2017年10月29日 日曜日の活動報告 | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

 2017年10月29日 日曜日の活動報告

◆ 個人参加  5名 男性  5名  女性 0名
◆ 団体参加  7名 男性  6名  女性 1名

    参加総数 12名 男性 11名  女性 1名

 
初参加 0名
2回目以上の参加者(団体参加は除く) 12名

 

団体参加

● ジャンズプラス 様 3名 (茨城県)

● チームふじさん 様 4名 (愛知県)

 

✽  活動件数 7件        (完了3件 継続4件)

  

・ 瓦礫の撤去、処分 2件(継続2件)

・ 仮設住宅引越し及び不要家具の処分 1件(完了)

・ 引越し、荷物の移動 1件(継続)

・ 敷地内の草刈り、立木の伐採 1件(完了)

・ 敷地内の草刈り 1件(完了)

・ 庭木の伐採及び撤去処分 1件(継続)

【 松本センター長の今日の所感・呟き 】

 

今晩はお疲れさまでした。

台風22号の影響で朝から大雨状態です.引っ越し1件立木の伐採1件瓦礫撤去1件を雨の中活動、2班は予定通り完了、余った時間(各班3時間位)を草刈りと、瓦礫撤去の応援に行って頂きました。

ボランティア活動センターが雨でも活動する理由は概ね2つ有ります。

  1. 依頼多数と言うこともあり、雨でも活動して前に進める。

  2. 遠くから来てくれた方を手ぶらで返さない。(活動の実績を持って帰って頂く)

以上のような考えから余程の雨(台風)でもない限り活動致します (多少早めに終了する事はありますが…)。今日参加の皆さんは、この様な条件下での活動を何回も経験しているので、引っ越しと立木伐採の完了報告が済むとすぐに、次どこですか?何をしますか?と、活動先を要求!闘士!かと。

いつもながら頭が下がります。感謝いたします。

昼過ぎから、かなり雨が強くなってきました。皆さんくれぐれも事故に気をつけてお帰り頂く様、お願い致します。有難うございました。

 

NPO法人災害復興支援ボランティアネット理事長
  南相馬市ボランティア活動センター    センター長 松本 光雄