うりんこ付属演劇研究所ブログ

うりんこ付属演劇研究所ブログ

うりんこ付属演劇研究所の公式ブログです。

お久しぶりです!

佐藤鈴です!

最近すごく寒くないですか?

私は寒すぎて、バスなどを待っている時に

ずっとプルプル震えてます笑

風邪などひかないようにお気をつけてくださいね!


話が変わりまして

時が経つのは早いもので、もう1月下旬ということで

卒業公演の練習が始まってます!

ツイッターの方でも告知されたのですが

予約受付中です!

詳しくは下の画像をご覧ください!


私含め、卒業公演の稽古を頑張ってるので、ぜひ43期生の集大成である卒業公演を観に来ていただけると嬉しいです!




あれよあれよと言う間に。

時は、2023年卯年となってしまいました。

大変ご無沙汰ぶりの、ねーさんです。


43期生は、昨年末で様々なレッスンを終えて、

現在は台本とキャスティングも決まった状態で、

卒業公演に向けての稽古一徹!です!


着実に、不安なく、卒業公演に向かう態勢で、研究所に通っています。

ほぼ、終盤追い込みな研究所生生活ですが、

時折、この9ヶ月近くを振り返って、ノスタルジックに?なることもあります。

縁とか運とかそんな見えないものに左右されてみることも、アリなんでしょうね と

柔らかくて動じない心持ちのこの頃です。


演劇を楽しめるカラダになれたかも? とはにかみながら。



https://profile.ameba.jp/me

お久しぶりです!

佐藤鈴です!


中間発表が近づいています!

ツイッターの方でチラシの情報が出たり、チケットの販売が開始したり、中間発表が近づいてきてるなと思います!

稽古自体は動きが増えていき、徐々にキャラクターが掴めてきているかな?という感じです

私は最初の稽古では全くキャラクターが掴めなかったのですが、徐々にキャラクターが掴めてきて、自分と似ているところ、自分と違うところなどを発見したりしています!


10月8日と9日の土日が中間発表の日程です!

来てくれた方々が、来て良かったと思ってくださるように、引き続き頑張ります!

ねーさんです。

研究生の2大イベントのひとつ、「中間発表公演」。

10/8(土)、9(日)の全3ステージに向けて、

約2か月前から準備に取りかかってきました。


その重責を、まだ分からない研究生の自分たちに、

お客様に観てもらうことで成り立つ演劇の根幹を伝えるために、四苦八苦しながらバックアップしてくれる劇団のみなさまのことを、そして事の重さを、ようやく状況理解できてきた本番2週間前です。

たった4人の研究生メンバー、各自の都合や体調や背景もいろいろあって、公演に向けて順風満帆とは正直言えない進捗です。

周囲の焦燥感と自分たちのそれが乖離している。

それも学びのひとつと捉えた上で、直ちにエンジン上げていかないと!

頑張ります!!


ねーさんです。

入所からはや3ヶ月。

毎回、新鮮で内容の濃い充実したレッスンを受けています。

立ち振る舞いから発声滑舌、歌、日本舞踊、アクション、バレエなどなど。

全てが舞台の上で活かされるものに繋がっていることを、肌身で感じます。

演劇って凄い!としか言いようもないくらい。


「99%の嘘と1%の真実」

体得するのは並大抵のことではなさそう と先日のレッスンで痛感しました。

でも、同期のみんなは魂がぶつかるくらいに真摯に取り組んでいます!感動します。


酷暑や感染症を乗りきって、邁進しています!