 (完了2件) (継続 2件)

・ 溜池周りの堰堤 草刈り   1件(完了1件)

・ 敷地の竹林伐採        1件(完了1件)

・ 伐採した木・草の分別・処理 1件(継続1件)

・ 庭の草刈り            1件(継続 1件)

 

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

  こんばんはお疲れさまでした。

今日も朝から、南相馬市、市議会議員選挙の候補が必死な声で自分の名前を

叫びながら走り去りました。

ご苦労さまです。頑張ってください。

当選の暁には、今まで以上に住民目線の議員活動をして頂きたくお願いいたします。

今日。初めて選挙カーから「ボランティアさんご苦労さまです。」と声をかけられました。

一緒に活動していたボランティアがいうには、ボランティアには票がないから無視される

んじゃないの?…との声。

多分そうではなく、政策を訴えたり、候補の名前を浸透させるのに必死なだけ、と良いほうに

解釈することにしています。

今日も有難うございます。被災地は、感謝と喜びでいっぱいです。

 

18年2月より、祝日にかかわらず、毎週月・火・水を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。

 

 NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