大きな大きな゛GIFT”をもらいました~フォトコミュ合同写真展~ | My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

My favorite things ~料理とカメラと素敵な仲間~

私の好きなもの、いろいろ集めました。

ふわぁー

 

終わりました。

 

 

一般社団法人フォトコミュニケーション協会

第3回アドバンス修了生合同写真展 GIFT

image

 

最終日の昨日もたくさんの方が来てくださって、

本当に、本当に、あったかい空間でした。

本当に、本当に、心地よい空間でした。

 

この写真展で、

フォトコミュニケーション協会代表理事渕上真由先生より

 

渕上真由賞

 

をいただきました。

image

 

ありがとうございますっ!!

渕上真由賞というのは、写真展開催に大きく貢献した人に贈られる賞です。
写真の技術ではなく、写真展を作り上げることに尽力した人として選出されました。

 

 

写真展の準備がただただ楽しくて、できること、思いついたことを

どんどんアイディアとして提案させてもらって、それを形にしてくれる人がいて

もらった賞。

 

名前を呼ばれたとき、ちょっと「畏れ多い…」と感じてました。

もっともっと頑張った人がいるはずって。
(見えないところで頑張ってた人がたくさんいます)

 

でも家に帰ってお風呂に入りながら、いろいろ思い返してみたら

 

・GIFTというテーマを出したこと

・GIFTというテーマに沿ったフライヤーとポストカードのデザインをしたこと

・動画のアイディアを提案したこと

・会場内にギフトボックスを置きたいという提案

 

 

この写真展の「キモ」となる部分には、必ずといっていいほど絡んでたし、

 

何よりも、テーマを決めてから、みんなが写真展に動き出すよりもずっと前から、

一人でデザイン制作して、みんなの意見を聞いて、

フェイスブックページで使えるバナーを作ったり

 

私にとっての合同写真展は、11月から始まっていたのです。

 

誰よりも早い時期から、みんなが動き出す準備期間も、

会期中も、本当に本当によく頑張ってたやんか、私。

すごいやん、すばらしいやん!

 

ちょっと自己満入るけど…

 

私がいなかったら、

このGIFTという写真展は、

全く違うものになっていたと思う

 

 

それがすんなりと受け入れられた、その瞬間…

 

涙腺崩壊しました。

 

 

みんなが認めてくれて、真由先生も認めてくれて

なのに私だけが自分の頑張りを認めてなかったんだね。

 

よく頑張ったね、私。

 

 

「自分で自分をほめたいと思います」

 

という名言がありますが、今までは表面上でしか自分を褒めてなかったなー。

本当に、心から自分を褒めてあげます。

ありがとう、私。

 

 

合同写真展GIFTで、私が最後に受け取った大きなGIFTは

自分へのありがとう。

自分へのがんばったね、お疲れさま♡

 

でした。

 

 

そして、来てくださった皆様、一緒に楽しんでくれた24人の仲間たち

教室の業務を全部ストップしても理解してくださる受講生様、

真由先生、インストラクターのあっこさんゆっきー、フォトコミュの皆さん、

家のことさぼっても多めに見てくれる家族。

 

みんなみんな、ありがとー!!!!

 

 

 

さて、ここから切り替えて、

明日からは、圧力鍋の先生に戻りますっ!

(まだまだ写真の勉強は続けますよ)