いつも「いいね!」やランキングバナーの
クリックありがとうございます。
心のよりどころになっており、大変励みになりますラブラブ

もうすでにお気づきの方もいるかと思いますが…
久しぶりにブログのヘッダーを替えました。
(変化のない方はリロードしてください)


私が うら若かった頃、80年代に
流行った風ファンシー雑貨なイラストです。
新しい鳥さんを載せるのもいいなと思い
昨日急いで描きました。

もっと手の込んだものも、
また描いてみたいと思いますが
しばらくはこれで…乙女のトキメキ

実は…ここ10日ほどの間に
二代目のうずらちゃんが


何度かうずらが雄叫びをあげるようになりました。
そして、卵はまだ産みません。

オスかな?キョロキョロ!?

デンスケちゃんかな?
オスだったらデンスケ。詳しくはこちらから
黒くてシマシマのこの季節のスイカ食べ物から。

昨日撮ったお写真です。
昨日あたりから急に手触りが
モッチリ、なめらかになってきました。
すっごい、すっごい触り心地いいですピンクハート


フォルムも、すっかり大きく、うずららしくなったんです。
と言っても…まだ小柄な感じですけどね。

胸のゴマ模様がとても女の子みたいで…
もし女の子だったら「マコちゃんでした」って訂正しますねアセアセ

うずらのメスのゴマ模様は
「幼鳥の名残り」だそうで
キジもそうなのですが、ヒナのときはみんな似てて
オスだけが成長になると美しく色が付くのです。

うずらのオスは、かろうじて赤みがさす程度
だけど、それもまた素敵だし
女の子うずらの雰囲気もまたかわいいですね。

そんなわけで、とりあえず
あの時この時にオスっぽいようなと言ってましたが
おたけびを何度かあげているので
たぶんオス、ということでよろしくお願いします星

さて、うずらの良さ…それは…

ほかの鳥同様、遊ぶ姿!!
きゃわゆーーーん爆  笑ラブラブラブラブ
きゅん
ピンクハートきゅーん!

安心してください、布あびしてるだけですよキラキラ
(※布の上で砂浴びのふりをすること)

ウズラちゃんのカワイさのおかげで…
カメラのメモリーカードを買いに走った方がよさそうですニヤリ

さて、昨日の更新で
卵の中で出来る血管の不思議を考えましたが
コメントで教えていただくことができました!

 

絵があるとわかりやすいかなと思い、描いてみました。

血管ばっかでゴメンナサイ滝汗

 

たぶん皆さん

卵のカラは見えない無数の穴が開いていて

呼吸できるって聞いたことありませんか?

カラのなかで血管が外側に向かって

貼りつくように広がっているのは

それで酸素をとっていたんですね!

(ストローさんありがとうございます)

 

それが吸収されて消えて、出てくるとき

ヒナにとってどんな感じなのかなー…

と、想像しました。

「うっ、酸素こなくなった。狭いし出てやろう」

ヒヨコパカッ、とかだったりしてね口笛

 

とりあえず、卵の中にいるときから

外の明るさは解ってるみたたいですよ音符

 

 

ではでは、また読みに来てくださいね♪

 

。*:..。o○☆セキセイインコ黄読んでくれてクローバーありがとうセキセイインコ青。*:..。o○☆

 

うずら ぽってり して ます。-インコ3-人気ブログランキングへ
応援のアップクリックよろしくおねがいしますルンルン
ランキングへのポイントが入ります。
1日に1回有効で10プラスされます。
生まれるまで  特選集
読者登録  お仕事