緑砲日記 -62ページ目

もしかして

現地レポのおかげでボーダーユニの詳細はわかったが…


スポンサーって背中だけ?


トーマスはうちの口が軽いアホフロントのせいで撤退?


不景気って嫌だねえ(笑)


しかし、個人的な希望として河野は7番じゃなく11番が良かった。11番と言えばウイングだからね。

帰宅

緑砲日記-ML_HI3E0024.jpg
具合が悪いので帰宅。

練習試合は…この時期に見ても微妙だよな。

しかし、PKって笑

明日は

熱はひいたが、咳と体のだるさが続く。全く、PCを起動する気にならない。


しかし、明日はTMがあるのでランドに行きます。新加入選手を見たいけど…新卒はやっぱり研修でいないのだろうか?


新ユニと背番号とメインスポンサーが気になるファン感も行きたいが…無理かな。


ファン感は皆様のレポを楽しみにしてます。

風邪をひいた時は睡眠が一番

先週は長期の研修+風邪をうつされてボロボロでした。

アパートに帰ってきた金曜日は熱が40℃ありすぐに寝ました。土曜日は全く動けなかったので飯も食べず、水分補給もせず、薬も飲まず、一日中寝てました。

翌日、熱を計ると37℃に下がっていた。

いや~びっくりしたね。市販の薬に頼っていたオレにとって、寝るだけで熱が下がるとは!

寝る事によって無駄なエネルギーを使わず、自己治癒だけに専念できたのかな?

皆さんも風邪ひいたら、よく寝ましょう。

落ち着かない

新体制が決まり、もうサッカーの事だけ考えれば(・∀・)イイ!と思っていたが…


今日は会社の話で盛り上がっていましたね。


いきなり現れたサニーサイドアップより、長い間ヴェルディをスポンサーとして見て来た会社ならヴェルディの事(特に観客動員)を知っていると思うので良いと思いますが…


いいのかね?クラブ関係者のお方、契約が決まる前にペラペラ喋っちゃって。せっかくの良いお話が台無しになってしまうことは無いのかな。相変わらず情報管理が出来ていない会社ですこと。その割りに怪我人情報とかサポが知りたい情報の管理は無駄に立派なんだけどねえ。


クラブ全体が終っているのかな。


追記;
リソー教育さんは公式に情報漏洩に対してのリリース↓をしてますが・・・
http://www.tomas.co.jp/cps/ir/pdf/20090119.pdf


あと、ヤスさんがGMになりそうな事も載ってました。ヤスさんの実力は置いといて、GM制に戻すのは大賛成です。まあ、神戸時代にディエゴを初来日させた事は大いに評価してますよ。(正確にはレオンが連れてきたんだけど)
一番嬉しいのは加藤TDが消えることかな(笑)。ラウンドテーブルの対応に失望したので消えるのは嬉しいです。(まだ決まってないけど)さようならー、もう帰ってくるなよー(笑)


そして、

西澤淳二氏 強化部スタッフ就任のお知らせ(1/19)

このクラブって選手を強化する前にスタッフを強化しないと駄目なんだよな。まずはその1歩。


土肥洋一選手 契約のお知らせ(1/19)

3人も再契約するとは思わなかった。GKは4人いた方がいいと言われるし、昨シーズンの正GKだからね土肥さんは。高木は土肥からポジションを奪って正GKを目指してください。不安はキックの精度とミドルシュートの対応かな。コーチングは土肥の方が上だと思うから、今期も土肥スタメンでスタートかな。




それにしても、ディエゴは律儀だね。
実力も人気もある上に礼儀正しい。惜しい選手を出したもんだ。

楽しみを探した

我等堕ちた名門東京ヴェルディの話題はネガティブだらけ。このネガティブクラブから無理矢理楽しみを探してみた。

・萩原社長
「J2ではビジョンも糞も無い」と言っていたが、新体制発表記者会見では反省しているとのコメントを残していた。J2でもビジョンをしっかり持って挑んでいくらしい。まあ、いい方向に変わっているということで評価してます。

しかし、経営パートナーを見つけて現在の世界経済が回復し日テレ四次元マネーが復活したら、「J2ではビジョンなんて無い」と元に戻ってもらっては困る。

そして、1年でJ1復帰は考えていないというコメントも。まあ、現実的でいいと思いますよ。08シーズン開幕前の「優勝を狙う」宣言よりマシ。この戦力でJ1復帰を目指すと言ったらボケが始まったってこと。


・高木監督
高木監督はJ1復帰を目標にしていいと思うよ。やはり目標が無ければ努力できない。


・新ユニ
どんなデザインになるか楽しみです。買うかどうかは未定ですが。ファン感で発表らしいんで、シーチケ・サポクラを申し込んだ人は生で見れますね。オレは見れませんけど。


・メインスポンサー
ユニフォームの前面に何も無かったら寂しいよ。その可能性は非常に高いけど。ランドに登頂した17日の新体制発表記者会見で新加入選手・新監督・社長の座っている後ろのスポンサーボード(↓の画像)を見たが、『アメーバAmeba』はありませんでした。

緑砲日記-HI3E00140001.jpg

おっと、ネガティブな話題になってしまった。失礼失礼。


・背番号
若手主体のチームになるんだから、2年目の選手でも良い番号を付けられそう。注目は

ディエゴの10番は誰か?
大野の11番は誰か?
フッキの9番は誰か?
那須の5番は誰か?

