杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会 -16ページ目

杉並 荻窪 コーラス ポップス合唱の歌おう会

東京都杉並の荻窪で主に活動しているポップスコーラス 「歌おう会」のブログです。

こんにちは、スタッフの根津です。

11/18ちょっと早めのクリスマス&忘年会、アンケートの回答をありがとうございます。
おかげさまで11時からの回がいっぱいになりましたので、この回の受付を終了いたします。

これから回答を送ってくださる方は、参加できるのが14時からの回のみとなります。
ご了承くださいませ。






こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 10/22に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・異邦人
・上を向いて歩こう
・いつも何度でも
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 異邦人

■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

・歌いながら、伴奏や他のパート、同じパートを聴いて言葉を発するタイミングや切るタイミングを意識してみる。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


2 上を向いて歩こう

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻る。
・44小節まで歌ったらリピート記号により21小節に戻り、最後まで歌って終わり。

・歌い出しはソプラノパートのみ。2番からアルトパートとテナーパートが加わる。

・50小節と51小節の間で呼吸をし、最後の小節を歌う。

パートごとの音とりと、とおしでも歌いました。


3 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・ソプラノパート、アルトパートは16小節の ”そ” を歌うタイミングが早くならないように。

・76小節から転調によりピアノ伴奏を盛り上げているので、ソプラノパートはそれに合わせて声を響かせて歌う。

・転調前は大人しめ、転調後は盛り上げるの差を大きくすることで感動が生まれやすくなる。

92小節まで音とりをし、最初からここまで合わせました。


練習の様子は以上です。


■「異邦人」はパートごとの音とりがスムーズに進み、とおしで歌えるようになってきました。皆さん、歌い慣れてきました音譜

■3年ぶり?くらいの「上を向いて歩こう」。初めて歌う方も多かったと思いますが、皆さんよくご存知の曲で、歌声が響いていました音譜

■「いつも何度でも」の音とりは途中まででした。歌ったことがある方は記憶が戻ってきたでしょうか。転調前と後で声量もそうですが雰囲気が変わっていてグッとくるものがありました音譜

■会員の方向けに動画の編集をしていて気づいたのですが、この日の3曲を聴き比べると曲ごとに声質が異なっているような。皆さん、もしかしたら曲の雰囲気に合わせて声質を変えていたのでしょうかラブラブよかったら聴き比べてみてくださいね。

■11/18開催の『ちょっと早めのクリスマス&忘年会』のアンケートは届いていますでしょうか。11時からと14時からの回、どちらも人数に余裕があります。

■体験参加の方が3名いらっしゃり、総勢35名でした。(練習中に人数を数えて大喜びのスタッフでした。笑)

■次回の練習は、11/11(土)10時15分からです。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

10/21に歌う曲は
・異邦人
・いつも何度でも
・上を向いて歩こう
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 10/2に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・異邦人
・いつも何度でも
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 異邦人

■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

・ソプラノパートの26小節 ”このゆびが” の ”びが”、42小節 ”ふりむいて” の ”いて” は16分音符。その前が8分音符なので長さに注意。

・1番の24小節と2番の65小節はリズムが異なる。

・メロディの音が高くなっていく時、ふくらませる(クレッシェンド)。例えば24小節。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


2 いつも何度でも

・歌い出しは、ソプラノパートとアルトパートでメロディを歌う。

・アルトパートは21小節からハモリ。

・テナーパートは29小節から。

・ソプラノパート16小節の ”そ” を歌うタイミングが早くならないように。

・転調した76小節から壮大な感じをだす。ソプラノの音量ほしい。

130小節まで音とりをし、ところどころ合わせました。


練習の様子は以上です。
上を向いて歩こうは時間ぎれで歌えませんでした。


■久しぶりのグランドピアノでの伴奏はいかがでしたでしょうか。練習会場はいつもより少し狭かったですが、グランドピアノ、いいですね音譜

■「異邦人」ですが、アルトパートとテナーパートがメロディの合間をぬうように歌うアレンジを聞き入ってしまいました音譜

■お久しぶり〜の「いつも何度でも」。初めての方も多かったと思います。この曲もハモリだけではなく、メロディとハモリパートの掛け合いを楽しめます。ふとした瞬間にその掛け合いが脳内で再生されるかもしれません。笑

■11/18開催の『ちょっと早めのクリスマス&忘年会』のアンケートを近々、会員の皆さんにお送りします。

■次回の練習は、10/21(土)です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

10/1に歌う曲は
・異邦人
・上を向いて歩こう
・いつも何度でも
です。


ちなみに、「上を向いて歩こう」はとても久しぶりで、「いつも何度でも」は1年半ぶりくらいです音譜


それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

11/18『ちょっと早めのクリスマス&忘年会』の詳細をお知らせします。

会員数が増えてきましたので、2部に分けて開催します。①11時〜と②14時〜です。
歌いたい人が歌うコーナーに複数人でエントリーされる方は、参加する部(①11時〜または②14時〜)を事前に調整しておいてくださいね。

参加・不参加のアンケートは10月に入ってから会員の皆さんにお送りします。

ビックリマーク今、入会を考え中の方、迷われている方へビックリマーク
10月、11月に入会されるとこのイベントに参加することができます音譜

虹体験参加を迷われている方、ぜひ一度いらしてみませんか。1回目のみ無料でご参加いただけます。
虹お申し込み・お問い合わせはこちらからキラキラ


宝石赤   宝石赤   宝石赤


【日時】
2023.11.18(土)①11時~13時(開場10時45分)
         ②14時〜16時(開場13時45分)

