勉強に身がはいらない→進路を確認→聞いてびっくり | 本日も美味しいビールをいただきました。

おはようございます照れ

うさままですラブラブ



 一昨日は、のんびり、

blogなんぞ更新して、

寝ようとしたら

 

娘ちゃんが

「自由がない」

「青春がしたい」

と言い出しました。

 

音楽と勉強の両立が

見えてホッとしたのもの

束の間

 

じっ 自由😲

 

もうぶっちゃけ

お母さんには

「勉強したくない。遊びたい」

と言う風にしか

聞こえないんです。

 

もう、ざわざわと言うか

イライラと言うか

もう!!いつになったら

勉強に集中してくれるのぉえーん

 

とりあえず、急いで結論を

出すような話でもないので

保留にしました。

 

全然、眠れませんでした。

 

戸惑っているし、不安

感情的な安心感が大切

 

とにかく、昨日は一日

コヒーランスを試みました。


そうすると、私の中に

「こんなに

一生懸命やっているのに

何が不満なんだ」

という思いがあるのがわかりました。


これお得意の「感謝しろ」という

バイオレンスモード

最近、みつけました😌

自分と仲良く…


「感謝」「価値の承認」「貢献」


自分のモヤモヤがわかると

相手にも共感したくなります。


娘ちゃんは

「きいてもらうこと」

かな…


仕事から帰ってきて

夕食は、手抜きのマックニヤリ

 

そして、付箋を用意

娘ちゃんに

夢・目標・志望校と

その理由を書いてもらいました。

 

「家から近い」

「学費が安い」

「オーケストラ部がある」

 

えっ?

工学部を選ぶ理由がこれ?

 

「だって、行きたい学校が

ないんだもん!!!!」

 

もうさぁ

この際、アイドルとか、宇宙飛行士とか

でもいいから本当にやりたいこと

を言っちゃいなよ!!!!

 

「やりたいことは

建築以外にない」

 

工学部のある学校なんて

色々あるでしょ!!!

 

「工学部じゃなくて

美大に行きたい」

 

美大って美術大学?

絵描いてるの見たことないけど・・・・

確かにミケランジェロは

画家で彫刻家で建築家だった

だからと言って、

美術をやるの?

 

設備とか構造よりも

どんな風に暮らしたいかとか

考えてデザインしたりしたい

 

そして、行きたい学校の

パンフレットが出てきた。

 

へ〜

意外とちゃんと考えているんだ

 

ほっとしたのは

明確さや正直さが

そして、意思疎通が

満たされたから

 

何で最初っから

言ってくれないかなぁ

でも言えない気持ちもわかるなぁ

 

美大と工学部だったら

工学部の方が評価基準が

はっきりしているから

お母さんにとっては

安心感があることも

伝えつつ


「美術にすすみたい」


はっきり、まっすぐに

安心しました。


まだまだ、試行錯誤中ニコニコ

日々是プラクティス💕


お子様との関係を改善したいなぁ

と感じている方

 

一緒に

「共感的コミニケーション」を

学び合いませんか?

 

気になる方は

FB(フェイスブック)か

LINE(ライン)で

メッセージくださいね。

 

FB(フェイスブック)

 

⭐️「おかあさまのための

共感的コミニケーション」

学び合いのお茶会 11月⭐️

 

学び合いのお茶会🎵 

 

2018年 11月17日(土)

 14:00〜16:00

   場所: 札幌市北区

(麻生駅より徒歩10分程度)

 参加費:1000円

 

 ⭐聴ききる⭐

 
⭐コネクションプラクティスについて⭐

 完全につながる~コネクションプラクティス

 

 ⭐娘ちゃんの宿題について⭐

 

アメブロは1対1での

コミニケーションが難しいので

LINE@を始めました。

 

NVCやコネプラを

一緒に練習したり、

体験できたら嬉しいです。


友だち追加