ロイター発信/神話と生きる/公式Twitterアカウントを守ろう/ | 羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦さんの見つめる先を見ていたい

羽生結弦選手を敬愛しています。羽生さんを応援する素敵ブログ様方を日々の心の糧にしている、ソチ落ち主婦のブログです。(横浜在住)

ロイター公式アカウントが「羽生結弦」について発信してくださっています。



「これ覚えていますか?2022年の振り返り:2度のオリンピックフィギュアスケートチャンピオンである日本の羽生結弦は、最高レベルでの10年以上の競争に終止符を打ち、プロに転向すると述べた」



ロイター(Reuters)社は、言わずと知れた世界最大の国際通信社です。

その公式が全世界に向けて発信する《2022年の振り返りトピック》の一つとして、「羽生結弦」を動画付きでピックアップして下さったのです。

これはとりも直さず、「スケーター羽生結弦選手の動向」.が世界共通の関心事の一つであることを意味しています。これはアスリートとして途轍もなく名誉なことだと言わなければなりません。🙏


更に、2022年の世界のベストショットニュース《スポーツ編》の中でも、羽生くんの写真が紹介されています。


この動画の中でも、男子スケーターとしては(北京五輪ダリスト達ではなく)羽生結弦ただ一人が紹介されました。

これが、「世界の認識」です。


この件に関連して、

羽生ファンにはお馴染みのHP「惑星ハニューへようこそ」のNymphea様が、大晦日に発信してくださったメッセージが素晴らしかったので、ご紹介させていただきます。

↓Nympheaさま、感謝してお借りします🙏

一部、抜粋してご紹介させていただきます。🙇‍♀️

「…2022年は激動の一年でした。

…そして北京オリンピックがあり、羽生結弦のプロ転向という歴史的な出来事が起こった年でした。

北京オリンピックやプロ転向について何か書き始めると、とても年内には書き終わりませんから割愛しますが、これまでに彼が見せてくれた、彼にとってはほんの序章に過ぎないプロアスリートとしての活動は、私が以前から感じていたことを改めて、はっきりと確信させるものでした。

私達はリアルタイムで神話を目撃し、神話の時代を生きているのだと。

これまでにも神話となった芸術家やスポーツ選手は存在しました。

カテゴリーを超え、そのスポーツを知らなくても、別の時代の人であっても誰もが名前を知り、その経歴について少なからず把握している伝説の人物。

例えば、私はボクシングに全く興味がありませんが、モハメド・アリは知っています。私が生まれる前に活躍した人だったにも拘わらず、彼のストーリーや映像を機会あるごとに目にしてきたからです。

同じようにオペラはよく分からないけれどマリア・カラスは知っている、洋楽に興味はないけれどマイケル・ジャクソンは知っている、バスケットボールに詳しくないけれどマイケル・ジョーダンは知っている、サッカーファンではないけれどマラドーナは知っている、という人は大勢いるでしょう。

彼らは自分の専門分野でただ卓越していただけでなく、それを改革し、進化させ、枠の中に留まらず、時代やカテゴリーを超えて影響やインスピレーションを与え、圧倒的なカリスマ性と彼らが生み出すドラマによって、その分野に全く興味のなかった人達をも魅了して彼らの世界に引きずり込み、結果的にその分野の普及にも大きく貢献した人達です。

そのスポーツや芸術分野を象徴する存在。

100年後も200年後も色褪せず、神話となって語り継がれていく人物。

羽生結弦もそうなっていくのでしょう。

そのような人物をリアルタイムで見ていられる幸運。

私はグレン・グールドもマリア・カラスもホロヴィッツも生で演奏を聴くこともリアルタイムで追うことも出来なかったけれど、羽生結弦は彼が16歳の時からその進化の過程をリアルタイムで追い、その演技を何度も生で見ることが出来ました。そしてこれからもプロスケーターとして、カテゴリーの枠を超えて何事かを成し遂げていく彼の活躍を見ることが出来るのです。

