緑砲日記 -54ページ目

なかなかの出来

すぽると風らしいです。

話し手は置いといて、なかなか良く似て出来ていると思います。

初連勝

愛媛FC 0-1 東京ヴェルディ
得点者:ヘッド(東京V)

初連勝




試合結果しかわかりませんが、林のヘディングで逃げ切り。林の得点は全て頭。ヴェルディに今までいなかったストライカーだ。林陵平はオレの中でイブラヒモビッチ・クレスポというより ”千葉の巻” だ。これからもポストプレー&ヘディングをヨロシク。

内容がグダグダらしいけど、「暑いから仕方ないさ」で割り切るしかないよ。しかし、イエローが多すぎだな…。審判の質が悪いJリーグでは選手が悪いというより審判が悪いと思ってしまう。

>飯田 out 岩倉 in

何で2試合連続でCBが交代するんだろう。CBは90分間出続けて欲しいんだが…

明日は愛媛戦

もちろん、行きません。ヴェルマガの試合速報のみ。

髪でも切るかな。そして、有楽町のビックカメラでも行くかな。
いや、有楽町のビックカメラ行ってから髪切るか…

どっちでもいいか。

ヴェルディは頑張って。明日は暑いよー
いつも通りに前半得点取って、後半グダグダで逃げ切るしかないよー

よーろっぱちゃんぴおんずりーぐ

アーセナル 1-3 マンチェスター
得点者:パク・チソン、その他×3


マンチェスターが決勝進出。連覇あるか?

しかし、パク・チソンはすげーな・・・得点を決めるとは。Jリーグでもそうだけど、韓国人ってすげーな。磐田に入った誰かさん は得点量産で降格圏を脱出させたしね。日本人とどう違うんだろうといつも思う。

今日の深夜にバルサ×チェルシーのセカンドレグがありますが、スカパーないんで見れません。その代わり、フジでやる録画放送でなんちゃって生放送(まぐさんのパクリ)を見る予定。ですから、明日は情報を完全シャットアウト。結構、これってキツイんだよなー。前はまさかまさか林陵平のヒーローインタビューでネタバレされるとは思わんかったし。

イングランド-イングランドは飽きたのでバルサに行って欲しいと思っているがどうなるやら。

そういえば、本物のロナウドが所属しているコリンチャンスが優勝 しましたね。なんの優勝かわかりませんが、ロナウドが燃えてました…

最後のGWは雨

今日でGWは終わりです。

今日は曇りと予報があったので、都心に買い物行く予定でしたが…生憎の雨。仕方ないので家近くのルミネで済まします。

一応、(公表してませんが…)GWの予定であったPC内のデータ(主にエロ動画)整理は完了しました!ミラーリングもして完璧かな。

このノートPCを使い続けて約6年。一時期、ハードディスクから奇妙な音が聞こえていたが自然と直ったし(笑)まだまだ元気なPCです。今後も使い続けると思いますが、Windows7が出たらメインPCとしての役割は終るでしょう。あと約1年は頑張って欲しいなー・・・と言いつつハードに使ってますけどね。

vs 横浜FC

東京ヴェルディ 2-1 横浜FC
得点者:大黒、林、土肥(東京V)


1点目:富澤滑りながらパス→滝澤ドリブルシュート→大黒押し込む
あの位置にいる大黒はストライカーだねえ。

2点目:誰かが適当に蹴る→林の背中で落とす→レアンドロが拾いシュート→林がヘッドでコースを変えてゴール
オフサイドかと思ったがゴール。林はこれで2点目。利き足は頭だねえ。こういうヘディングが上手いFWはヴェルディにいなかったので林の存在は有難い。

得点後は横浜FCの出来の悪さもあって押せ押せでした。パスはキレイに通るし、サイド攻撃も活発。しかし、高木監督も言ってるけど この押せ押せがダメなんだろうね。2-0でリードしているんだから後半の事も考えてゲームをコントロールする。若いチームだから?キャプテン服部がいれば何とかなるんだろうか?

