宇宙戦艦ヤマト2202をつくる 270 | 野球侍SAKIのブログ

野球侍SAKIのブログ

ももクロの夢はモノノフの夢

ハイみなさんこんばんは音譜

今週もやってまいりました、アシェットの

宇宙戦艦ヤマト改め、アンドロメダ改め

ヒュウガ改め、パトロール艦をつくる時間ニヒヒ

 

今回は第262号

パトロール艦の第12号です

 

今回は左舷上部三連装魚雷発射管の組み立てと取り付けです

 

おそらく今後少なくとも3号は

同じような組み立てが続きます笑い泣き

 

今回もブリスターケースに入っての登場

 

魚雷発射管の基部は初めてダイキャストでした

パーツはかなり少な目

 

まずは、魚雷発射管に光ファイバーを3本通します

 

しかしこのパーツが、ヤマトやアンドロメダに

比べるとかなりちっこく

光ファイバー通すだけでも結構難しかったです

 

まず光ファイバーの収納場所が狭く

穴にも入れにくい、、、アセアセ

このパーツの大きさが

1/700の戦艦大和の主砲くらいしかなく

入れる穴がどこなのかさえ判別がつかないんですよショック

 

更に砲塔の床部分のパーツもちっこい、、、

 

この下の部分に接着です

でも光ファイバーの弾力性のせいで

接着剤乾くまで押さえてないと

すぐ取れちゃうんですガーン

 

次に砲身取り付けて

基礎部分にビス留めします

 

砲身はさすがにこれ以上細いと

光ファイバー通んないせいか

結構頑丈な作りで太目です

 

まず砲身に光ファイバー通してですね

 

砲塔部分に3本接着です

 

これを基部にビス留め

この基部の部分がダイキャストですが

この形が意外に複雑で

えっ、これダイキャストで作るか?

と思うくらいでした

これダイキャストで作れるんなら

艦体全てこれで作ってよ・・・という感じでしたw

 

ビス留めしないと浮いてきちゃいます

 

ハイ、これで今回の作業は終わりですニヤニヤ汗

しかし宇宙魚雷と普通のミサイル

何が違うんですかねえ・・・(苦笑)

しいて言えば飛び方が魚雷っぽいってくらいか?

ガルマンウルフみたいに異空間通って

敵艦に当てるなら魚雷と言えなくもないですが・・・

 

次回は左舷株の魚雷発射管です

カラーリングは違いますが

構造はほぼ同じと思われます

 

というわけで今回はここまで!

また次週お会いしましょうニヒヒ

サイナラサイナラ、サイナラバイバイ

 

いやぁ、しかし最後

ガチでヒヤヒヤしたわw