キウス周堤墓群 天然温泉くるみの湯 | シリベシアン(後志人・Shiribeshian)

シリベシアン(後志人・Shiribeshian)

This is an English blog.
We will introduce sightseeing spots in Hokkaido, mainly Niseko and Shakotan.

千歳市街から国道337号線を由仁(ゆに)方面へ走ると、道路沿いに大きなくぼ地が見える。

 

 

北海道・北東北の縄文遺跡群が2021年7月27日、第44回世界遺産委員会拡大会合で世界遺産一覧表に記載決定しました。

 

構成資産

大平山元遺跡、垣ノ島遺跡、北黄金貝塚、田小屋野貝塚、二ツ森貝塚、三内丸山遺跡、大船遺跡、御所野遺跡、小牧野遺跡、入江貝塚、伊勢堂岱遺跡、大湯環状列石、キウス周堤墓群、大森勝山遺跡、高砂貝塚、亀ヶ岡石器時代遺跡、是川石器時代遺跡、

 

関連資産

鷲ノ木遺跡、長七谷地貝塚

 

北海道は6遺跡と1関連資産がある中、もっとも北にあるのが千歳市のキウス周堤墓群です。国指定史跡に昭和54年10月23日指定、令和元年10月16日追加指定された。

 

地面に円い竪穴を掘り、掘った土を周囲に土手状に積み上げ、内側の竪穴部分を個々の墓地にしている。周囲に堤があることから周堤墓と呼ばれている。道内のみで70基ほどしか発見されていなく、千歳を中心に数多く見つかっているので、この地域で発生したと考えられている。

 

明治23年(1890年)周堤墓を通る現国道337号線由仁街道が竣工。当時はただのくぼ地と考えたため、道路は遺跡を横断することになってしまった。

 

明治34年(1901年)歴史家河野常吉は現地調査や聞き取り調査により、アイヌのチャシ(砦)として紹介した。

 

昭和5年(1930年)、史蹟キウスノチャシとして史蹟天然記念物仮指定される。

 

昭和25年(1950年)、常吉の息子である河野広道による調査で石柱のある1基のベンカラのまかれた簿墓穴を確認したことにより仮指定が解除された。これ以後アイヌのチャシとする学説から、縄文の集団墓とする学説へと変わったのである。

 

紀元79年8月24日、ヴェスビオ火山の噴火によって発生した火砕流によって一瞬にして地中に埋まった人口2万人を数えた古代都市ポンペイ。発掘調査で火山灰の空洞に石膏を流し込むと人や馬などの形が現れたのだ。

 

火山大国日本のほとんどの地域は酸性土壌で、骨の主成分であるリン酸カルシウムはアルカリ性であるため、酸性土壌に埋まると100年程で溶けて土に還ってしまいます。そのため、遺跡から骨が出てくる可能性は低い。

 

キウス周堤墓群近くには支笏カルデラがあり、とくに樽前山は約9100年前に誕生し、噴火を繰り返している。1739年の大噴火では、火砕流が山麓まで流下し、降灰は千歳付近で50~100cm積もりました。

 

4号周提墓外縁部の墓穴から出土した石棒のレプリカ

 

 

キウス周堤墓群が造られたのは縄文時代後期の約3200年前。縄文前期の平均気温は現在より2~3℃高く、海面は4~6mも高かった。美々に貝塚があることから、この辺りまで海岸線がせまっていて、縄文後期は気候変動により海退していったのではないか。

 

 

キウス周堤墓群ではボランティアガイドが30分程無料案内しています。

 

周堤墓群は植物の宝庫でもあり、当時も豊かな暮らしだったことが想像できます。植物図鑑片手に自然観察はいかがでしょうか?。

 

 

蛇に似たマムシグサ

 

 

帰りは根志越にあるヌルヌル、ツルツルのモール泉くるみの湯で体を温めました。

 

 

昭和63年(1988年)営業開始で最初は会員限定の福利厚生施設でした。美肌の湯として全国の温泉ファンに噂が広まり、平成29年(2017年)12月25日リニューアルオープンして、一般の人も受け入れています。

 

Ph値9.8のアルカリ性単純温泉で、湯量は1分間に900リットル、1日で129万6000リットルも湧き出ている。泉温が25.7℃なので加温していて、41℃と43℃の湯船が用意されている。