今日はバウルがいたおかげで前半は安心して見れました。後半いきなりバウルが交代したのを見て、ゾッとしたが、怪我ではなく体力的な問題らしい(監督談 )。このゲームはリハビリで出場ということか。なら、いつもグダグダになる後半に投入すれば良かったと思うが…。とにかく、怪我では無いとわかり安心しました。

今日の土肥はピンク。失点の場面、八田のゴールと正式にはなったけど、明らかに土肥のOGだろう。キャッチしようとしてミス→八田に当たって失点。「2-0は1点返されたら恐いのよ~(熊本戦)」と誰もがわかっているんだからアレは無いだろ。結局あのコーナーもミスから生まれてもの。土肥が相手をドリブルでかわしたのは盛り上がったけど(笑)、近くの選手にパスをするとは…。ありゃクリアでしょ。

まっこれでピンク2勝目。

バウル始め、続々と怪我人が戻ってくる第二クールは安定すんのかな?得点は大黒がフィットしてきたしね。頑張ってる大黒には悪いんだけど…1試合1点じゃなく、2点目も取って欲しい。チャンスはあるんだから。

戸川は懐かしかったね。根占も。アツは相変わらず(セットプレーで)脅威だった。根占と代わって入った須藤はヴェルディユース出身。ヴェルディ絡みが多い1日でした。

関係ないけど、髪がある岩丸は見慣れなかった…

勝利

緑砲日記-HI3E0079.jpg
もうちょっと、安心して試合見たいな…

勝って良かった。

バウルは大丈夫かね。無理して出すことは無かったと思うんだが。

バウルスタメン

これは頼もしい。強行出場じゃないよね?復帰は五月半ばと思ってたんで。

そーいえば、バウルが帰って来ても良いように祥平をSBにコンバートしていたのかな?

カズがベンチにもいないのは残念だね。

さあ、早くスタジアム行かねえと…

明日試合なのね…

さっきアウェイで試合あったと思ったら、明日も試合らしい。えらい早いねえ。ゴールデンウィークだから?J2だから?まあ、暇人のオレにとっては有難い暇つぶしだけど、選手にとっては堪ったもんじゃないだろうね。この試合数で年俸がJ1より下の選手が大抵なんでしょ?割に合わないリーグだな(笑)

明日は最下位の横浜FC戦です。ヴェルディがなんやら煽ってるのは関係無しに最下位のチームにホームで負けは許されんと思うよ。

怪我の全治が発表されている選手はどうかわからないが、菅原は早く帰ってきて欲しい。晃誠と河村の微妙なダブルボランチは不安。晃誠と河村はゲームメークできないし、守備専でもないので微妙過ぎる。守備専の菅原が入ったらどっちか攻撃に専念できるしね。菅原は戻ってきて欲しいねえ。

後半にガクっと足が止まる我がチーム。13:00キックオフという(ヴェルディにとって)最悪な環境でプレーしなければいけないと((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしていたんだけど、明日は曇り後雨らしいんで岐阜戦よりマシだろう(たぶん)。相手監督はどーせ「ヴェルディは後半足が止まる」と思ってんだから、逆ついて『前半省エネ・後半ラッシュ』っていう作戦にしたら(笑)

さあ、ゴールデンウィーク初勝利と行きたいところだ。

昼メシはヴェルディのショボイフードパークにするかな。

緑ダービーを簡単に

FC岐阜 0-0 東京ヴェルディ
得点者:いない


鈍行の旅は精神的・体力的に消耗したので今日は1日中寝てました…。まあ大抵長期休暇なんて寝てばっかしさ。

とにかく暑かったです。この暑さじゃ後半落ちるだろうと思いました。だから前半の内に得点決めて欲しいと思っていたが残念ながらスコアレス。

後半ガクっと落ちるのは、フィジコやトレーナーが原因ではなく、マジメ過ぎるから?90分間走るのはどんな一流プレーヤーでも無理。90分走れるようなスタミナの使い方が下手なのかなーと思った。パス回して誤魔化せばいいと思うんだが、今期のヴェルディはパス回し下手糞だからね。

コーナーキックで変なことせずに、飯田と富澤の高さを生かした直接フィジカル勝負行けば勝てそうだったのに、ニアやファーやら晃誠のダイレクトボレー…。

今のヴェルディは下でも書いたように、林に当てるか、大黒へ縦ポンしか得点チャンスは無い。サイドアタックなんてJリーグの中でも最低のランク。熊本戦のような縦ポンから大黒反転シュートはこの試合では空振り。枠内シュートは無かった。後半唯一のチャンスはペナルティエリアでの大黒のマイナスパスを富所がボテボテシュートぐらいしか無かったかな。

10年後ぐらいにJ1昇格を目指す岐阜にとっては引き分けで良いと思うが、一応今期J1昇格を目指すヴェルディにとっては痛い引き分けだと思う。でも、これが実力だろう。今期のJ1昇格は無いと再認識出来た試合であった。