遊漁船夕凪 鳥取イカメタル (2021/8/4) 日本海サイズのおかげで何とか2.1kg釣果に | T.Tの釣行記録

T.Tの釣行記録

趣味の釣りのブログです.主に船釣りの釣行記録を載せています.

日本海イカメタルで,鳥取港の遊漁船夕凪さんに3度目のお世話になりました.7月に新型コロナウイルスワクチンの接種を終えましたが,常時マスクを着用し,万全の安全対策で行動しました.


釣行日: 2021年8月4日(旧暦6月26日,月齢25.1)

潮汐: 長潮
風向: 前半は北東 約4m/s, 後半は南西 約3m/s

釣座: 左後方

日の入: 19時4分

月の出: 25時1分

船宿: 鳥取県 鳥取港 夕凪
https://yunagi-tottori.com/
 

メタルリグタックル
ロッド: アレス ブラックジャガー 漢気(おとこぎ) BJOB-608ML (5~30号対応)
リール: シマノ 21フォースマスター200, PE 0.6号 300m, カスタムハンドル:リブレ CRANK 120
仕掛け: 自作 胴突, フロロ 4号, スーパー回転ビーズ M, 枝2本 5cm
鉛スッテ: ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ 30号 赤白と赤黄(大盛)
浮きスッテ/餌木: BLACK LION 八角スッテ (色:クラウン, レッドグリーン, パープル), シマノ セフィア スイスイドロッパー 1.8号 赤白グロー, ダイワ エメラルダス イカメタル ドロッパー タイプE(エギタイプ) 夜光みかん

 

オモリグタックル
ロッド1: カンジインターナショナル ST-metal SP-705FT (10〜30号対応)
リール1: シマノ 18ステラ 3000MHG, PE 0.6号 300m, カスタムハンドル: BLACK LION キャシャロット ef, プロテクタ: BLACK LION キャシャロット Balancer
ロッド2: カンジインターナショナル ST-metal SP706H (15〜40号対応)
リール2: シマノ 18ステラ 4000MHG, 夢屋 4000番スプール PE1015, PE 0.6号 200m

仕掛け: 自作, 幹糸(リーダー): イカメタルリーダーSV-I エステル 4号 2m, エダス: 同 4号 1.0m, ミニ天秤: カツイチ アームリグSN-12 2号, 1タックルは1m上に15cmエダスをつけてドロッパーを追加
オモリ: カンジインターナショナル OMOリグシンカー 30号 青白と橙白, 普通の六角オモリ 30号
エギ: キーストン モンローエギ夜焚きチューン 2.5号 各種: , ヤマシタ エギ王LIVE 2.5号 各種, DUEL EZ-SLIM 80mmと95mm 各種, シマノ セフィア クリンチ フラッシュブースト 2.5号 各種, DUEL LQ 各種, DUEL パタパタ 2.5号 各種, メジャークラフト 餌木蔵 2.5号 各種, など
ドロッパー: BLACK LION 八角スッテ クラウン, レッドグリーン, パープル, など

持参したシンカー(予備を含む)
鉛スッテ: 15号, 20号, 25号, 30号
ホゴ型オモリ: 20号, 25号, 30号, 35号, 40号

※この日使ったのは30号だけでした.

釣果: ケンサキイカ 12, スルメイカ 2 (+船長からのお土産)

右のトレーのケンサキイカは2100gでした(LLサイズのトレーの重さ850gを差し引いた重さ).数は少なかったのですが,サイズが揃っていたので重さはありました.丁寧に処理をして色素細胞を活かした状態で持ち帰れました.左のトレーのスルメ2匹と船長からのお土産は測っていませんが1kg弱と思います.

※ 右舷側では1人30匹近く釣っておられましたよ.
 

★アングラーの皆さま.安全な釣行のため,移動は自家用車.相乗りをしない.1人 or 家族で移動.自宅から船着場まではダイレクトに移動.必要最小限の立ち寄りのみで.そして,少人数制限の船宿を選んでください.皆様の健康を願っています.★

=====
今日も,夏休みの休暇申請をして鳥取港に向かいます.さすがに3度目ともなるとアプローチの道は覚えました.ノーミスで港に到着.まだ15時40分でした.既に波止は海佐知丸のお客さんでいっぱいです.何と,16時30分過ぎには皆さん出港して行きました.あとでロング便だと教えていただきました.

 

さて,糸通しなどの準備をします.今回はスピニングは705FTと706Hの2タックル,ベイトは電動オンリーです.今日の乗船者数は6人で,釣り座を決めるジャンケンではまたまた1番に.後で考えると,ここで運を使い切りました..釣り座はいつも(?)の左後方を選択します.船長によれば,昨日50cmオーバーの大剣が釣れたポイントがあるとのことで,1時間以上の遠征をして,そこに向かうことになりました.希望をもらいました! いったいどうなりますことやら..

 

乗船早々,船長からイカ泳がせの竿番をしてくださいと頼まれます.イカ泳がせは,昨年度に7回だけ,串本大島で経験があるのでお引き受けします.船長タックルは有名メーカーの超大物用でした.リールは(恐らく)PE10号300mを巻いた大型で,カスタムハンドル仕様です.仕掛けは最強のフロロカーボンハリス万鮪(マンユウ)で作られていました..トモのど真ん中のスーパーラークにバン!!と乗せてられて出船です.預けられたはいいものの,尻手ロープが付いていません.船の振動で落ちやしないかと,マジックテープで固定したり,電源コードを巻いたりとヒヤヒヤします..

