宇宙戦艦ヤマト2202をつくる 226 | 野球侍SAKIのブログ

野球侍SAKIのブログ

ももクロの夢はモノノフの夢

おい楽天っ!

ふざけんなよえーんムカムカ

取られた13点のうち3点くらい巨人にくれよ。。。。タラー

 

というわけで、ハイみなさんこんばんは音譜

今週もやってまいりました

アシェットの宇宙戦艦ヤマト改め

アンドロメダ改めヒュウガをつくる時間ニヒヒ

 

今週はその第219号

ヒュウガの第49号の組み立てです!!

 

まあ今回も先週の続き

右舷の飛行甲板防御シールドの組み立てですが

作業は左舷側とほぼ同じですw

 

今回のパーツはこれ

 

まあ今回も少な目です

 

左舷側とほとんど同じパーツ

これ両舷まとめて1号に入れてれば

多分70号もいらなかったんじゃないかと・・・(苦笑)

 

値上げしたらその分余計にお金かかるじゃん、、、、

1号2000円以上って

そこそこ豪華な装丁の小説とか買えるぜ汗

 

と、今更愚痴っても仕方ないんで

組み立て始めます

 

このへんも左舷側と同じ工程です

 

なんか゜。゜みたいな

マヌケな顔に見えて来たぞニヤニヤアセアセ

 

この3つのパーツを組み合わせます

 

まずLEDの基盤を組み込んで

 

蓋をします

これ絶対「゜。゜」じゃんwww

 

これをビス留め

 

次に今組み立てたパーツを前回までに

組み立てたパネルに組み込みます

 

これですね

下のが「゜。゜」の表側です(笑)

 

大きい穴の方に差し込みます

 

次にパネルを裏返して

「゜。゜」にカバーをします

 

上のがカバーです

今度は「^。^」に見えて来たwww

 

今回の作業はこれで終わりのようですね

 

次回は今組み立てたパネルに

エレベーターのプロテクターって

分厚い扉取り付けます音譜

 

次にデアゴのナイトライダー!

 

こちらは第106号

残り4号です爆  笑

 

今回のパーツはこれ

 

まあこれも左側と同じです

 

まずこの白いパーツに

横のちっこいパーツ取り付けます

 

これは別に接着しなくても

ちゃんとキッチリ入りますが、一応念のため

裏側から接着してあります

 

これを前号までに組み立てたトランクの仕切りの

パネルに取り付けます

 

こんな感じです

 

そしてこの上左端のくぼみに

シートベルトを差し込みます

 

ハイ差し込みました

 

これを裏側からビス留めして留めます

 

さあ、今組み立てた仕切りのパネルを

車体に取り付けます!!

 

裏側のこの部分ですね

 

この時点でのビス留めは

しんどいかなと思いましたが

馴れたせいか割合スムーズにビス留めできました爆  笑

 

最後にハッチバックにダンパーをビス留め

 

これでハッチバックは完全に

車体に固定されました拍手拍手

これでもう作業中に勝手にパカパカ

開かなくなりました

今回の作業はこれで終わりです!

 

そして最後はアシェットのポインター

 

今回は第89号です

あと11号!

 

今回もリアの窓ガラスの組み立てです

 

今回は右側かな?

パーツはだいたい前回と同じです

 

まず窓枠4つに両面テープ貼り付けます

 

こんな感じ

しかしこれ後で台紙剥がすの結構面倒くさいです。。。

 

さあ、今の窓枠をガラスに貼るんですが

前回も思ったけどなんか不自然に青いガラス・・・・

 

実は傷防止のフィルムが貼られてました笑い泣き

前回気付かずそのまま窓枠貼っちゃったんで

後で剥がすの苦労しました、、、

 

さて、窓枠4枚を貼り付け終了

 

今度は窓を入れるフレームに

両面テープ貼ります

 

ここに窓をはめ込みます

 

こんな感じ

 

これをリアのフレームに組み込みます

 

こんな感じ

 

ここに下地の金属のカバーを取り付けます

 

これをかぶせて

 

2カ所をビス留め

 

これからが前回にはなかった作業です

まずこの3枚の板を窓のパーツに取り付けます

 

これは両方の窓を固定するパーツです

 

真ん中の長方形のパーツは稼働して

降ろすと窓ガラスが開きます

 

ハイこれで完成拍手拍手

この窓ガラスはなんとモーターで自動的に

開閉します

次回はここにそのモーターを取り付けます

 

というわけで、今回はここまで!!

しかしリアの窓ガラスが自動で開閉するのに

ドアの窓は密閉式・・・なんかおかしくないかタラー

パワーウインドウにしなくてもいいから

せめて開閉方式にして欲しかった、、、

総額20万円の一応カーモデルで

窓が密閉なんて、この手のキットじゃあ珍しいよ

 

これとか

 

これとか別にいいからさあ

窓開けられるようにしてよ笑い泣き

そもそも本編で窓が開くシーンは何度もあったけど

ミサイルポットとか掃除機とか

出ても1回か2回だったぜ・・・汗

拘るとこが違うよ。。。

 

まあいろいろ愚痴っておりますが

次回もお楽しみにニヤニヤあせる

それではまた次週お会いしましょう

サイナラサイナラ、サイナラバイバイ