【場所】
ライブカフェエクレルシ
 小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩約2分
 東京都世田谷区砧8-8-26 大黒ビル2F
 https://cafe-eclaircie.com/access/

【会費】
3,000円(飲み放題ランチ付き)

【内容】
■飲食、歓談
■歌のコーナー   
1.みんなで歌うコーナー
 みんなで歌いたい曲をリクエストいただき、みなさんで歌うコーナー。
 リクエストしていただいた曲からAKIRA先生が選曲。
2.歌いたい人が歌うコーナー
 ひとりで、または複数でパフォーマンスをするコーナー。
 当日になって「出てみたいっ!」というものあり。
 AKIRA先生に伴奏を依頼する方は楽譜をお持ちください。
 楽譜が手元にない場合は音源(You Tube等)のURLをお知らせください。
 「一緒に歌ってくれる人がいたら歌ってみたい」もOK。スタッフが一緒に歌ってくださる方を探します。
3.歌おう会の曲を歌うコーナー
 歌おう会で歌っている曲を歌うコーナー。
 ・365日の紙飛行機
 ・異邦人
 ・サンタが街にやってくる
 ・その他(決まりましたらお知らせします)

【その他】
・1回あたり最大25名まで。
・食事はテーブルごとに大皿での提供。
・アンケートで希望の時間帯(①、②、どちらも可)をお知らせください。
・申込期限11/10。
・キャンセル料2,000円(11/11より発生)。当日キャンセルは3,000円。


宝石赤   宝石赤   宝石赤


昨年の様子はこちらからご覧いただけます音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

虹まずはお知らせを。

宝石緑 9/18に会員の方に練習動画の視聴用URLをメールでお送りしました。届いていない方がいらっしゃいましたらお知らせください。


虹それでは、練習の様子です。

この日に歌った曲は
・異邦人
・オーシャンゼリゼ
・Sing
です。


※小節番号はソプラノパートのト音記号の上にあります。
※アルトパートとテナーパートの段にある (Co.1) は、ソプラノパートと同じ歌詞を歌うという意味です。

1 異邦人

■楽譜の進行は
・65小節まで歌ったらリピート記号により25小節に戻る。
・44小節まで歌ったら2カッコの66小節にとんで、最後まで歌う。

・歌い出しから3パートでのハモリ 。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


2 オーシャンゼリゼ

■楽譜の進行は
・20小節まで歌ったらリピート記号により5小節に戻り2番を歌う。
・19小節まで歌ったら2カッコの21小節にとぶ。間奏が入り5小節に戻り3番を歌う。
・19小節まで歌ったら3カッコの26小節にとぶ。
・34小節まで歌ったらリピート記号により27小節に戻る。
・33小節まで歌ったら2カッコの35小節にとぶ。

・歌いだしは全パートでソプラノパートを歌う。13小節から3パートに分かれる。

・1番あとすぐに2番を歌う(間奏なし)。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


3 Sing

■楽譜の進行は
・85小節からの繰り返しは、85→86→87→88→85→86→89→90 を2回。

・26小節を盛り上げて(クレッシェンド)、27小節を響かせる。

・49小節を響かせる。

パートごとに音とりをし、とおして歌いました。


練習の様子は以上です。


■異邦人の音とりが終わりました。歌い出しのハモリもそうなのですが、途中のハモリも綺麗で聴き入ってしまいました。

■お久しぶり〜のこの日が2回目のオーシャンゼリゼ。みなさん、ノリノリで歌ってました音譜

■11/18開催の『ちょっと早めのクリスマス&忘年会』の詳細を近々ブログにアップします。

■次回の練習は、10/1()地下2階の音楽室です。詳細は活動日程をご覧ください。

■最後になりましたが、いつも換気や椅子の片付け等のご協力をありがとうございます。


それでは、次回も荻窪地域区民センターで音譜



歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、歌おう会のAKIRAです。

歌おう会の会員が増えてきたので、それに伴い会員規約8条を追加いたしました。

内容は以下となります。

--------------------------

第8条 勧誘、宣伝の禁止

歌おう会では会やAKIRAと関わりのないサービス (マルチ商法やネズミ講・宗教・政治・ビジネス関連やそれ以外のものも) の勧誘、宣伝をお断りしております。

--------------------------


歌おう会は現在皆様のお陰でトラブルのとても少ないコミュニティになっていますが、これからさらに会員が増えた際も合唱を楽しみ、不要なトラブルが起こりにくい形を作っていきたいので、この規約を追加させて頂きました。

※例えば今後人数がさらに増えた時に、合唱ではなく自身の活動か何かの宣伝や勧誘目的で会に入る方が出てくる可能性も考えられたので、その予防のためにこの規約を作りました。


どうぞよろしくお願いいたします。

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら
こんにちは、スタッフの根津です。

お待たせしましたビックリマーク

9/18に歌う曲は前回と同じ
・異邦人
・オーシャンゼリゼ
・Sing
です。



それでは荻窪地域区民センターで音譜

歌おう会は見学、体験参加も無料で行っています。
初心者の方もどうぞお気軽にいらして下さい。
体験参加のお問い合わせはこちらをクリック

◆ポップス合唱 歌おう会◆
毎月第1、第3土曜日13:00~14:30
練習場所 荻窪駅から徒歩8分 杉並公会堂スタジオ

歌おう会では一緒に歌うメンバーを募集中
練習日程
オリジナル練習音源
各種お問い合わせはこちら