リンゴのケーキ | ひつじ庵ブログ

ひつじ庵ブログ

おばあちゃんの知恵袋的なエコライフの日々。
ベランダ菜園に、リメイク手芸、工作。
好きなこと、好きなものをつれづれなるまに。
節約アドバイザーになれるかな?
コメントは承認制です。のんびりお付き合い下されば幸いです。


リンゴが美味しい季節。
そのまま食べるのはもちろん、
加熱しても美味しい。


28センチのフライパンに薄目のくし切りにしたリンゴを3個を炒め煮し、
(キャラメリゼのつもり)
半量は18センチのフライパンで
なんちゃってタルトタタンを焼いた。
昨年、テレビで見てつくってみたら、
とても美味しく、
今年も作ってみた訳だが、
それほど美味しくできなかった。
フライパンで焼くのがダメなら、
オーブンで焼いてみようと、
焼き型の底に残りのリンゴを並べ、
生地を流しこんで焼いてみた。


見た目はバッチリ!
しかし、
混ぜすぎたのか?
焼きすぎたのか?
それほど美味しくない。


乗っかったリンゴが美味しいからヨシとするか。


横着してホットケーキミックスを使ったのがわるかったのか?


次は、
ちゃんと美味しいケーキを焼こう。


で、
後日再挑戦!


今度は20センチのフライパンで焼いてみた。
フライパンの材質の良し悪しが結果を左右するんだな、と思った。


スーパーで売ってる数百円のフライパンは火加減が難しいし、
時間がかかる割には仕上がりはイマイチ。


初めからオーブンにお任せする方が楽チンだ。
温度と時間をセットしておけば、
その場を離れて他の事ができるからね~。