 

18時40分,ポイントに到着.アンカーを打ちます.岸や夕陽の方向から判断すると,強い北東の風が吹いていて船は南西に流されているようです.潮は西から東に流れていて,左トモ席の私から見て,糸は右後ろ方向,つまり船の下に入っていきます.「これはオモリグでは釣りにくいなぁ」と思いつつ,キャストせずに釣ることにします.予想外れで残念.. しばらくすると船長がやって来て,「潮の流れが逆になったので,イカ泳がせはミヨシでします」とタックルを移動.さらに残念..

 

今日のシンカーは30号.開始早々,右トモで船中1匹目があがります.しかし,それ以降は沈黙で異常なし・・・・20時を回ってもずっと異常なし.何とかモンローエギ夜焚きチューンのレッドベースブルーで1匹,秘密兵器のフラッシュブーストのFエレガントレッドで1匹を釣りますが,この2匹のみ..9時半を回って,ミヨシに集まって作戦会議(?)の相談をします.この時点で,左前1匹,左胴4匹,左後ろの私2匹です.釣りやすい右舷はもう少しマシのようです.ラトル入りのエギマルかDraw4ストロングポイントのエギを付けたオモリグで上手に釣っておられました. .

 

「やばいですよね・・・」と船長もお困りのご様子.「今日は(遠征をしていない)賀露港の船も釣れていないとのこと」とミヨシのお客さん.移動しても厳しそうです.「こういう日もありますよね~」と私. いやぁ,鳥取での1回目と2回目があまりにも良い思いをし過ぎました.そうです.日本海であってもこんな日はあるんです.舞い上がっていて,すっかり忘れていました..

 

作戦会議の結果,逃げ場なしという雰囲気で,この大剣ポイントを信じて頑張ることにします.後半は風向きが変わって船はアンカーの位置から北~北東に流れています.左トモの釣り座から見て,潮は左前に出て行っています.少し釣りやすくなってきました.左胴のお客さんは,ずっとメタルリグを軽くキャストして,激渋ながらもポツリポツリと上げておられます.はい,真似をさせていただきました.電動にチェンジして,仕掛けに,赤黄の30号鉛スッテ,串本でゲットしたオレンジ色の小型ドロッパー,そして長らく使っていなかったシマノの1.8号の夜光テープの赤白ドロッパーを付けて投入します.しばらくは沈黙だったのですが,10時30分を回って,ポツリポツリと釣れ出しました.「やっとイカの群れが来た~! 遅いよ~! お待ちかねだよ~!」って感じです..

 

ここからプチ時合いで入れ乗りタイムに突入! 同船者の皆さんと一緒にラストスパートです.釣れる場所は底付近でした.水深約45mだったので,電動リールを駆使して手返し良く釣ります.イケスに溜まったイカを締めている時間がありません.死なないでね〜..ロングステイでダブルが1回.着底ドンでスルメイカも.しばらくするとスレてきたので,八角スッテも交えてローテーション.すると再び釣れ出しました.クラウンが絶好調です.スイスイドロッパーの赤白グローもそうですが,入れ乗りタイムのときは,目立つカラーが調子良さげでした.

 

およそ5分に1匹のペースで1時間釣れ続きました.「あと2,3時間早くて,これが20時ぐらいだったらなぁ~」 ペースが落ちてきたところで,「名残惜しいですが終わりにしましょう」と船長合図が.11時45分,納竿となりました.遠征をしていただいた上に,1時間も残業をしていただき,ありがとうございました.港に戻るとほぼ午前1時でした..船を下りて10分ほどするとロング便の海佐知丸の2船が到着.「ほぼ同時やん」 ・・・ 夕凪船長,お疲れ様でした..

 

下の写真は,今回のヒットカラー,というか釣れたエギとスッテです.もうバラバラですわ~.やはり色々持っていないとダメですね..

左上からメタルリグ関係: BLACK LION 八角スッテ クラウン,シマノ スイスイドロッパー 1.8号 赤白,ダイワ イカメタルドロッパー タイプE(エギタイプ) 夜光みかん,ダイワ エメラルダス イカメタルスッテ 30号 赤黄大盛

右上からオモリグ関係: シマノ フラッシュブースト Fエレガントレッド 2.5号,モンローエギ夜焚きチューン レッドベースブルー,EZ-SLIM 80mm ブルー夜光ブラウンイエロー


いつものように道具を真水で洗って塩抜きをして陰干しをします.今回も多種類のエギを試してみました.

 

今回は,エギのサイズ,下地のテープ種類,エダスの長さ(15cm→5cm),エダス間隔(60cm or 100cm)などを含め,可能な限り条件を変えて探りました.やり残した感はありません..これだけ探った上での釣果ですので,満足しました..やはり,鳥取にも「こんな日」は存在しましたね~.

 

釣行日の翌日,幸久丸の船長がこの日の海況について「イカさんは夏バテ!? 前日よりも更に超超超スロー」とブログに書いておられました.このあとイカさんの機嫌は無事に直ってきているようです.この2日あとの8月6日の2便では68匹! お盆休みの時期に釣行されるイカハンターの皆さん.ご検討を祈っています.

 

参考リンク

釣女の釣行記(幸久丸, 2021年8月6日)(YouTube)

幸久丸船長 面白釣り紀行(8月6日)