こんばんは、お読みいただきありがとうございます。いいね❗️や読者登録嬉しいです。




初めての方へのご挨拶はこちら→『はじめまして❗️』です。 

どうぞよろしくお願いいたします。




さて、昨日は「パンツの日」だったそうですね。由来は調べるまでもなく、語呂合わせなのでしょうか。




さて、パンツといえば、主婦ピカル、ひとり目を出産した約一ヶ月後に


お股、かゆすぎです❗️』、


さらにその後


今度は脚がかゆすぎます❗️


という事態になって以来、身に付けるものを気軽に選べなくなってしまったのですが、パンツ、ズボンの方ではなく、いわゆるパンティに関する悩みも絶えませんでした。




(ちなみにお股、かゆすぎです❗️』の記事は、何故だかアクセス数が多い、人気記事となっているようです。)




化繊、例えばポリエステルやポリウレタンの混率が高いものは、かゆくなったり、赤くなったりして履けず、綿100パーセントのものでも、履き口や足回りにレースのついたデザインのものや、ぴったり過ぎるサイズのものは、やはりかゆくなったり赤くなったりして、履くことができないのです。




かといって、ゆるゆる過ぎるほど余裕のあるものですと、余った生地が擦れてしまって、痛くなったり、上に履くものに干渉したりするので履けません。




パンツは他の衣類と違い、試着して、


「やっぱり合わないから買わない/返品する」


などというものではありませんから困りものです。




また自分に合わないから、他の人に譲るというのも、パンツだけに、なかなか難しい。履けないパンツを何枚所有したことでしよう。




そんな私の


「パンツ探しの旅」


が落ち着いたのは、実は去年のことでした。たまたまAmazonで購入したGUNZEパンツが大当たりだったのです。


↓GUNZEショーツCFA さわやか綿100%






綿100%で

レースなどの余計な装飾がなく

フィットし過ぎず緩すぎずの絶妙なサイズ感




さらに、素材の厚みや履き込みの深さも私にとってはちょうどよく、


「ストレスがない❗️



履いてみて、一気に他の「履けないパンツ」を処分する決心が付きました。




さらに先月サニタリーショーツもようやく満足のゆくものが見つかり、ようやく一安心しました。




サニタリーショーツは

トラタニ サニタリーショーツ






です。




綿混率が高く

肌触りが優しく

蒸れない

締め付けない

擦れない

余計な装飾がない


パンツをお探しの方がいらっしゃいましたら、お試しになってはいかがでしょうか。




どちらも色気などは全くないパンツですが、良品です。




パンツを買うときのポイント教えて!


私の場合、

綿混率が高いこと

肌触りが優しいこと

蒸れないこと締め付けないこと

擦れないこと

余計な装飾がないことです。



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう