癒された~
これがね、なかなかいいのよ。気持ちが柔らかくなるわよ。
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






ROYAL HORSE
ROYAL HORSE到着!なんと『ろいやる』と入力したら英語のつづりで一発変換だ~この代用品携帯すごいぞ!
新御堂筋が、これでもか!というぐらいめちゃくちゃ空いてたので快適でしたよ。おかげで余裕の15分前入りですたい。
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






土曜日は梅田のロイヤルホースですよ~
こんばんは~
さてさてさてさて明後日9月25日 (土)は
大阪・梅田のロイヤルホースで
僕のアコーディオン・ソロ・ライブです♪
関西でのライブは7月の神戸以来
大阪では5月のロイヤルホース以来です。
昨日の北浜アコーディオンナイトで
ご覧いただいた皆様も是非是非是非!
いろんな曲をたっぷりフルサイズで
じっくりお楽しみ頂けますよ~~~
詳細はhttp://accordion.jpkeitai/live.htm
にも書いてありますが
18:00開場/19:30開演みたいな感じです。
2ステージ構成で後半は21時頃から。
後ろ方の席はステージが見えないので
見える場所で是非ご覧いただきたいので
そのためには是非ご予約を!
今からでも何とか間に合いますよ☆
専用予約アドレスrh925@accordion.jp
皆様にお会いできることを
心から楽しみにしております!!
いろいろお喋りしましょうね~~~

長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

長坂憲道/Venturo Accordion【HMV】

長坂憲道/VIVID ACCORDION【HMV】

長坂憲道/クリスマスに聴くアコーディオン【HMV】

長坂憲道/温暖湿潤アコーディオン【HMV】

長坂憲道/太陽とアコーディィオン【HMV】
さてさてさてさて明後日9月25日 (土)は
大阪・梅田のロイヤルホースで
僕のアコーディオン・ソロ・ライブです♪
関西でのライブは7月の神戸以来
大阪では5月のロイヤルホース以来です。
昨日の北浜アコーディオンナイトで
ご覧いただいた皆様も是非是非是非!
いろんな曲をたっぷりフルサイズで
じっくりお楽しみ頂けますよ~~~
詳細はhttp://accordion.jpkeitai/live.htm
にも書いてありますが
18:00開場/19:30開演みたいな感じです。
2ステージ構成で後半は21時頃から。
後ろ方の席はステージが見えないので
見える場所で是非ご覧いただきたいので
そのためには是非ご予約を!
今からでも何とか間に合いますよ☆
専用予約アドレスrh925@accordion.jp
皆様にお会いできることを
心から楽しみにしております!!
いろいろお喋りしましょうね~~~

長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






大阪府立少路高等学校開放日
少路高校同窓会『翠光会』役員の堤さんによると・・・
【大阪府立少路高等学校跡地 開放日】
◎実施日:2010年10月31日(日)
◎開放時間:11:00~15:00(変更となる可能性もあり)
◎注意事項
・公共交通機関をご利用の上、お車での登校は御遠慮ください。
・ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・飲食は構いませんが、火気のご使用、アルコール類の持込は、お止めください。
・水道およびトイレは、水が止められている為、一切使用が出来ません。
・事前調査で、生垣などが崩されておりますので、不用意に近づかないようにしてください。
・植込み、グラウンドは、草木が生え放題となっておりますので、怪我や虫刺されの可能性がありますので、ご注意ください。
・全てにおいて、各自の責任の元に行動ください。
皆様が気持ちよく、校内開放を満喫し、少路高校の最後を締めくくるために、節度ある行動をもって、ご協力をお願いいたします。
情報元http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56535004&comment_count=2&comm_id=171928
という内容で堤さんが段取りしてくださっています!
私は非常に残念なことながら伺うことが出来ませんが
これを過ぎるとボーリング調査などなどで
だんだん学校の様子が変わりはじめますし
危険なので恐らく中には絶対に入れなくなります。
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

長坂憲道/Venturo Accordion【HMV】

長坂憲道/VIVID ACCORDION【HMV】

長坂憲道/クリスマスに聴くアコーディオン【HMV】

長坂憲道/温暖湿潤アコーディオン【HMV】

長坂憲道/太陽とアコーディィオン【HMV】
【大阪府立少路高等学校跡地 開放日】
◎実施日:2010年10月31日(日)
◎開放時間:11:00~15:00(変更となる可能性もあり)
◎注意事項
・公共交通機関をご利用の上、お車での登校は御遠慮ください。
・ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
・飲食は構いませんが、火気のご使用、アルコール類の持込は、お止めください。
・水道およびトイレは、水が止められている為、一切使用が出来ません。
・事前調査で、生垣などが崩されておりますので、不用意に近づかないようにしてください。
・植込み、グラウンドは、草木が生え放題となっておりますので、怪我や虫刺されの可能性がありますので、ご注意ください。
・全てにおいて、各自の責任の元に行動ください。
皆様が気持ちよく、校内開放を満喫し、少路高校の最後を締めくくるために、節度ある行動をもって、ご協力をお願いいたします。
情報元http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56535004&comment_count=2&comm_id=171928
という内容で堤さんが段取りしてくださっています!
私は非常に残念なことながら伺うことが出来ませんが
これを過ぎるとボーリング調査などなどで
だんだん学校の様子が変わりはじめますし
危険なので恐らく中には絶対に入れなくなります。
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






V-Accordionコンテスト僕の独断賞
先日行われた
V-Accordionコンテスト日本予選ファイナル
グランプリ:小川正浩さん
準グランプリ:丸茂睦さん
特別賞:おしどり♀マコさん
は公表のとおり審査員のお墨付き。
改めておめでとうございます!
上位3名の揺るぎない努力を讃えた上で
僕が勝手に追加した各賞を
ここで授与いたします(笑)
目録も賞品も有りませんが
僕のCD&サインとかでよろしければ
お送りさせていただきます♪
エントリーNo.1
藤生賢さん「未来順応賞1位」
東京で行った事前セミナーにも
わざわざ群馬から足を運んで頂き
短い間に最新機種のFR-7Xを
上手く使いこなしていました。
よって順応性の高さ&速さを讃えます。
エントリーNo.2
秦宏太朗さん「勇猛果敢賞1位」
FR-7Xでの具体的な演奏完成例が
事前に示されている中でもあり
Popで簡単そうに聴こえるけど
やってみると実は難しいあの曲に
TRYした勇猛果敢さを讃えます。
エントリーNo.4
水留恵実子さん「自然派魅力賞1位」
真面目に音楽&楽器と向き合う姿と
今回のような選曲&演奏スタイルが
僕は一番アコーディオンらしく感じました。
今回のコンテストで音楽&楽器の魅力を
自然に伝えてくれたことを讃えます。
エントリーNo.6
安部純二さん「電生折衷賞1位」
ディジタル・ディレイを上手く使いこなし
演奏する曲は正統派伝統曲。
あのベース・ラインのグルーブも好き。
こういう折衷が僕は大好きなので
これぞ電生折衷として讃えます。
エントリーNo.7
東晃太郎さん「コードプログレッ賞1位」
Y.M.O.の東風をアコーディオンで
しかも、あの限られたコードボタンで
決して不自然にならないように
坂本龍一の世界を再現しようとした
素晴らしい努力を讃えます。
エントリーNo.8
白石雅子さん「ベストグルーヴ賞1位」
いろんな曲を織り交ぜてながらも
最後まで自然に心地よくリズム・キープ。
そして安定したグルーヴでの演奏は
僕は10名の中でも特別に感じました。
よってその安定したグルーヴを讃えます。
エントリーNo.10
柴田貴子さん「揺るぎない土台賞1位」
今回は出番が最後になってしまい
「待ち疲れ」させて申し訳ありません。
楽曲をアレンジする能力や鍵盤さばき
土台にある音楽性の高さが
一番優れていたのでそれを讃えます。
ね、聴いてた&見てたみんなも
多かれ少なかれ、こう感じてたでしょ?
僕も見てないようで聴いてないようで
実はちゃんと全員の演奏を聴いてますよ♪
ほんと、楽しかったもん嬉しかったもん。
ほんとに皆さん、素敵な演奏をありがとう!
とっても良い刺激になりました。
僕も、もっともっと練習しようと思います!!
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

長坂憲道/Venturo Accordion【HMV】

長坂憲道/VIVID ACCORDION【HMV】

長坂憲道/クリスマスに聴くアコーディオン【HMV】

長坂憲道/温暖湿潤アコーディオン【HMV】

長坂憲道/太陽とアコーディィオン【HMV】
V-Accordionコンテスト日本予選ファイナル
グランプリ:小川正浩さん
準グランプリ:丸茂睦さん
特別賞:おしどり♀マコさん
は公表のとおり審査員のお墨付き。
改めておめでとうございます!
上位3名の揺るぎない努力を讃えた上で
僕が勝手に追加した各賞を
ここで授与いたします(笑)
目録も賞品も有りませんが
僕のCD&サインとかでよろしければ
お送りさせていただきます♪
エントリーNo.1
藤生賢さん「未来順応賞1位」
東京で行った事前セミナーにも
わざわざ群馬から足を運んで頂き
短い間に最新機種のFR-7Xを
上手く使いこなしていました。
よって順応性の高さ&速さを讃えます。
エントリーNo.2
秦宏太朗さん「勇猛果敢賞1位」
FR-7Xでの具体的な演奏完成例が
事前に示されている中でもあり
Popで簡単そうに聴こえるけど
やってみると実は難しいあの曲に
TRYした勇猛果敢さを讃えます。
エントリーNo.4
水留恵実子さん「自然派魅力賞1位」
真面目に音楽&楽器と向き合う姿と
今回のような選曲&演奏スタイルが
僕は一番アコーディオンらしく感じました。
今回のコンテストで音楽&楽器の魅力を
自然に伝えてくれたことを讃えます。
エントリーNo.6
安部純二さん「電生折衷賞1位」
ディジタル・ディレイを上手く使いこなし
演奏する曲は正統派伝統曲。
あのベース・ラインのグルーブも好き。
こういう折衷が僕は大好きなので
これぞ電生折衷として讃えます。
エントリーNo.7
東晃太郎さん「コードプログレッ賞1位」
Y.M.O.の東風をアコーディオンで
しかも、あの限られたコードボタンで
決して不自然にならないように
坂本龍一の世界を再現しようとした
素晴らしい努力を讃えます。
エントリーNo.8
白石雅子さん「ベストグルーヴ賞1位」
いろんな曲を織り交ぜてながらも
最後まで自然に心地よくリズム・キープ。
そして安定したグルーヴでの演奏は
僕は10名の中でも特別に感じました。
よってその安定したグルーヴを讃えます。
エントリーNo.10
柴田貴子さん「揺るぎない土台賞1位」
今回は出番が最後になってしまい
「待ち疲れ」させて申し訳ありません。
楽曲をアレンジする能力や鍵盤さばき
土台にある音楽性の高さが
一番優れていたのでそれを讃えます。
ね、聴いてた&見てたみんなも
多かれ少なかれ、こう感じてたでしょ?
僕も見てないようで聴いてないようで
実はちゃんと全員の演奏を聴いてますよ♪
ほんと、楽しかったもん嬉しかったもん。
ほんとに皆さん、素敵な演奏をありがとう!
とっても良い刺激になりました。
僕も、もっともっと練習しようと思います!!
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






V-Accordionコンテスト日本予選ファイナルを終えて
V-Accordionコンテスト日本予選ファイナルを終えて
V-Accordionコンテスト日本予選ファイナルにお越し下さった皆様、本当にありがとうございました!開場待ちの行列が昨年よりも増して、イベントの注目度も少しずつ上がってきたのが非常に嬉しいです。ということでUDXシアターの客席は完全に満席。
一方出場するプレイヤーは、以前からのアコーディオン・プレイヤーだけに限らず、ピアニストやキーボディストが「あくまで新たな表現アイテム」として、V-Accordionにチャレンジする人の参戦も有ったりで、尽力を続けている「アコーディオン人口の裾野拡張~人口ピラミッド拡大作戦」の成果が確実に出てきております。
そうです、Rolandは自分たちが作った楽器だけが売れてくれればいい、という考え方では無いのです!
伝統的なアコースティック・アコーディオンのネイロや表現力に興味を持ってくれる人が増えて、アコーディオンという楽器を好んでくれるプレイヤーの人口が増えなければ、当然電子楽器としてのV-Accordionも売れるはずがありません。
逆に、伝統的なアコーディオン音楽での限られた定番ジャンルだけでは、それらのジャンルを好まない人=アコーディオンに無関心となりガチでもあり、その状況を切り開いていくのも目標の一つとしています。
従来の伝統的かつ優秀なアコースティック楽器に対しては当然ながらリスペクトの姿勢を保ち、V-Accordionの存在によってアコースティック楽器を淘汰したり駆逐したりするつもりは全く無い!ということを確認できているからこそ、僕もRolandと一緒になって「アコーディオンの普及活動」を頑張ることができています。
そもそも、アコーディオンとはどのような楽器なのか?今まで一体どのような音楽がアコーディオンで演奏されてきたのか?そして、これからのアコーディオンは、どのような展開をすべきなのか?Rolandも僕も本気です。やるからには中途半端ではなく全力投球です。
あくまでアコーディオン全体の普及活動の一環で有るからこそ、今回のようなコンテストを開催し、まだV-Accordionを持っていない人にも門戸を開き、事前に「楽器の貸し出し」までも行ってしまうという、前代未聞の太っ腹スタイルが何よりもの証拠と言っていいでしょう。
しかも、先日開催されたLoop Station World Championshipと同じく、今回のV-Accordionコンテスト日本予選ファイナルも世界の頂点に向けての入り口です!
それから、JAA理事長の松永さん、そしてcobaさん、そこに僕が審査員として並ぶのは10年早い話でした。昨年は第一回目の日本予選と言うこともあり、あくまでV-Accordionに精通しているという立場で、恐れ多くも審査に加わりましたが、やはりアコーディオン側の人間だけで審査をするのは良くありませんもんね。
ということで、僕自身も昨年から強く望んでいたことの一つだったのですが、今年は作曲家・アレンジャーの篠田元一さんが審査に加わっていただくことが実現、幅広い経験を持つエキスパートからの視点でアドバイスを頂戴することができたのが、アコーディオン界にとっての前進に繋がってくれると信じています。
今回は僕も幸いMCだけに専念することができたので、ちょっとした時間のスキを見つけ次第、一次予選を通過した10人の出場者達とコミュニケーションの機会も積極的に作ることが叶い、いろんなお話を伺うことができたのも大きな収穫でした。
日本にはプロ・アマ問わず沢山のミュージシャンが居ます。アコーディオンと触れ合ったことの無いミュージシャンの方が断然に多い状況ですが、それらのミュージシャンが「アコーディオンという一本の絵筆」に出会い、キャンバスと向き合った時に、どのような世界が描かれるのか?まだまだ期待は尽きませんよ♪
今年のグランプリは昨年の準グランプリだった小川正浩さん、準グランプリは昨年の特別賞だった丸茂睦さん、特別賞は昨年も出場いただいていた、おしどり♀マコさん、というように2年連続出場の人が並んでしまったように見えますが、1位から10位までの得点差は意外に少なく、かなりの接戦でした。
そう、決して越えがたい高い壁ではなく、まだまだ始まったばかりのコンテストですので「攻めどころ」のスキはたくさん残っています。そうです、どなたにもチャンスが有るのです!今年のエントリーを躊躇してしまったアナタ、来年こそ日本チャンピオンを狙いに来てくださいね!!
さあ、来年以降の事なんかより、まずは今年です。グランプリの小川正浩さん、世界大会に向けて突き進んでくださいね!!!
ということで、受賞なさった皆さん、本当におめでとうございます。そして惜しくも受賞に届かなかった皆さんも、素敵な演奏そしてV-Accordionの楽しい使いこなしを見せてくださいまして、本当にありがとうございます!今年も楽しい想い出が一つ増えました。
是非とも次回の日本予選にもチャレンジしていただきたいと思いますが、音楽&アコーディオンはコンテストだけが全てではありませんし、受賞に届かなかったからといって、皆さんの音楽やパフォーマンスが否定されたわけではありません。
会場にお越し頂いた皆さんの耳と心には、10人全ての勇姿そして10人10色の素敵な音楽が焼き付いて、きっと忘れることはないでしょう。
これからもアコーディオンと仲良く、素敵な音楽を自由に楽しく奏で続けてくださいね☆
そして、必ずまたお会いしましょう!一緒に楽しいことをやらかしちゃいましょうね!!
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






