環境の改善?
そんな中、仕事環境が変わりました。
店も新規オープン店からよく入っていた店にもどり、
仕事内容も以前の仕事にもどりました。
職場での人間関係は相変わらずだけど、
仕事をしている間は仕事に集中しているから忘れていられるし、
仕事自体も楽しくて、以前より仕事に行くのは辛くないし。
でも眩暈と嘔吐は改善されず、しょっちゅう隠れてうずくまってました。
そしてそこを見つかって「さぼってる」と影で悪口を言われていましたが、
まぁ。。。。そこはしかたないと思い、甘んじて受け入れなきゃですね。
そして薬をまた飲み始めても、症状は改善されず・・・・
良かったのか悪かったのかは分かりませんが、
断薬症状ではないことが判明。
あとは・・・自律神経の問題かもしれないのですが、
不審を抱いてしまった以上、あの病院にはかかる気になれなくて。
しばらくは、身体をだましだまし、働くしかないのかなと思ってます。
でも嘔吐と眩暈は本当にツライ・・・・
改善されない症状
新しく処方された薬を飲んでも症状は改善されず、
むしろ眩暈と嘔吐は酷くなる一方。
もうしょっちゅう吐くから胃液で喉は痛いし、
働いてるからエネルギーは使うのに
食べたものを吐いちゃうから体重は減るし。
眩暈が酷くて運転もできないし。
特に眩暈は酷くて、
最後には立ってることすら厳しくなってきて、
早退させてもらうハメになりました。
そして、そのまま病院にすぐ行きました。
「断薬症状ではないのか?」という私の問いに対し、
「一応、薬はもう一度出してみるけど、これを飲んでも
症状が改善されないようなら、断薬症状ではない」との答え。
さらに「じゃあ、何が原因ですが?」と聞くと
「自律神経の問題かな」と。
今まで信頼してきたけど、主治医に対する不信感が生まれました。
症状の原因
この不調の原因は身体なのか心なのか、
見分けをつけてもらうために病院に行きました。
実は復職する前に薬が切れかけていて、
でも病院に行けないまま復職したので、
いざという時のために数回分の薬を残し、
普段は薬を飲んでいなかったんです。
眩暈や嘔吐をするようになってからは
仕事に行く前には飲むようにしていましたが、
あまり効いていないようで。
これじゃダメだ!と思って、休みの日、
重い身体を引きずって通院しました。
先生の診断は・・・・
断薬症状
とのこと。
でも手のふるえは治まっていたのでそう話すと
もう断薬症状は終わっているとみなされて、
しかも仕事に通えているし、
カレのおかげで死のうとは思わなくなってたので・・・・
(死んだほうがラクだ、殺してくれとは思ったけど)
鬱は完治
との診断が下りました。
ただのストレスから胃にきて、嘔吐してしまうだけだろうって。
だから胃薬と精神安定剤だけで大丈夫って。
本当か?と思いつつ病院を後にしました。