はなかっぱ 14期683~686話 がりぞーとお正月/さかさま/モンシロー/鬼さん 他 あらすじ | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。

 

 

はなかっぱ

 

 

 14期683話 がりぞーとお正月

初回放送 2024年1月4日(木)
お正月。暇でアゲルちゃんもいないので公園に行ってみるがりぞー。凧揚げをしてみるとはなかっぱの凧が揚がっていた。やはりはなかっぱが揚げていたようで、二人で対決する事に。(どっちが勝ったかは不明)
今度はコマ回しで勝負。がりぞーは好きな方を選んで良いというので、はなかっぱは大きいコマを選ぶが、がりぞーの使った小さいコマは全身にトゲがでてきてはなかっぱのコマを倒してしまう。
次は羽根突き。負けたら顔に墨を塗るので二人は墨だらけに。
そこへみろりんが来て、さらにカラバッチョやすぎるくん、やまのふじ、アゲルちゃんなどが来て、皆で一緒に遊ぼうというのだった。

お正月だから意図的かもしれないけど、内容があまりなくて平和でゆるい。

はなかっぱの花も咲いてないし。
あと、前回よりはいいけど、みろりんが来たシーンから皆の声が籠ってるような。

 

 

 14期684話 さかさま はなかっぱ

初回放送 2024年1月5日(金)
最近、うまく花を咲かせられないはなかっぱ。そこへなぜか逆立ちして来たももかっぱちゃん。嫌な事があると逆立ちして逆さの世界を見るという気分転換らしい。
それを聞いたはなかっぱも逆立ちして見てみる事に。家が顔に見える。橋も顔に見える。
今なら花を咲かせられるかもとシクラメンを咲かせてみせる。ももかっぱちゃんはシクラメンは実は下向きに咲いていて、逆立ちしてるみたいだという。そして去ってくももかっぱちゃん。逆立ち移動早っ。
一方でつねなり達も悩んでいた。そこへ来たはなかっぱが逆立ちをすすめると川がのぼってるとベーヤちゃん、葉っぱが舞い上がってるとカラバッチョ、空の世界に来た気分みたいだとみろりん。三人には好評だったが、つねなりだけは逆立ちしただけで気分転換にならない、いつもの風景はいつもの風景だという。
しかし、つねなりが気分転換になるのはルスカスの花を見つけられた時だけというと、逆立ちしたおかげで見つける事ができて、はなかっぱはこの事を言っていた、視点を変える事が大切だったんだと喜ぶのだった。

やっぱり前回の話に続いて皆の声に違和感がある。なんで新作は皆の声がこもってるんだろう。

 

 

 14期685話 歌ってモンシロー

初回放送 2024年2月1日(木)
人気ロックバンドのモンシローがスランプで行方不明にという話題になっていた。

モンシローの話

9期528話 ももかっぱちゃんとモンシロー

10期554話 帰ってきたモンシロー

14期678話 モンシローと不思議な夜

 

レインコートをかぶった謎の人がいたが、雨が降り、ももかっぱちゃん以外は雨宿りしようと去ってしまう。残ったももかっぱちゃんはレインコートの人の正体が素顔のモンシローと気付く。
モンシローにはいろいろと恩返ししたいももかっぱちゃんはお腹が空いて元気がないのだろうと、スイカを咲かせて食べさせようとしたが、重くてよろけてしまう。
そのまま勢いがついて、走ってモンシローに激突。スイカが割れるが、モンシローは面白くて元気になる。
そこへ来たがり丸(がりぞーのお兄さん)はバンド仲間で、一緒に頑張ろうというので、モンシローはバンド活動を再開する事に。
「ウォーターメロンメロン」という曲を歌う。私に向けてだとファン達はいうが、ももかっぱちゃんだけはウォーターメロン(スイカ)という曲から自分に向けている事に気付くのだった。

アニメではモンシローの素顔が初めて公開。

(ネットの漫画では以前からモンシローの素顔が公開されてました)


がり丸の声優は山口竜之介さん、がりぞーの兄役にして声優はがりぞー役・山口勝平さんの息子です。
アニメではふれてなかったですが、バンドで右側にいたのはももかっぱちゃんのお兄さんです。

 

 

 14期686話 鬼さんイメチェン大作戦

初回放送 2024年2月2日(金)
節分の豆まきに盛り上がっているももかっぱちゃん、やまのふじ、てれてれぼうず。
鬼滅の刃パロディ? てれてれぼうずが巻物に見立てて恵方巻をくわえているし。
しかし、はなかっぱは「鬼だからといって、豆をぶつけるのが可哀想、豆がもったいないし」と豆を食べていると、ヨシオと名乗る鬼が現れた。
ヨシオは優しく、鬼に悪いイメージがある事が悲しいので、はなかっぱの言葉が嬉しかったという。
豆がもったいないって理由もあるけどなw
そこではなかっぱは鬼のイメージをよくしようと、イメチェン作戦に。
虎模様のパンツからイチゴのパンツ、金棒は怖いのでバレエリボン、声も可愛くする。
仲間にも同じように伝えたようで、一緒に可愛くなると、ももかっぱちゃん達も認めたようだ。
そしてわか蘭を咲かせるために、がりぞーが悪い鬼の姿で現れたが、こういう鬼がいるせいでイメージが悪くなるんだと怒ったヨシオ達が豆まきで退治するのだった。

偏見は良くないし、あくまでこれはそういう事を伝えたかった話というのも分かるが、鬼に関しては元々優しい者もいるではなく、恐ろしいイメージとして生まれた存在なので、こうした考え方から昔話のイメージが崩れていくのもまた悲しいと言っている人もいて、確かにそれも言えているなと思った。

とは言ったものの、昔から泣いた赤鬼という作品もあるけど。

あと、見た目を可愛くしちゃったら結局はありのままの姿を認めるとは違ってしまうと思う。