10番が思いつかないんだよな。だって、トップ下いませんからね(ん、弦巻?)。アシスト大好きレアンドロはエジムンドのようになって欲しいので7番のままで。平本一樹が25番のままであれば、その他(10番以外)の番号で相応しい選手が付けてもらえれば、不満はありませんのでご自由に。

新体制について

行ってきましたランドへ。新ユニも発表されず新規スポンサーも発表されず、ただ寒かっただけでしたね。

新体制発表後にOHPで移籍・退団・再契約選手の怒涛の発表があったので、ランドへ行くより暖かい部屋でネットしていた方が良かったと思います。ランドへ行ったサポは負け組み?

でも、ランドへ行ったお陰でオレ自身の事が良くわかった。ガキは大嫌いだし、大声で喋る奴も大嫌いということが再認識できた。マジでうざかった。ヴェルディに集中出来なかったよ。喋りたいなら暖かい喫茶店で喋れよ。それか、もっと声量を落とせ。イライラ…


・宮坂翔選手 退団のお知らせ(1/17)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=522

本人のブログで”会社”とあったから、引退ってことかな?宮坂を初めて見たのは高校サッカー、大津vs広島皆実でした。感想として、「線は細いがあの高さは武器になる。フィジカルトレーニングで筋力つけりゃ将来楽しみだ。」と思ったんだが…怪我が多すぎたね。残念です。


・那須大亮選手 移籍のお知らせ(1/17)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=523

那須は代表に入りたいからヴェルディに来た訳で、移籍するのは当然なので、ショックは無い。完全移籍だから満額支払わられたかどうかだけ気になる。今までありがとうございました。ジュビロで活躍して代表に入ってね。


・ディエゴ選手 移籍のお知らせ(1/17)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=524

ディエゴは大好きな選手だったので残念です。外国人選手はカテゴリー関係無く、お金さえ払えば残ってくれるかなーと思ったんだけど、払うお金も無いし、どうやらディエゴ自身もJ2はもう懲り懲りなんだろうな(笑)。「キョウカラオレハJ1!!」ってことか。移籍するなら柏に行って欲しかったなー

さて、ディエゴTシャツはどうしましょう…

さらばディエゴ!


・船越優蔵選手 契約のお知らせ(1/17)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=525

あんなクビの切られ方をされたのに、再契約してくれるとはありがたいと思います。しかし、FWが多いのに船越と再契約したのは驚いた。


・服部年宏選手 契約のお知らせ(1/17)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=526

同じく再契約です。左サイドは選手いないんで服部は頼りになります。キャプテンとしてもチームを引っ張ってもらって若手を教育して頂きたい。よろしくお願いします。


・廣山望選手 移籍のお知らせ(1/17)
http://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=527

納得行かないな。てっきり海外だと思っていたが同じカテゴリーのザスパ草津に行ってしまった。他のチームからクビになった選手を獲得するより、ユーティリティープレイヤーの廣山と再契約した方がいいんじゃないのか?と思ってしまう。勿体無い。ザスパ草津と対戦するのが恐い…


・2009年度 東京ヴェルディ選手一覧
http://www.verdy.co.jp/information/introduction/player.pdf

フォワードが多い(笑)センターバックが少ない(笑)バランス悪!!なんか不安なんですけど…

那須・ディエゴ移籍よりショックなのは”エルサムニー・オサマ選手は海外移籍を希望し、現在海外のクラブでトライアウト中”ということ。今期はユース主体で行くと言っていながら、そのユース選手にも見切られるヴェルディ。確かにFWは多いけど、オサマは将来期待していた選手だし、今期は怪我さえなければ出場チャンスはあると思っていたんだけどね。

これって、ヴェルディには帰ってこないということかい?トライアウトで獲得を希望するクラブが無かったとしてもヴェルディには戻らないということかい?

こりゃショック。


・2009年度 コーチ・スタッフ一覧
http://www.verdy.co.jp/information/introduction/staff.pdf

バウミールは退団か。折角、大分から獲得した優秀なフィジコなのに、ド素人強化部のお陰様で選手だけでなくスタッフも出さないと行けないのは痛いね。

柴田さんは楽しみ。コーチ陣を見ると読売・OB色は消えたかな。そういえば、菊原志郎も退団?

ヴェルディって発表する人としない人がいるから、よくわからん。まあフロントが糞だから仕方ないかな。


最後に、

・元コンサ西沢引退 東京Vスカウト就任へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/141294.html?_nva=3

緑一色さんのブログ で知りました。サポーターが要求していた”プロの強化部”が実現しつつあるね。これは嬉しいことだ。ヴェルディのスカウトは本当に終ってるので期待してます。

帰宅

緑砲日記-HI3E0015.jpg
那須とディエゴが発表されましたね。


那須は仕方ないと思うけど、ディエゴはもったいない。外国人を獲得するのはリスクが大きいから、良い外国人は残し続けて欲しかった。


でも、お金がなくてJ2のクラブじゃスーパーな選手は出て行くよなー


ラモス時代の蓄積(選手)がパーに(笑)


レアンドロは売れなかったんだろうね。


これで、1年で復帰は消えたね。まあ、(ラウンドテーブルで言っていたけど)フロントもサポーターも最初からその気はねーし。


あー寒い…

撤退かな

緑砲日記-HI3E00140001.jpg
スポンサーボードにAmebaの文字がないような気が…

14時

オーケー14時から新体制発表記者会見ね。


危ねえ、危ねえ。朝っぱらから行くとこだったよ汗


昼飯食えば丁度いい時間に着きそうですな。