コマセ真鯛釣りで信也丸さんにお世話になりました.2日連続の釣行です.2日目は凪でした.第1投目から周りの方々はアクセル全開の快調な釣れ具合.自分はというと,沈黙続きです・・・あれ? しかし,最後に何とかいいサイズの1匹が釣れました.和歌山椿の乗っ込みマダイ釣り,シーズンインです!
釣行日: 2025年2月28日(旧暦2月1日,月齢0.1)
潮汐: 大潮(1日目)(新月)
風向: 東 約1~2m/s
釣座: 右舷胴の間
船宿: 和歌山県 椿 見草港 信也丸
https://minnaga.com/sinnyamaru/
ロッド: ダイワ 20リーオマスター真鯛AIR S-270 AGS
リール: シマノ 18フォースマスター 600, PE 3号 200m
仕掛け: 天秤フカセ (船テンビンK型 60cm,ラークカゴ 特大,オモリ 80号) ※持参したオモリ 80号2個,100号2個
クッションゴム: ゴムヨリトリ スーパーソフト 2.5mm 50cm
ハリス: フロロカーボン 5号 4ヒロ
針: 真鯛針 9,10号
竿受け: 船に備え付けのスーパーラーク ※DXサポートを持参
釣果: 真鯛 1(58cm)
=====
2日連続で,信也丸さんにお世話になりました.乗っ込み真鯛が始動し,この日も期待大です.釣り座は右舷胴の間.風は微風ですが,小雨が降ったり止んだりの天候です.一体どうなりますことやら・・・.
前日と同じく5時45分集合でした.親方船長が操船し,6時15分に,椿沖のポイントに到着しました.第1投目,Sさんが1匹目を上げます.早すぎます.次の流しで更に1匹.さすがです.左舷トモでも釣れています.快調です.自分はというと,ウンともスンともです.う~ん.8時20分,忘れかけていた頃に,いきなりヒット! しかし,すぐに針外れ~! 仕掛けを回収して見ると,針の結び目が数mmズレていて,しかも90度回転していました.一体どういう力が加わったのか!あり得ないミス・・・涙.プライヤーでだいぶん締め込んだのになぁ・・・.
8時50分,椿沖を離れてポイント移動しました.二つほどのポイントに立ち寄りましたが船中0匹.そして,最終的にたどり着いたのは三段壁沖でした.潮止まりとなっていて,船はほとんど流れずでした.同じところに撒き餌を打っているようなイメージで,針も天秤の真下にだら~んと落ちているような感じです.これは脳内妄想ですが・・・.気持ち程度底から多めに巻いて(高い位置で)当たりを待ちます.三段壁沖に移動してからの第4投目ぐらい.10時55分,着底して,すぐに巻き上げたときにドンと竿先が入りました.棚は関係なしでした.ようやくヒットです.「先生!やっと来たか!」と船長.「スミマセン.お待たせしました.」 針が外れることなく無事に上がってきた真鯛は,いいサイズの58cmでした.「それは脱走鯛やなぁ」 はい,自分の実力相応の釣果でした.とりえあず,ホッとしました.
潮は完全に止まってしまって動き出す気配がありません.11時15分,納竿となりました.
★良かったこと:
・良いサイズの真鯛が1匹釣れました.
・乗っ込み真鯛の本格始動の日に出逢えました.
★反省点:
・針結びが甘く,貴重な1匹を逃してしまいました.逃がした魚は大きいです.深く反省.
写真集
真鯛のサイズは58cmでした.背びれ付近だけが日焼けしています.養殖イケスを脱走して椿沖で育った真鯛の特徴です.
Sさんの釣果です.素晴らしい! ヘダイも混じっています.2日目もゆるい上り潮でした.