秘密の地下鉄線路と鶴見緑地 | かわうちのこ

かわうちのこ

utchiePP
職業は機械設計で、若者に元気を貰って働き続けて勤続48年になりました。往復26㎞を自転車通勤しています。

前回の記事、先週の日曜日に鶴見緑地へ行ってきました。

いつものカメラ屋で現像だけしてもらい、この前買った20年も前のスキャナーでデータ化しました。果たしてどのような画像になるのでしょうか😁

フィルムカメラ
PETRI 1.9 COLOR CORRECTED SUPER
Orikkor 45mm f1.9


それと、鶴見緑地と地下鉄のちょっと興味深い話題を・・

↓↓↓北入口の少し横、公園の端のトイレの建物の横に、太い煙突のような大きな建造物が建っています。左手に少し見えているのがトイレです。
『花博記念公園鶴見緑地』と書かれていますが、これは公園のオブジェとかではないんですよ。何年も前ですが、長い間工事をしていて、何が出来るんだろう?と思っていたら、こんなのが出来ました。


実は、この建造物の地下は『鶴見緑地北車庫』と言い整備場車庫になっていて、この建造物は、その換気口だと言うことです。
秘密の地下鉄線路とは、鶴見緑地の西側を南北に走る地下鉄今里筋線の、ここから少し北側にある清水駅から分岐して、この『鶴見緑地北車庫』に入り、更に鶴見緑地の地下を縦断して、南側を東西に走る地下鉄長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅へ繋がる線路なんですわ 😯

皆さんは乗ったことがありますか❓
もちろんPPはありません。普通の人は乗れません。

他のサイトからの引用画像は削除しました。

他のサイトからの引用文は削除しました。

以上、秘密の地下鉄線路でした😁

北入口から入って、左手方面に進むと乗馬クラブ 🐎 があるので、お馬さんを見てきました。





たくさんの方々が乗馬をされていましたが、風があって砂ぼこりが凄かったです😂

公園内の巡回バス


山のエリアへ上っていきます



どこかの国のパビリオン跡



あまり鳥は見かけませんでしたが、鷺はいたるところにいまして、あまり人を恐れません😲

ここまで近寄っても逃げない

いきなり飛び立ち・・あわててシャッターを押すも、最速1/500のシャッターではブレブレ
😵💦


最後にバラを撮って撤収



中央入り口方面
噴水広場は人だかりのようでした



このスキャナー、少し青みがかった画像になるので補正は必要ですが使えそうですな😃