宇宙戦艦ヤマト2202をつくる 135 | 野球侍SAKIのブログ

野球侍SAKIのブログ

ももクロの夢はモノノフの夢

ハイみなさんこんばんは音譜

今週もやってまいりました、アシェットの

宇宙戦艦ヤマト改め、アンドロメダをつくる時間ビックリマーク

 

今週はその第136号

アンドロメダの第26号となります

 

今回は前々回の右側のパネルの組み立てです

よって、作業はほとんど同じです笑い泣き

 

パーツもまあ左右の違いはありますけど

ほぼ同じ

 

中身はこんな感じです

 

しかしパッケージを開封するまで

わかりませんでしたが、違うところが

ひとつありました

 

今回光ファイバーをまとめる結束バンド

何故だか2本入ってました爆  笑拍手拍手

本来は1本です

 

まあヤマトの時も組み立ててる人の中には

同じパーツがひとつ余計に入ってたとか

逆に足らないって人もいましたが

うちはそういうの136号目にして初めてですwww

 

というわけで、一度やってる作業なので

サクサク進めていきます

まず3本の光ファイバーをセット

 

この「R」という刻印の固定具で留めます

 

ハイ留めました!!

 

表から見るとこんな感じ

余分な部分の光ファイバーが飛び出してますが

 

これをカットします

この部分、ニッパーの刃が入んないんで

ナイフでカットしましたが

パネルがダイキャスト製なので

キズが入ったら最悪ですガーン

ANDROMEDAの刻印も入ってるので

塗装し直すわけにもいきませんからね・・・

 

次に3本の光ファイバーに

黄色い 「DF」 のシール巻き付けます

これガイドブックの指示では、毎回端から4㎝と

なっていて、几帳面な人はわざわざノギス使って

測ってますけど、うちは適当です(笑)

 

そして登場の2本入ってた結束バンドの

うちの1本

 

こいつで光ファイバーを纏めます

これも端から6㎝とか指示はありましたが

その位置だと光ファイバーの端が

結局バラバラに広がって意味ないので

バラッとならない位置で留めてます

 

その後はパネルに接続用のパーツを

取り付けていきます

 

まあ前々回と同じ作業なんで

いちいち説明する必要もないですね

 

ハイ、取り付けましたビックリマーク

 

次に亜空間魚雷発射機2個の組み立てです

 

こいつには各2本ずつ

合計4本の光ファイバーを取り付けます

 

これの裏側に固定用のパーツ取り付けるんですが

取り付ける際は光ファイバーを2個の穴に

通してからビス留めしますが・・・

 

こいつが地味に厄介です、、、

パーツの強度が弱いのか

ビス留めの穴が2つとも割れてしまいました、、、笑い泣き

まあ見える部分じゃないし

後で瞬着でも流し込めば問題

ないんですけどね

 

こいつを2個作ります

 

ここも発射口に余分な光ファイバー

出てるのでカットします

 

この部分もニッパー入んないんで

ナイフでカットしましたが

こっちはABS製なのでキズの心配はあまりありません

 

今回の作業はこれで終了です拍手

 

次回も前回の反対側の組み立てなので

前回とほぼ同じ作業になります

 

さあ、そして同時進行のデアゴの

ケンメリGTR

 

いよいよ作業も中間点を過ぎ

第52号の組み立て

それでも完成まであと1年近くかかりますが、、、

 

今回もパーツは少なめ

そのうえちっちゃいです滝汗

 

パーツのパッケージはナイトライダーと

同じようなビニール入り

 

今回はバッテリーとかウォッシャータンクですね

 

中身はこんだけです笑い泣き

 

取り付けは全て接着剤でした

 

このバッテリーですが

もしかして6つ空いてるくぼみに

蓋みたいなの取り付けるんですかねえ・・・

また飛んだらなくしそうなパーツになりそうあせる

 

そして最後は同じデアゴのナイトライダー

今回は第14号です!

 

ちなみにデアゴのガイドブックは

実写の写真で説明されてます

アシェットのヤマトのはだいたいイラストですけど

これ見るとアシェットの方がガイドブックは

気合入ってるかも・・・ぼけー

まあアシェットの他の商品は知らないけど

 

今回の中身はこんな感じ

 

ビニール袋の中にタイヤケースは

更にブリスターケースに入っています

 

作業は前回前々回とさほど変わりません

まあこれも反対側の組み立てですしね

 

このタイヤハウスはダイキャスト製でズッシリ重いです

同じデアゴのケンメリはほぼプラ製なので

重量はこちの方が断然重いです汗

重いと何が問題なのかというと

組み立てがそれだけ難しくなるからです、、、

 

今回はこのタイヤハウスに

パーツ3~4個取り付けるだけなので

簡単に終わりました音譜

 

まだ取り付けの指示はないですが

一応シャーシ部分に乗せて保存してます

このあたりは重量感あるパーツなんで

乗せるだけでもガツチリ組み合ってて

簡単には外れないようになってます

 

というわけで今回はここまで!

次週またお会いしましょう音譜

サイナラサイナラ、サイナラバイバイ