012歳中心の親子ひろばの読み聞かせタイムに良さそうな本みつけた | こどもとおもちゃと4コマ育児

こどもとおもちゃと4コマ育児

子どもとの工作、お絵かき、外遊びなどなど子どもとの遊びと暮らしを綴っていました。学校読み聞かせボランティア記録も。

012歳中心の親子ひろばでの読み聞かせタイムに使う絵本を、
図書館で福音館の「012えほん」の棚
からぐるぐるローテーションで借りてくる…………ので全然じゅうぶんなんですけど、

借りてくる私が飽きるニヤニヤので、
適当に
ちょっと字が多めの電車えほんとか、
ぱらぱら見て楽しいヨーロッパ的彩色のえほんとか
(ストーリーもがんばる車掌車に手に汗握る良作でした)
まついのりこさんの絵が可愛くてどんぐりくんたちを指差し確認したくなってしまうようなえほんとか
(見開きに対して
「アイスクリームだ! あ い う え お」
など文章もシンプルなので読み聞かせに使っても別に駄目ではない)

とかいろいろとりまぜて5〜10冊くらい借りてきています。
先週は利用者さんに選書を喜んでいただき嬉しかったですデレデレ
(僭越ではありますがわたしくの選書めやすは昔こちらに結構書きました → ☆★☆


んで。


「おっ、これは!」
というシリーズを図書館の書架から発掘したのでお知らせです。ほくほく。
012歳親子ひろば向け読み聞かせえほん・写真しりとり絵本。





完全にEテレの世界観です(大好物)本当にありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ


センスが光る見開き!!!!!
Amazonで高騰してるんですね…………(゚A゚;)ゴクリ

ひろばで読んでみたところ、
文章すっきり短いし、見た目あざやかだし、親子とも喜んでいただきました( ´∀`)よかった。




そこはかとなくノスタルジックな配色の「ちゃいろ」もあるよ!
ノスタルジックな割には「つち」!直球!!←どこに?
なんとなく秋口に持って行ってみたいなあ……
メンチカツ(๑´ڡ`๑)




フォトジェニック……チュー


「まきずし」の中身まで白黒のパンダ
(しかも絶妙な匙加減でかわいくない)
っていうのがもうたまらんわッムキー←逆ギレ?


うんと小さな赤ちゃん向けに、白黒のコントラスト強い絵柄の絵本あるじゃないですか!
(赤子の視覚と興味に合わせた設計らしい)
なんかもうそのノリで是非(๑•̀ㅂ•́)و✧←いや全然違う





ヘビ蛇足足〜ちょす子さんときゃー子さんは一応元気です】



ふと思い立って人生初のドーナツを揚げました。
ホットケーキミックス豆腐にんじんドーナツ。
きゃー子さんには普通のドーナツ🍩。
ちょす子さんには「?」ドーナツ。

ばかっぽい形のおやつが似合うなあ……(満足)。

帰ってきたら上着脱いでヘルメットかけて手洗ってうがいして
せめて椅子に座っておやつを食べて欲しいですが、
なんかもういいです。
どうか健やかに過ごして下さいm(_ _)m