ツーポイント | ソマティックライディング

ソマティックライディング

大人になって始める乗馬
心と体を繋げて馬術を楽しもう

ドレッサージュのレッスン中にツーポイント姿勢の駈足をしていたらズルはダメよ~と注意をされた事があります。

 

障害のクラスで鐙をドレッサージュ?と思う位の長さで騎乗していたら

”鐙が長すぎる!”

なんて注意された事もあったけ。

 

 

今日もいつものように駈足してツーポイントの姿勢をしようと思ったら上手くバランスが取れなくて...

何度やっても上手くできなくて、今までできていた事ができなくなるという経験はありますか?

 

ツーポイントってこんなにも難しかったかしら?

今日は不定期で来るインストラクターの方にその相談をしました。

 

鐙をしっかり踏んで、踵は下に。

なんて言われますが、別の言い方をすると…

 

意識的に重心は踵の方だけど

でも体の中心(腹筋と背筋)でバランスを取る感じに乗るといいかもね~

と言われました。

 

明日この方法で試してみようと思います。

 

ツーポイントが上手くできるようになる為のエクササイズはあるか聞いたら、

とにかくツーポイントを練習するのみ。

と言われました。

 

...泣き笑い

 

本日のニューヨークはとても陽気が良かったのでレッスン後は乗馬クラブの敷地内を散歩してから厩舎に戻る事に。



 陽気のせいか無意識に鼻歌する私ルンルン

馬の足音ずっと聴いていられる〜ラブラブ


今夜のニューヨークは温度0度にまで下がるみたいです。

人も馬もまだ衣替えができません。