21世紀投資 -13ページ目

こういう大暴落の日は必ず優待株を買いに行く

朝方の先物マイナス3000近くでもさほど動じず。

 

日経がどうとかより、狙ってるやつが異常な投げ売りされてると感じた時は買いに行く。結果としてそれが底値でなかったとしても、買えない後悔より買ってからの後悔のつもりでいくと経験的には良い結果を生むから。

 

優待新設組で権利が近いラクーンとかキュービーとか行ってみました。5%以上利回りがあれば20年で元が取れるの基本に戻って、あとは世界を壊さないことを信じて待つ。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

1年ぶりくらいに四季報買って再開・・・・しようとしたら暴落の連鎖

近況ですが果てしない引っ越し作業もようやくほぼ終わり、新居にてくつろげる時間が戻ってきました。前の部屋より日差しが明るく気分も明るくなる感じに。前の街より外に出かけたくなるので、環境はよくなったと思います。

 

で、落ち着いたので久々に四季報買ってみた。

そしたらこの連日の暴落がきて来週もさらに続きそうな危うい状況に。

この1年くらいほとんどお休みで持ち株はあまり余計なもの持ってないし(あいかわらず全資産の半分以下)、仮に株資産が半分になっても生きて行くのに支障はないだろうとは思うけど、早く落ち着いて欲しいです。

 

月曜はさらなる大暴落なんだろうからあきらめる。

4月に権利取っておきたいラクーンあたり狙ってみる?

 

さて、久々にレッドブル飲んで気分をスカッとさせて欲しい週末。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/

優待でも食べたくない店になってしまったかな

先日、優待改悪前に取得した最後のアトムポイントをかっぱ寿司で使い切った。

・・・・なんか異様に値上げしてないか?

好きに頼んだら一人で軽く5000円行きそうな価格設定。

大戸屋の強気価格は割と受け入れてるのだけど、かっぱはちょっと許容できない。

数か月前までは回転ずしトップ評価だったんだけど。。

この値段ならもっとネタの良い所行くよってなってしまう。

 

アマゾンポイントを時々変えてたくら寿司の商品券も使い切った

(最近はくらの満足度低下)

スシローは電子音が苦手。京樽で売ってるパックでいいやってなる。

 

うーん、寿司が食べられない。

クリレス/SFPの寿司か、ジェフグルメでがってん寿司に行こうか。

 

税金や公共料金なんかも含め色々なものが高くなる時代の到来が想定より早いですね~。だから今の生活がずっと続く想定でのFIREは危険極まりないと以前から感じる。

 

 

2冊目の本を出版するにあたり別館にて詳細を書いていきます。
http://blog.livedoor.jp/vcom2/