USR&サロモン NZ レーシングキャンプ レポート 3日目
今日のコロネットピークスキー場は快晴!
いつも通り、ファーストトラックを利用して一般スキーヤーが滑り始める前から
トレーニング3日目の今日は、ニュージーランドの生活にも慣れ、寝坊、遅刻もなく
順調にトレーニングを進めることができました。
基本トレーニングをおこなっている、レースアリーナ下部
今日からサロモンチームの石井智也選手がコロネットピークスキー場で
フリースキートレーニングを始め、キャンプ参加選手達の良い刺激になっています。
予報では、明日からも晴天が続きそうなので良いトレーニングができそうです。
USR&サロモン NZ レーシングキャンプ レポート 2日目
今日のコロネットピークスキー場は気温が低くバーンも硬く締まっていて
コンディションは良好!
朝は8:00から10:00まで全長約2kmのロングコースでフリースキーをおこない
昨日に引き続き、ポジショニングや基本動作の確認をしてもらいました。
USチームの女子選手達も今日からフリースキーを始めたようです。
10:00過ぎから小休止をとっている間に、スキー場が雲の中に入ってしまい視界が
悪くなってしまったので、11:00から13:00まではT-Barリフトを使って
低速の基本トレーニングで、ポジションや上体の向きなどを確認し
雪上トレーニングは終了。
今日も十分な滑走距離を消化して、選手は少し疲れ気味のようでした。
13:30にスキー場から下山して、遅めの昼食をクイーンズタウンの街で食べ
15:00からミーティング、終了後にはジュニア選手と希望者が参加の
コンディショントレーニングを行いました。
今日のコントレは軽いランニングと股関節の可動域を意識したトレーニング
ジュニア選手達は今のところ、みな元気で頑張っています。
明日はキャンプ3日目で疲労感が出てくる頃と思われますので
けがをさせないよう気をつけてトレーニングを進めていく予定です。
USR&サロモン NZ レーシングキャンプ レポート 1日目
今日からいよいよ雪上でのトレーニングが始まりました。
6:00朝食、7:00出発というスケジュールでしたが、寝坊数名(大学生)
出発時間も少し遅れましたが、予定通り8:00からのファーストトラックで
滑走を開始し順調にトレーニングを行うことができました。
今日は足慣らしと、スキー場のすべてのコースを確認しながら滑りました。
コースコンディションは例年に比べ、まんべんなく雪が付いていて、全ての
コースが滑走可能になっていました。
今日一日で、選手の皆さんは雪上感覚を取り戻してきたようですので
明日からは、基本トレーニングを取り入れながらフリースキートレーニングを
進めていく予定です。
今日は、ホテルの朝食の紹介をしていきます。
4つ星ホテルということもあり、朝から豪華な朝食バイキングで
選手達は大喜びです!
ご飯、味噌汁、ふりかけ、漬物など日本食大好きな選手には好評です。
パンの種類は非常に豊富、クロワッサン、マフィンの他にも
これだけのメニューが用意されているので、滞在期間中は飽きることなく
また、バランスの良い朝食をしっかり取ることができます。
明日も朝食をたくさん食べて、トレーニングに励みます!