支援物資のミニ情報まとめ(7月後半) | 南相馬市ボランティア活動センター

南相馬市ボランティア活動センター

東日本大震災の被災地「福島県南相馬市」で、災害復興支援ボランティア活動をしています。
がれき撤去・側溝の泥出し・草刈り・庭木の伐採・被災家屋の清掃などの作業に参加して下さるボランティア参加者を募集しています。
活動資金のご寄付や支援物資も募集しています。

こちらは「南相馬市ボランテイァ活動センター」のブログです。
(旧称:仲町ボランティア活動センター)

支援物資の情報が、日々のブログに、ちらばって書いてあり、読みにくいので
まとめて、このページに複写コピーしました。7月後半に更新した情報です。



【7/28更新の情報】
◆◆郵便配達が復旧◆◆
良いニュースです~
小高区の、当センターに、郵便配達が復旧しました。

小高区本町2-89小高区社協会館
の住所に郵便物、普通郵便、ゆうぱっく、を送付すると、
当センターに、直接届きくようになりました!!
ヽ(^o^)丿
こんな、当たり前のことが、なぜ今までできなかったのだろうかと、
当たり前のことが、できるようになって、感無量です。

郵便配達の方、ありがとうございます。今後とも、配達よろしくお願いします。
とはいえ、小高区全部が配達できるようになったわけではないと思います。

少しずつ、小高区が、震災前のインフラに戻ってます。

クロネコヤマトは引取り必要
佐川急便は引取り必要(片道22km)
ゆうパックは引取り不要

現状で、引取りの負担を考慮すると、支援物資の運送会社は下記の優先順位で
選んで下さい。よろしくお願いします。
1、ゆうパック
2、クロネコヤマト
3、佐川急便



【7/21更新の情報】
◆ご支援してほしい物資

当センターで7/20時点で不足しているの物資を、状況説明させていただきます。

@欲しい数量のご案内です。

チェーンソー 2台
チェーンソーの替刃 10個
草刈り機 10台
草刈り機の替刃 30枚
軽トラック 1台
飲料水 たくさん
商品券 たくさん
大型土嚢袋(トン袋) たくさん

@下記は数量が十分あり間に合っています。

普通サイズ土嚢袋 在庫十分あり
塩あめ 在庫十分あり(7/21時点)
A3コピー用紙 在庫十分あり(7/21時点)

ご支援くださった方、本当にありがとうございました。今後ともよろしくおねがいします。

支援物資の詳細は過去のブログを読んでください。
→「ご支援のお願い/電動のこぎり草刈り機など(7/7時点)」7/9掲載
→「ご支援お願いします(スポーツドリンク/ご支援のお礼)」7/17掲載




【7/20更新の情報】
◆支援物資をご支援ください

現在、不足している物をお知らせいたします
@飲料水が不足しています。熱中症対策で、すぐにでも、欲しいです。
@A3のコピー用紙500枚を、ご支援いただければありがたいです。
 ゼンリンの大きな地図を、ボランティアさんに渡したいのですが、今あるA4だと
 小さくてコピーしにくいのです。土地勘のないボランティアさんが分かりやすい
 ように、大きな紙で説明したいのです。




【7/17更新の情報】
◆◆不足している物資◆◆

◆スポーツドリンク
@品名 スポーツドリンク
@時期 すぐにでも
@数量 たくさん
@種類 熱中症対策で、水、お茶、スポーツドリンクなど水分補給できるものであればOK
ペットボトルなら現場で使いやすいので便利です。

@状況:非常に暑くて、屋外活動では熱中症が心配されています。水道が復旧していない現場が多く、
自販機やコンビニがほとんど再開していないので、飲料水は持込のペットボトルに頼っています。
暑いので、1日に付、ボランティアさん1名あたり、2リットルほど、ペットボトルを消費しています。
梅雨が明けたと同時に、日照りが強くなり、以前、支援物資といて頂いたいただいた飲料水を
ボランティアさんに配りきってしまいました。