2018年 4月20日 金曜日の活動報告  | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

2018年 4月 20日 (金) 活動報告  

◆ 個人参加   7名 男性    6名  女性 1名
◆ 団体参加  0名 男性   0名   女性 0名

    参加総数    7名 男性    6名  女性 1名

 初参加 0名  2回目以上の参加者(団体参加は除く) 7名

団体参加 

✽  活動件数 4件        (完了2件 継続2件)

・ 伐採枝葉の撤去・処分 3件 (完了2件)(継続1件)

・ 古木の処分 1件 (継続)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 今晩はお疲れさまでした。

昨年竹刈をしたお宅の前を通りかかったら、その家のご主人に呼び止められました。

車を降りて話をお聞きすると、去年私たちが刈った竹を片付けて欲しいと言うことでした。

呼び止めた時言いにくそうにしていた理由がわかりました。昨年伐採に入ったとき、刈った竹はどうしますか?と、いくつかの片付けのパターンを提案したのですが、「あとは自分でする。刈って置くだけでよい。出来る事は自分でやる」という大変頼もしい70代!ですが手に余ったようです。

きのうのブログにも書きましたが、このような事はますます多くなると考えています。

被災者の方たちも「自分で」という気持ちはわかりますが無理せず、ボランティアと助け合いながら

より良い環境、お住いを再建されればよろしいかと思います。そのために私たちボランティアは小高にいるのです。手に余ることはご相談ください。

ボランティアの皆様にも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も有難うございました。

2018年2月より、祝日平日にかかわらず、毎週月曜・火曜・水曜を活動休止日とさせて頂いております。宜しくお願い致します。

 NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