2018年 7月 8日 日曜日の活動報告
◆ 個人参加 10名 男性 10名 女性 0名
◆ 団体参加 4名 男性 3名 女性 1名
参加総数 14名 男性 13名 女性 1名
初参加 0名 2回目以上の参加者(団体参加は除く) 10名
団体参加
● 練馬区職労 様 4名 (東京都)
✽ 活動件数 3件 (完了 1件 継続 2件)
・ 草刈、立木の伐採 件(継続)
・ 草刈、立木の伐採、搬出、側溝の掘り上げ 件(継続)
・ 側溝の清掃 1件(完了)
【 松本センター長の今日の所感・呟き 】
こんばんは.
ありがとうございました。
今日は、被災地にお住いのボランティアさんや、団体に連絡を入れて確認したところ、いずれも無事とのこと、
福山市のチャリテイライブ実行委員会さんは、本日のライブ中止にしたそうですが、きな混乱もないようです。
ここ最近の日本は災害列島といえるくらい、自然災害に見舞われている。
これらは地球の気候変動にも影響されているのだろうが、気候の変動など地球の営みかもしれませんが、
二酸化炭素の排出に、地球の浄化作用が追いつかなくなったのではなかろうか?
漠然とそんな気がします。私も地球にやさしい生活を心がけねばと、最近とくに思います。
被災地の小高は本格的な夏を迎え、草刈のボランティアが不足しています。
南相馬市の小高でボランティアデビューして下さい。草刈の道具、センターにそろっているので、てぶらでOK。
☆初めてでも大丈夫!みんな最初は初心者ですから。携帯でもOK、お問い合わせください。
2018年2月より、祝日平日にかかわらず、毎週月曜・火曜・水曜を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。
NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
南相馬市ボランティア活動センター センター長 松本 光雄