9/29(土)の活動報告◇参加者169名ありがとう(^o^)/ | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こちらは「南相馬市ボランティア活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)
 
活動に参加して下さって、たくさん汗を流しながら、南相馬の復興のために、がんばってくださった
ボランティアさん、本当にありがとうございますm(_ _)m

被災地を応援したい気持ちは、しっかりと、被災者の方々に届いてると思います。



◆支援物資のお礼
【愛知県】 小牧市 様 より、
支援物資として、飲料水、資材、レインコート、マスク、を寄付して頂きました。

【広島県】 てごうし隊 国原 様 より、
支援物資として、飲料水、を寄付して頂きました。

【埼玉県】 おやじの会 様 より、
支援物資として、草刈り機、などを寄付して頂きました。

【静岡県】 齋藤 様 より、
支援物資の、トン袋、を運搬して頂きました。

【埼玉県】 田口 様 より、
支援物資として、飲料水、草刈機、を寄付して頂きました。

【東京都】 犬塚 様 より、
支援物資として、トン袋、を寄付して頂きました。

【埼玉県】 有限会社 荒井板金工業所 様 より、
支援物資として、草刈り機、業務用大型石油ストーブ、を寄付して頂きました。

【埼玉県】 NPO法人 日本を美しくする会 八潮高校 様 より、
支援物資として、草刈り機、カマ、を寄付して頂きました。

頂いた支援物資は、復興へのボランティア活動に役立たせていただきます。
ご支援下さって本当にありがとうございました。




◆◆2012年9月29日(土)の活動報告◆◆

◆ボランティア参加人数 総勢169名

◆団体参加
@【首都圏】 ボランティアチーム 援人 様 20名
@【愛知県】 小牧市職員組合 様 19名
東京電力株式会社 有志の会 様 8名
@【埼玉県】 おやじの会 様 10名
@【埼玉県】 NPO法人 日本を美しくする会 様 44名
@【岩手県】 北上ハンズ(NPO法人hands) 様 14名

◆活動件数 14件

◆活動内容 旧警戒区域 小高区にて
@がれき撤去 2件
@側溝の泥出し 1件
@草刈り 11件

◆天候→くもり 最高気温→25.4(14:20) 30度を超えた時間帯→なし
 日の出→5:32 日の入→17:25  ※熱中症対策






◆◆ボランティアさんの体験レポート◆◆
【首都圏】 ボランティアチーム援人 さん、が報告書を書いて下さいました。
ありがとうございました(^o^)/   →詳細はこちら参照

【埼玉県】第7回「被災地に学ぶ会」NPO法人日本を美しくする会 埼玉掃除に学ぶ会 埼玉便教会さん
murakiti1(むらきち1)さん、が報告書を書いて下さいました →詳細はこちら参照
●同:総括(PDFファイル) →こちらのページ内の 第7回被災地に学ぶ会(9.29)活動報告書/感想文 の「活動報告書」をクリック
●同:参加者の感想文34名分(PDFファイル)、中村さん、栗田さん、木済さん、鶴岡さん、松尾さん、田中さん、村田さん、清原さん、戸塚さん、小倉さん、宇田川さん、矢野さん、井口さん、大澤さん、中畑さん、村田さん、中村さん、藤田さん、大久保さん、岡本さん、沢田さん、前田さん、吉野さん、伊藤さん、松本さん、高田さん、川井さん、市村さん、佐久間さん、佐藤さん、今野さん、斎藤さん、大越さん、今田さん、
→こちらのページ内の 第7回被災地に学ぶ会(9.29)活動報告書/感想文 の「感想文」をクリック