のびのびと海外生活を楽しみながら
しっかり実力を伸ばしたい小学生と
オンラインで国語の授業をしています、
のびのび進学塾じょんじょんです。
前回の記事から続きています。
日本の学校で使われる算数用語や
問題形式に慣れておくために、
「これは!」と私がオススメする
算数教材を、今日はご紹介します。
1 進研ゼミ
「ベネッセから紹介料を
いただいてもいいんじゃないか」
というくらいよくオススメしていますが
さすがは天下のベネッセ!!
子どもの発達段階をよくとらえた
秀逸な言葉選びにいつもうなっています。
さすがは老舗。
説明がとても分かりやすいです。
Z会なども素晴らしいのですが、
「誰にもとっつきやすい」という点で
進研ゼミに勝る通信講座は
なかなかないと言って良いでしょう。
紙の問題集は、机での学習習慣の
あるお子さんに、
チャレンジタッチは、そういった
習慣の形成段階にあるお子さんに、
とてもオススメです。
ちなみに、じょんじょんでは、
紙の問題集でもやったものを
郵送してくだされば、私がそれを見て
教科に関わらず、理解できているところ、
伸びしろなどをお伝えしています。
オススメ算数教材二つ目は、
グレードアップ問題集(Z会)です。
Amazonのリンクは、こちらです。
選んでみたら、両方とも通信教育の
老舗になってしまいましたが...
さすがは、紙上での子どもの教育に
情熱をかけてきた会社だけあります。
問題の内容がとても良質です。
Z会のグレードアップ問題集は、
現地校での算数を楽しんでいて、
「もっとやりたい!」という
お子さんにとても向いている問題集です。
問題文が長めであったり
読み取る図が多めであったりと、
読解力を鍛えることができるのも、
Z会の問題集の特徴かなと思います。
*************
以上、海外在住小学生向け、
おうち算数教材のオススメ2選でした。
次は、「日本語の算数用語や出題形式に
慣れておく」という目的なしに、
純粋な算数力を高めるために
オススメな教材をご紹介したいと思います。
今日もありがとうございました。
良い週末をお過ごしくださいね!!