21世紀投資 -759ページ目

サンリオがS高

海外が異様に伸びてる事くらい説明会資料見れば分かるが

格付けを引き上げないと買ってくれないらしい。


クリスマス近辺に買うといいことがあった何年か前

久々に954で買い戻してみた所だった。


経営者がもうちょっとまともだったら

ディズニーに匹敵する優良企業になってたかもしれないのに

過去の博打や多摩の遊園地の失敗の負の遺産をいまだ背負い込んでる状態。

今や海外で利益の半分以上を稼ぐようになったサンリオ。

特にヨーロッパでの伸びがすごいので、その勢いがどこまで続くか。

国内は今の延長線しかないから、期待できそうにない。


早く社長を代えればいいのに。

ラパルレ再び

25300→31900(夜間)


1株だけじゃたいしたことないけれど。。。

雑誌とか駅とか広告費を異様に使ってた今期だけに

正常化すれば来期黒字転換はさほど難しくない気もするので

とりあえず再び25000割れを待つ。


もっとも今期はさらに下方修正の可能性結構あるかも。


優待相場はいまだ3000円前後のため、需要が続けば多少価格帯が下がってもとんでもない利回り

(1年目20%、2年目以降40%)なのだが・・・。

ダイドードリンコが好決算発表

ラヴィスは予想より安値でしか売れなかったものの

たっぷり現金ができたおかげで、安くなったダイドードリンコを半年振りに4000で買い戻し。


・再編期待

現金と有価証券で時価総額に近くなるうえに買収防衛策をとっていない。


・好決算予想

中間で上方修正してる上に、夏の月次がよかったため

まず間違いなく通期も上方修正。


・優待権利日までカウントダウン



ということで決算を見たところ

3Qで通期予想を上回った。