21世紀投資 -27ページ目

RIZAPグループがSOMPOホールディングスとの資本業務提携

グループに300億全額出資するのではなく、子会社に振り分けさせてる。結果としてプライム市場の流通株式比率を満たすことになると思われるので策士ですなぁ。ようやく悲願の東証・・・・となる日が近いのでしょうか。

(まだ1年以上先だとは思ってるけど)
とはいえこれ以上何か取引する予定はない。
恩株として見守るだけ。

財務不安と信用不足と成長実現性をすべて大きく改善する渾身の一手。先日の分売失敗からの大逆転となる最高の一手。業績も株価もジェットコースターな会社ですが、やり切る所まで行くのかなぁという印象。

資産形成期だったら見ていて楽しいですけどね。
セミリタイアした身には刺激が強すぎる感じがします。

 

優待到着のシーズンが始まります。

長瀬産業から魚沼産コシヒカリと飛騨牛(予定)の支給がきました。

優待生活としては米は1年分優待でまかなえていますよ。

昔は新米の季節に大量に届きすぎて困ったけど、最近はたぶんヤマウラ以外は特に新米の季節ではなく、カタログの米を頂いているので季節を分散できるようになっています。

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

日経電子版に掲載されていました。

 

 


過去に日経マネーで回答したやつです。
自分の回答に限らず、日経マネーの投資のお悩み相談コーナーは皆さん本音で書いてる感じがして好きですね。

こうするのが正解!なんてなくて
正解の可能性が高そうな所を掘り当てて行くのが真実だと思うので、そういうもどかしい感じを出してる人や記事は信用できると思うのでした。

でも世間的にはこれが正解!というやつのほうがインパクトがあるので、そっちに引っ張られてしまう現実もあると思います。最近話題のSNS投資詐欺はやる方が悪いのが当たり前でも、引っかかる方ももうちょっと何とかならないかねと。

 

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

5月の成績・・・マイ転も気にせず松坂牛ローストビーフ

・前月比 -0.8%
・年初比 -0.00%
・年間インカム見込み額(優待+配当)471.4万円


5月はそういえば決算シーズンでしたね。
増配に次ぐ増配でインカムが増えました。
市場環境がイマイチですが、クラレや長瀬産業など一部活躍のおかげで年初来微減になっております。イーガーディアンは良い所で買えましたが、第一興商はタイミング的に失敗。もうちょい下げてくれたら2000株に増やすのもいいけど、そういう時に限って下げないのが常。

値動きはあまり気にしてないので、それより3月優待のウチヤマホールディングスのプレミアム優待倶楽部で松坂牛ローストビーフを注文した所、大好評でした。間違いなく人生で一番のローストビーフという感じ。アビストの9月優待の時もあったらまた注文してみようかな。

 

こんなイメージ。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いたり本の紹介などしています。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/