かつての教え子でミュージシャンの後輩でもあり
僕のかつての教え子で
ミュージシャンの後輩。
何年前の卒業生かな?
もう4~5年前になる??
ってことは22~23歳か???
おそらく昭和生まれとして
最後の教え子のはず。
少路高校22期生。
この学年は粒ぞろいだった。
その中の一人。
軽音楽部でも
音楽の授業でも
一生懸命取り組んでいた。
恒例の卒業作品集では
生まれて初めての作詞作曲で
見事なピアノ弾き語り。
技術やセンスも大事だけど
まず根っこにある情熱。
表現したいという心。
アナタはそれ以後の後輩達に
良いお手本となってます。
aromice.(アロマイス)という
バンドで活動中。
eo music try
というコンテストで
1次審査を通過して
2次審査に進出!
2次審査はWeb審査なので
まずは聴いてみて欲しい。
携帯
http://m.musictry.jp/index.php?feses=d85b01e1010d167a80e437935adfb11051750a2f02d6e92f5cf45af5d4517f70
パソコン
http://eonet.jp/musictry/nominate/detail.php?artist_id=1
いいな~
と思っていただけたら
ぜひ投票してやってください!
mixiにもコミュニティがあります♪
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5030770
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666
←長坂憲道のアルバムをiTunes StoreでGET!

長坂憲道/Venturo Accordion【HMV】

長坂憲道/VIVID ACCORDION【HMV】

長坂憲道/クリスマスに聴くアコーディオン【HMV】

長坂憲道/温暖湿潤アコーディオン【HMV】

長坂憲道/太陽とアコーディィオン【HMV】
ミュージシャンの後輩。
何年前の卒業生かな?
もう4~5年前になる??
ってことは22~23歳か???
おそらく昭和生まれとして
最後の教え子のはず。
少路高校22期生。
この学年は粒ぞろいだった。
その中の一人。
軽音楽部でも
音楽の授業でも
一生懸命取り組んでいた。
恒例の卒業作品集では
生まれて初めての作詞作曲で
見事なピアノ弾き語り。
技術やセンスも大事だけど
まず根っこにある情熱。
表現したいという心。
アナタはそれ以後の後輩達に
良いお手本となってます。
aromice.(アロマイス)という
バンドで活動中。
eo music try
というコンテストで
1次審査を通過して
2次審査に進出!
2次審査はWeb審査なので
まずは聴いてみて欲しい。
携帯
http://m.musictry.jp/index.php?feses=d85b01e1010d167a80e437935adfb11051750a2f02d6e92f5cf45af5d4517f70
パソコン
http://eonet.jp/musictry/nominate/detail.php?artist_id=1
いいな~
と思っていただけたら
ぜひ投票してやってください!
mixiにもコミュニティがあります♪
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5030770
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666






間もなくV-Accordionフェスティバル
今日の話題は電子アコーディオンさ。Rolandという楽器メーカーが作っている電子アコーディオンは"V-Accordion"という。
今から4年前、V-Accordionの聖地であるイタリア、ローランド・ヨーロッパの主催で、V-Accordionフェスティバル世界大会が始まった。日本では昨年の秋から「日本大会」としてスタート、今年もいよいよその時期がやってきたのだ。
新しいプレイヤー層への訴求~拡張は順調に進んでいて、今回のコンテスト応募者は一次選考の段階で38名、その中から日本大会ファイナルへの出場権を獲得したのは10人。今回は特に新しいジャンルでのアコーディオン活用法が目立ってきている。
今まで「アコーディオンといえばコレ!」というなオーソドックスな音楽ジャンルが限られていた中、V-Accordionの登場によって既存のジャンルに囚われないプレイヤー達が奏でるだからこそ、新たな可能性、ジャンル拡大がハッキリと見えてきているのだ。
そのV-Accordionフェスティバルの国内ファイナルである日本大会は来週末、9月18日(土)に東京・秋葉原駅前のUDXシアターにて、夕方の17:30開場、18:00開演、そして入場は無料だ!
昨年は司会、審査員、ゲストプレイヤーの三役で大忙しだった僕も、今年は司会だけに専念。今年こそ楽屋で様々な個性を持った出場者達と話す時間が持てそうなので今からとても楽しみにしている。
音楽・楽器を扱う雑誌社をはじめ、様々なメディアに注目~来場が予定されているイベントだけに、コンテストの賞杯以外にも未来を感じるパフォーマンスを見せてくれたプレイヤーは、アコーディオンの枠に囚われず「パフォーマー」としての株が上がること間違いなし。
写真は秋葉原駅前のUDX。この建物の中にあるUDXシアターがV-Accordionフェスティバル日本大会の会場。
長坂憲道 ホームページ
http://accordion.jp/nagasaka
長坂憲道 ライブ情報
http://accordion.jp/keitai/live.htm
[YouTube] 長坂憲道
http://www.youtube.com/VAccordion
[MySpace] 長坂憲道
http://www.myspace.com/vaccordion
[mixi] 長坂憲道 コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1670666





