こんにちは

 

今日は

 

湿度が高いですね・・・

 

 

 

ゴミが少し臭って

 

気が重い koinegau ですもやもや

 

 

koinegau  はじめましての方

・現在47歳

・会社員の夫と二人ぐらし。

2023年の春、絵を描く楽しさを思い出しました。

夢中で描いていましたが、

フリー素材のイラストACに投稿を始めました。

ここでは「イラストレーター奮闘記」や

「日々のこと、気づき」を綴っています。

 

 

今住んでいる地域では、

 

ゴミ袋が有料で

 

しかも・・・

 

結構高いんです 泣くうさぎ

 

 

 

なるべく詰め込みたいところ

 

なのですが 爆笑

 

 

 

 

30ℓ貯めるには2人で

 

9日ほど?

 

これって普通??

 

 

 

 

結局

 

臭っているのは

 

生ゴミだから、

 

生ゴミ処理機や

 

コンポストを使ってみるのも

 

いいのかなぁ・・・

 

 

 

いざ

 

調べると

 

マンションであることや

 

価格(補助金含め)

 

あとは、手間と

 

 

虫問題・・・ガーン

 

・・・悩みます

 

 

 

 

 

 

 

 HP制作プロジェクト ④

 

ホームページを作るための

 

内容作りをしています


HP制作プロジェクト エピソード0HP制作プロジェクト①HP制作プロジェクト②HP制作プロジェクト③
 

 

 

 

〇トップページ / HPの目的 

〇概要 / koinegauのイラスト (特徴) 

      ⬆️ 今日はココ

〇商品 / フリー素材紹介 

    / アイコン作成  仮 

    / Canva初級講座 

料金・お申し込み 

〇ネタ募集

〇プロフィール    

お問い合わせ 

〇ブログ

SNS 

 

 

 

 

 

 

 

koinegauのイラストは

 

 

簡単にいうと、

 

二重丸 モデルさんの代わり 

 

二重丸 SNS の アイコン

 

におすすめです

 

 

 

 

 

特徴は3つあります

 

I)顔を描かず

 

Ⅱ)写真をトレース

 

Ⅲ)線画は一本の線

 

 

 

 

 

 

 

I)顔を描かず

 

 

イラストを描き始めたきっかけは

 

 

 

お家を建てる工務店で

 

HP更新担当をしていた時に、

 

 

 

綺麗でおしゃれな家の写真に
 

モデルさんを入れたかった

 

ことがきっかけでした

 

 

そうすることで、

 

自分がそこにいるイメージを

 

してもらいたかったからです

 

 

 

 

 

当たり前のことですが、

 

モデルさんを使うには、

 

モデルさん選びから、

 

お金も、企画検討準備も

 

相当かかります

 

 

 

そこでイラストを代用しようと

 

探しました

 

 

 

イメージは

 

綺麗でおしゃれな家を

 

邪魔せずに、

 

自分を想像できるイラスト」

 

です

 

 

 

顔がなければ自分を

 

重ねるイメージがもっと

 

膨らみそう!

 

私はそう考えました

 

 

 

 

Ⅱ)写真をトレース

 

 

 

 

素敵なイラストは

 

たくさんありました

 

 

ただ

 

必要なイラストを探すのは

 

思っている以上に大変でした

 

向きが合わなかったり

 

描く人が変わると、

 

1つ1つは良くても

 

同じページに使うには

 

違和感を感じます

 

 

 

 

そこで、

 

統一感を出すために

 

初めてイラストを

 

トレースしてみました

 

すると、

 

とても雰囲気が良くなったのです

 

 

 

 

結果的にはそのイラストが

 

使われることはなかったのですが、

 

でも、その作画の作業が

 

大好きになってしまいました

 

 

 

 

 

デジタルイラストは、

 

同じイラストでも、

 

線や色を変えるだけで、

 

全く違うものに変身させることが

 

できることも魅力でした

 

 

 

ちょっと話は戻りますが・・・あせる

I)顔を描きません

 

 

そういう理由で

 

写真をトレースして

 

顔は描かないのですが、

 

 

 

不思議なことに

 

作成してみると

 

却ってその方らしい

 

「一人の人」として

 

雰囲気や特徴が

 

再現される

 

私にはそう見えるのです

 

 

 

ただ顔は描かないため、

 

個人の特定はしにくいです

 

 

 

色々な事情から

 

個人の特定をされず*1

 

自分らしさを表現したい方に

 

おすすめです

 

 

 

 

 

 

 

Ⅲ)基本の線画は一本の線

 

 

このようなきっかけで

 

描き始めた私のイラストは、

 

会社から支給された

 

ノートPCとマウスで

 

作成しています

 

 

 

そのため、

 

1本の線で縁取り、描くところは、

 

 

他のイラストレーターさんや

 

漫画家さんなどと違います

 

 

1本の線を折り重ね

ながら描いています

 

 

以上のことから

 

koinegauのイラストは、

 

広告用の

モデルさんの代わり

 

 

個人を特定されずに

自分らしさを出したい *1

 

 

そんな方に

 

おすすめしたい

 

イラストです

 

 

 

 

 

*1 個人の特定に関してご相談承りますが、

判断はご自身でお願いいたします

 

 

つづく

□□□□□□□□□□

 

 

 

 

一つ宣伝です

 

いつもkoinegauを

応援してくれる

ゆきやんが呼吸法講座を

募集をしています

私も以前受講済みです

生きる = 呼吸

なのですよね

気付きの多い講座でした

 

ご興味ある方 ぜひ 

⬆︎ 訪問してみてください!!

 

 

 

 

最後までお読み頂き

ありがとうございます。

 

イラストレーター koinegau 

 

 

いいねピンクハート、フォロー、

コメント嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ

 

応援、どうぞお願いいたします!