星のカービィ 時系列がちゃんとしてない話 | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。

 



そもそもカービィの世界にちゃんとした時系列はないが、あまり矛盾しないようにある程度の繋がりはある。

 


少なくとも繋がりがあるもの

鏡の大迷宮に出たディメンションミラーからトリプルデラックスのボスであるセクトニアは変わってしまった。
ロボボプラネットで花のデータ採取からセクトニアが出たという事は、トリプルデラックスで彼女が花と一体化した後になる。
 

なので時系列は少なくとも
鏡の大迷宮 → トリプルデラックス → ロボボプラネット


Wiiデラックスではマホロアがカービィに倒される → マホロアエピローグ → EDでスーパーカービィハンターズの世界へ

 

カービィWiiデラックス → スーパーカービィハンターズ


ちなみにWiiデラックスのマホロアランドは未来の世界のようにも思えるが…

 

  • 過去のミニゲームで遊べる
  • マホロアがカービィとの再会を喜んでるようなセリフがある
  • ストーリー中も将来テーマーパークを作るのが夢と語るセリフがある


一方で

  • ナッツヌーンからマホロアランドが見られる
  • ワープスターでマホロアランドを行き来できる

という矛盾がある

時系列がちゃんとしていないという事は、あえて矛盾するような曖昧な部分があるようにも作られているというのが答えかもしれない。

強引に考えるなら未来でできたじゃなくて、未来から来たマホロアが作り上げたのかもしれない。

それなら現代のカービィに倒される運命を変える事も可能だが、それだとタイムパラドックスが発生してしまう。

そうだったとしてもマホロアランドがあっておたすけマホロアがいるのも不自然だが、どちらもなかった世界からタイムスリップして、ある世界に書き換えたのかもしれない。
それがWii版の世界だったりして。

 

 

 

Wii → マホロアエピローグ→カービィハンターズ → マホロアランド ↺タイムスリップでWiiデラックス(時系列的にはWiiと並行世界) → マホロアエピローグ… → カービィハンタ… という風に