忍たま 21期6話 火縄銃の仕組みを学ぼうの段 あらすじ | どこかの誰かのメモ帳

どこかの誰かのメモ帳

アニメのあらすじと感想、ゲームの語りや日記、考え事など。
知識や情報は必ずしも正しいとは限らないので責任はもてません。
考え方が変わる事があるので、記事同士に矛盾を感じる事があるかもしれません。
画像は自作とフリー素材を使用、ゲーム画面はシェア可能なもの。


忍たま乱太郎
21期6話 火縄銃の仕組みを学ぼうの段

初回放送 2013年4月8日(月)

火縄銃の授業に限って虎若は体調不良で欠席。
かわりに火薬を取りに行く乱太郎、きり丸、しんべヱ。
いっぱいもらおうとするきり丸、まさか余った火薬で花火つくって売るんじゃないだろうなと土井先生。
バレたかーってなるけど作れるのか、すごいw

それで先生が教えるけど、火縄銃の説明がとても丁寧で勉強になった。

銃の紐に息を吹き掛ける一年は組。
庄左ヱ門以外は酸欠でぐったり。
放てっと言ったら放つんだぞと山田先生が言ったらすでに放っている一年は組。
予想はできていたけど笑うw

しかも的に誰一人当たらないと言う。

そして火薬をもっとつめる乱太郎。

撃ったら思いっきり飛ぶが、あたらないで岩にあたり、壁に次々と反射して学園長の盆栽が割れてしまった。



昔の忍たまのノリを思い出させてくれるw
一年は組が悪ガキっぽい感じ、特に乱太郎w