ねらわれた君の膵臓 | 「中年の危機」に陥った、ごく普通の50代男性が、3日・2週間・1ヶ月の3段階で人生をやり直す、潜在意識活用システム 真「幸せの時間」

「中年の危機」に陥った、ごく普通の50代男性が、3日・2週間・1ヶ月の3段階で人生をやり直す、潜在意識活用システム 真「幸せの時間」

潜在意識の働きで、あなたは「スーパーなあなた」になるのです。そのための素材・方法も実はあなたの手元にすでに多くあります。ここでは、あなたがそれを見出し、活用するお手伝いをいたします。胎児(あなた)は、胎児(あなた)の夢により進化します。

懐中温泉です。

本ブログをご訪問いただき、
心より感謝いたします。


「えーと、なんだっけ。
君の膵臓に届け?」



ライト・ノベルズというのでしょうか、
高校生くらいの読者を対象に、
「君」をタイトルにした
ラブストーリーがベストセラーを輩出しています。

https://youtu.be/064LOj_9edY

この場合には二人称の
「君」です。

だいたいは男子が女子を
君と呼びますが、
女子も男子を君と呼ぶ。

そういう対等な間柄であることが
多いようです。

実のところ、
元気で活発な女子と、
優しく大人しい男子。

そういう関係がいちばん
しっくりくるような気もします。

「そうそう、
君の膵臓をたべたい、だ。」

住野よる『君の膵臓をたべたい』
は、明らかに狙ったタイトルです。

まさにタイトルが
その売れ行きを決定しています。

商品として、売れるための
商品名なのです。

実際、本の名前である
タイトルが、売れ行きの8割を
占める。

その原則からすれば、
本書は完全な成功をおさめている、
と言えるでしょう。

なにしろ、ふだんライトノベルズはおろか、
小説もなんらかの歴史でない限りは
買ったことのない私も
買いましたから。

そう思えば大したものです。

もともとは漫画が原作で、
映画にもなったベストセラー
『君に届け』が文字数では4文字。

読み上げて口にすれば
きみにとどけ、
で6文字。

それに対して
君の膵臓をたべたい、
は文字数で9文字。

読み上げれば
きみのすいぞうをたべたい、
と12文字です。

明らかに長いので、
ちまたでは
「キミスイ」と
四文字、しかもカタカナで呼ばれています。

いや、調べてみると、
『君に届け』も
『君届』と略されるようです。

略語にすることで
隠語化するのでしょう。

仲間内の情報共有、ですね。

だいたいのところ、
本に限らず、
タイトルは、10文字を
超えると長すぎます。

多くて11文字か12文字。

名作『時をかける少女』
や『ねらわれた学園』なども
文字数としては、7文字です。

また、題名に難しい漢字が
入るとやはり敬遠されますので、
売れ行きに影響します。

その点で、本書キミスイは、
ぎりぎりのところを
狙っている、と言えるでしょう。

膵臓。

受験のため国語や生物で
この難しい漢字からなる
膵臓を、高校生であれば読める。

そのような確信があったのか、
タイトルに用いています。

しかし、大学生になると本を読まなく
なるのが昨今ですので、
文系でもない限り、読めなく
なるようです。

ただ、成人層で
ひっかかる人もでてきます。

私のように。

私も、なぜ、膵臓とむずかしい漢字を
タイトルに入れながら、
たべたい、と
ひらがなで表記するのか。

食べたい、でないのはなぜか。

その点でひっかかり、
まんまと買わされるようになった
からです。

まさに膵臓をねらわれた、と
言えるでしょう。

おかげさまで、
日課であるレモン・ライムを
1個ずつ冷水500ミリリットルに
入れて飲む。

その朝起き抜けの習慣は、より励むように
なりましたし、
アルコールもつとめて
控えめにしています。

かつては、ワインはボトルをあけたら
その日のうちに飲む。

そんな日が週に4日以上あったのですが、
今や、1週間で1本飲めない。

そこまでになりました。

本書を本棚に見かける
たびに、膵臓に注意がいくため、
なにかといたわる気持ちに
なるからです。

したがって
生活習慣の向上にもつながり
良い買い物であったと
言えます。

あえていえば、
小説の中では
「君の膵臓を食べたい。」
と「食べたい」は漢字で表記されています。

最初と最後、どちらも
です。

となれば、やはりタイトルは
ねらったものである、と
言わざるをえません。

中味というと、たぶん
村上春樹のファンなどであれば、
少し、荒削り、という評を
くだすでしょう。

だからでしょうか、
あるいはそうでなくても、
漫画化されています。

映画は言うまでもなく。

あるいは、もともとは
漫画の原作か。

内容はどうか。

骨がなければ一緒になりたい。

そんな感じでしょうか。

あえて言えば、
作者は、いまどきの高校生に
取材して書いたのか、どうか。

そこらへんに疑問を持ちますが、
さがせばいるのかもしれない。

やはり、ここは
あなたにも一読をおすすめします。

少なくとも、
タイトルの付け方について
学べると思います。

そして、タイトルを含め、
文字や文章と商品の関係を学びたければ、
こちらをどうぞ。

(C級)X-Jr.コピーライター養成スクール


ご精読ありがとうございました。

懐中温泉