何という幸運でしょう!​」


是非、全文をNymphea様のサイトでご覧ください🙏↓


Nympheaさま、全く同感です。

今、この時、羽生結弦という稀代のスケーターの偉業をリアルタイムで目撃できること、そのことは決して当たり前ではない。私は、それこそ人生最大の幸福として噛み締めたい思いです。🙏ラブラブ




スケーターにとって神さまにも等しい存在である羽生くん。
その「神さま」は、自身のTwitterや YouTubeの公式アカウントを持ち、私達に直接、情報を発信してくださっています。
羽生結弦公式のSNS(YouTubeやTwitterやInstagram)の開設。これも当たり前ではない、2022年の重大なトピックでした。



↓ぽたた様、感謝してお借りします🙇‍♀️


羽生くんの大切なTwitter公式アカウント。

ただ、ご存知の方も多いと思いますが、残念なことに偽の成りすましアカウントが横行しています。あせる

どうか、皆様、お気をつけ下さい。🙏

Twitterの羽生ファンの方々も、随時、注意喚起してくださっています。

↓U JFさま、感謝してお借りします🙇‍♀️


↓ありまさ様、感謝してお借りします🙇‍♀️

↓meruさま、感謝してお借りします🙇‍♀️


Twitterの偽アカウントは、羽生くんのYouTube公式である↓の水色のアイコンをそっくりそのまま盗用しています。

これはYouTubeのみのアイコンです。(Twitterでは使用されていません)



なまじ、ファンにとってYouTubeで馴染みの深いアイコンであるだけに、悪意のある偽垢の主は騙しやすいと画策して盗用したものでしょう。

Twitterでは、羽生くんは同じデザインではあるけれど、白地に黒のアイコンを使用しています。


Twitterアイコンは白地に黒。
水色地に白はYouTube公式のアイコン。

↓はに子さま、感謝してお借りします🙇‍♀️

↓mameeeさま、感謝してお借りします🙇‍♀️


どうかこれをもう一度、ご確認いただき、Twitter内で、厚顔無恥にも「公式である」と詐称している「水色アイコンの偽アカウント」を決してフォローやリツイートしたりなさいませんよう、ご注意下さい。
遭遇したら、即座にブロックなさって下さい。
被ブロック数が多いことも、大元のTwitter社に対して偽物であると訴える証左の一つになると伺いましたので、正真正銘の「羽生結弦公式アカウント」を守るために、皆様、ご協力をお願いいたします。🙇‍♀️


基本的にはツイートはスタッフの方が担当されるとのことでしたが、時折、羽生くん自身が発信されることもあり、その度にファンは歓喜に沸き立ちましたよね。爆笑ラブラブ




NHK紅白歌合戦の話題です。

↓aiaさま、感謝してお借りします🙇‍♀️

本当に、BSでよいから「羽生結弦映像スペシャル」を組んでいただきたいですよね。


本放送の羽生くんは、本当に永久保存版です。


羽生くんがback numberさんの演奏に感動の余り涙ぐんでいた映像は、ファンにとっても歓喜でした。ラブラブラブ
↓幸結弦さま、感謝してお借りします🙇‍♀️

羽生くんはもうずっとback numberさんが大好きだったのですよね。ただ、ライブに行きたくても叶わなかった。それが目前で聴くことが出来て歓喜の余り言葉を無くすほどだった、なんて微笑ましい幸せな光景だったことでしょう照れドキドキ

羽生くんが「back numberさんが好き」と語っていた2014年のインタビュー映像があるそうです。

↓愛弓さま、感謝してお借りします🙇‍♀️


羽生くん、夢が一つ叶って、本当に良かったですね。これから少しずつでも、羽生くんが「捨ててきた夢」を拾って行けますよう、心から願っています🙏


↓miruruさま、感謝してお借りします🙇‍♀️




今年も羽生くんを全力応援!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

 

 

羽生くんが痛みなく滑れていますように!

羽生くんが笑ってくださっていますように!

羽生くんの幸せを心から願い、祈ります🙏

 

 

画像やTwitterや記事や動画は感謝してお借りしました。

 

ポチして頂けますと有り難いです