緑砲日記 -9ページ目

監督について

ヴェルディズムの『俺たちの時代』を読んで、思ったこと。


<以下、抜粋>

―ラスト5分で2点リード。しのげたなと思ったんですが・・・・・・。

小林 それ、きっとみんな思っちゃったんです。「しのぐ」では足りない。きっちり繋げないと。敵陣でボールを回していれば問題なかった。

和田 うちはそういうとき、「どうすればいいのか」になってしまう。(略)

小林 マチマチっすよね。

和田 (略)そこは改善の余地が大いにあると思います。


緑砲日記-HI3E0495.jpg






こういうのって監督が指示するんじゃないの?って思った。選手に自由にやらせているのか?改善の余地あるって11月29日取材時に言われても・・・シーズン中に改善しとけば昇格出来ただろ(笑)!!

なんか読売OBらしいやり方だな。

そういえば、ヴェルディが初めてJ2に落ちてから、今日までずっと読売OBが監督やってる。


2006年 ラモス瑠偉(J2残留) →失敗
2007年 ラモス瑠偉(J1昇格。ただし、監督の力というか”フッキ”の力) →失敗
2008年 柱谷哲二(J2降格) →失敗
2009年 高木琢也・松田岳夫(J2残留) →失敗
2010年 川勝良一(J2残留) →失敗
2011年 川勝良一(J2残留) →失敗


↑のように、全員成功とは言い難い。まあ、失敗しているよね(2007年のラモスには悪いが・・・)。

もうそろそろ、外部の監督を連れてくる手もあるんじゃないのか?
本気でJ1昇格を目指すならね。

と、思った。

Goal Ranking 2011

Tokyo Verdy -- Goal Ranking 2011 --
1位 阿部拓馬 MF サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
16得点
2位 マラニョン FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
9得点
3位 菊岡拓朗 MF サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
8得点
3位 河野広貴 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
8得点
5位 平繁龍一 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
4得点
5位 飯尾一慶 MF サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
4得点
7位 井上平 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
7位 土屋征夫 DF サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
7位 巻誠一郎 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
10位 小林祐希 MF サッカーボール サッカーボール
2得点
10位 O.G. - サッカーボール サッカーボール
2得点
12位 高木善郎 MF サッカーボール
1得点
12位 深津康太 DF サッカーボール
1得点
12位 高橋祥平 DF サッカーボール
1得点
12位 市川雅彦 FW サッカーボール
1得点
12位 森勇介 DF サッカーボール
1得点
12位 中谷勇介 DF サッカーボール
1得点
12位 福田健介 DF サッカーボール
1得点
2011年12月4日 2011シーズンラスト更新


チーム得点王は阿部ちゃん。次にマラニョンという結果に終わりました。
菊岡も河野も頑張った。平は怪我さえなければなぁ。

結局、平本は無得点か・・・

今季はみんな恐ろしいぐらいに点取ったなー

終了!

緑砲日記-HI3E0494.jpg

今シーズン終了しました。
1年間お疲れ様でした。

最終節

明日で今季も終わりですね。結局、来季もJ2になってしまったけど、来季につなげるためにも勝ちましょう。3連勝で終われたらスッキリしていいじゃない。

しかし、明日ってキックオフが12時30分だろ?ちょっとあり得ない時間だな。昼飯時じゃん。サポーターなら行くけど、一見さんはこないだろ。観客を増やすためにキックオフ時間も考えないとイカンね。これはヴェルディだけじゃなく、他のクラブも同じ事だと思う。Jリーグだってもっともっとお客さんを増やしたいんだろ?時間を考えようよ。

明日の注目は、巻の代わりは誰になるのか?阿部ちゃんは出れるのか?だね。マラニョンはおそらく返却となるので、来季いない選手を使うってのはどうもね。来季に繋げるため、いなくなる選手を積極的に使うのはやめて欲しいな。でも、”勝利”を考えると、実績のあるマラニョンになるのかな?

