琵琶湖の宝石と呼ばれるビワマスをどう料理しましょうか
全員で釣ったビワマスを最後に、じゃんけんで分配したのですが、いつもはじゃんけんの弱い私がなぜか勝ってしまって、一番でかい55センチのを持ち帰ることが出来ました
海の魚と骨も違っていて捌くのに少し苦労しました

三枚におろして皮を引くとこんな感じになりました

さすがにデカイですが見るからに美味しそうです

とりあえずお造りにしました

まぁなんという上品な味なんでしょう

先日釣った寝かせていた石鯛と食べ比べてみましたが、全く違う食味でした。
こってりと濃厚な石鯛と比べると正反対なのがビワマスでした

脂はたっぷりとあるのにあっさりとして、しかも美味しい不思議なビワマスです

そして今までは魚のアラで出汁を取ったことはなかったのですが、今日は味噌汁に挑戦してみました

頭とアラを使って味噌と酒粕で味を整えてみました

またビールのアテに皮の素揚げを作りました

パリパリと美味かったです

切り身の塩焼き

翌日には
何しろ老夫婦2人ではこんな感じで充分満足してますわ
