vs 横浜FC
東京ヴェルディ 2-1 横浜FC
得点者:大黒、林、土肥(東京V)
1点目:富澤滑りながらパス→滝澤ドリブルシュート→大黒押し込む
あの位置にいる大黒はストライカーだねえ。
2点目:誰かが適当に蹴る→林の背中で落とす→レアンドロが拾いシュート→林がヘッドでコースを変えてゴール
オフサイドかと思ったがゴール。林はこれで2点目。利き足は頭だねえ。こういうヘディングが上手いFWはヴェルディにいなかったので林の存在は有難い。
得点後は横浜FCの出来の悪さもあって押せ押せでした。パスはキレイに通るし、サイド攻撃も活発。しかし、高木監督も言ってるけど この押せ押せがダメなんだろうね。2-0でリードしているんだから後半の事も考えてゲームをコントロールする。若いチームだから?キャプテン服部がいれば何とかなるんだろうか?
今日はバウルがいたおかげで前半は安心して見れました。後半いきなりバウルが交代したのを見て、ゾッとしたが、怪我ではなく体力的な問題らしい(監督談 )。このゲームはリハビリで出場ということか。なら、いつもグダグダになる後半に投入すれば良かったと思うが…。とにかく、怪我では無いとわかり安心しました。
今日の土肥はピンク。失点の場面、八田のゴールと正式にはなったけど、明らかに土肥のOGだろう。キャッチしようとしてミス→八田に当たって失点。「2-0は1点返されたら恐いのよ~(熊本戦)」と誰もがわかっているんだからアレは無いだろ。結局あのコーナーもミスから生まれてもの。土肥が相手をドリブルでかわしたのは盛り上がったけど(笑)、近くの選手にパスをするとは…。ありゃクリアでしょ。
まっこれでピンク2勝目。
バウル始め、続々と怪我人が戻ってくる第二クールは安定すんのかな?得点は大黒がフィットしてきたしね。頑張ってる大黒には悪いんだけど…1試合1点じゃなく、2点目も取って欲しい。チャンスはあるんだから。
戸川は懐かしかったね。根占も。アツは相変わらず(セットプレーで)脅威だった。根占と代わって入った須藤はヴェルディユース出身。ヴェルディ絡みが多い1日でした。
関係ないけど、髪がある岩丸は見慣れなかった…
得点者:大黒、林、土肥(東京V)
1点目:富澤滑りながらパス→滝澤ドリブルシュート→大黒押し込む
あの位置にいる大黒はストライカーだねえ。
2点目:誰かが適当に蹴る→林の背中で落とす→レアンドロが拾いシュート→林がヘッドでコースを変えてゴール
オフサイドかと思ったがゴール。林はこれで2点目。利き足は頭だねえ。こういうヘディングが上手いFWはヴェルディにいなかったので林の存在は有難い。
得点後は横浜FCの出来の悪さもあって押せ押せでした。パスはキレイに通るし、サイド攻撃も活発。しかし、高木監督も言ってるけど この押せ押せがダメなんだろうね。2-0でリードしているんだから後半の事も考えてゲームをコントロールする。若いチームだから?キャプテン服部がいれば何とかなるんだろうか?
今日はバウルがいたおかげで前半は安心して見れました。後半いきなりバウルが交代したのを見て、ゾッとしたが、怪我ではなく体力的な問題らしい(監督談 )。このゲームはリハビリで出場ということか。なら、いつもグダグダになる後半に投入すれば良かったと思うが…。とにかく、怪我では無いとわかり安心しました。
今日の土肥はピンク。失点の場面、八田のゴールと正式にはなったけど、明らかに土肥のOGだろう。キャッチしようとしてミス→八田に当たって失点。「2-0は1点返されたら恐いのよ~(熊本戦)」と誰もがわかっているんだからアレは無いだろ。結局あのコーナーもミスから生まれてもの。土肥が相手をドリブルでかわしたのは盛り上がったけど(笑)、近くの選手にパスをするとは…。ありゃクリアでしょ。
まっこれでピンク2勝目。
バウル始め、続々と怪我人が戻ってくる第二クールは安定すんのかな?得点は大黒がフィットしてきたしね。頑張ってる大黒には悪いんだけど…1試合1点じゃなく、2点目も取って欲しい。チャンスはあるんだから。
戸川は懐かしかったね。根占も。アツは相変わらず(セットプレーで)脅威だった。根占と代わって入った須藤はヴェルディユース出身。ヴェルディ絡みが多い1日でした。
関係ないけど、髪がある岩丸は見慣れなかった…