しかし、最終節前には戦力外選手のお知らせがくるかと思ったが、未だにこない。”無い”って訳じゃないと思うが・・・。

さて、明日は念願のカレンダーを買うぞ。シーチケはいつもネットで買うのでごめんなさいね。(だから早くネットで買えるようにしてくれー)

風邪を引きましてね

去年も同じ時期に風邪引いたと思う。

てことは1年ぶりの風邪かな。

喉の痛みはなくなり、鼻が詰まってきた。
ちょっと熱っぽいかな?

出来れば、悪化せさたくないので
土日は家でゆっくりしてました。

2連勝

なんとか2-1で北九州に勝ち、久しぶりの連勝。
福田のダイビングヘッドは良かった。

最後湘南戦に勝利して3連勝で終わろう。

Goal Ranking 2011

Tokyo Verdy -- Goal Ranking 2011 --
1位 阿部拓馬 MF サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
16得点
2位 マラニョン FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
8得点
2位 菊岡拓朗 MF サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
8得点
4位 河野広貴 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
7得点
5位 平繁龍一 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール サッカーボール
4得点
6位 井上平 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
6位 飯尾一慶 MF サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
6位 土屋征夫 DF サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
6位 巻誠一郎 FW サッカーボール サッカーボール サッカーボール
3得点
10位 小林祐希 MF サッカーボール サッカーボール
2得点
10位 O.G. - サッカーボール サッカーボール
2得点
12位 高木善郎 MF サッカーボール
1得点
12位 深津康太 DF サッカーボール
1得点
12位 高橋祥平 DF サッカーボール
1得点
12位 市川雅彦 FW サッカーボール
1得点
12位 森勇介 DF サッカーボール
1得点
12位 中谷勇介 DF サッカーボール
1得点
2011年11月27日 更新

千葉に勝った

東京ヴェルディ 1-0 ジェフユナイテッド千葉
得点者:巻(東京V)

なんていう理想的な展開だったんだろうか。

・観客が1万人超える
・その試合に勝つ
・しかも、巻が古巣の千葉に恩返しゴール
・しかも、決勝点
・しかも、久しぶりに千葉に勝つ

すばらしい。


 ○巻誠一郎
巻はこれで3得点か。できれば今季5点をとってほしいから次もよろしく!

得点は巻らしいゴールだったけど、守備も頑張ってくれた。さすがです。
利き足は頭らしく、ヘディングのパスが上手かったw

後半開始直後のポストプレーはヴェルディが目指す理想型だろうか?
阿部のパスが強すぎて上手くは行かなかったが、今後も見たい形だった。

ビラを巻いて客を集め、ゴールを決めて勝利に導く。
千両役者ですな。

勝利者インタビューはグッと来るものがあった。


 ○アポジ
初めてかも知れないな、好調のアポジを見たのは。
「アポジすげえ!アポジすげえ!」とは聞いていたが、ここまでとは。

夏に見た大袈裟なダイブは無くなり、自分の特徴を活かしまくってた。
速い速い。カウンターはアポジの独擅場だったな。
しかも、以外と競り合い・ヘディングが強い。

やっぱり、初めてJに来た外国人選手は慣れるのに時間がかかるんだろうな。

来季も残って欲しい選手だ。


 ○セットプレイ
巨人軍団の千葉相手にあのふわっとしたのは通じないだろ。
もうちょい工夫して欲しかった。菊岡がいたら変わっていたんだろうか。


 ○小林祐希
ユース時代だと、直接FKを決めまくるイメージだったんだけど、すごく残念なFKが多かった。ブレ球しかないのか?


 ○ジェフユナイテッド千葉
オーロイがデカすぎて恐ろしかった。
あんな選手無理だろww

でも、バウルがなんとか体を当てて制御していた印象。

千葉は、全体的に駄目だったね。モチベーションが落ちたのだろうか?



さて、次は北九州戦。勝てば順位逆転だ。5位を目指そう。

今日は千葉戦

さて、もうそろそろ出かけるかな。

両者とも消化試合になっちゃったから、モチベーションを保てないかも知れないけど
今日はある程度お客さんが入るって言うから、お客さんのために勝って欲しいな。

あと、来季に繋がる試合をよろしく!

天皇杯敗退

ちゃんと埼京線で帰れよww