大注目!世界約2000社が登録しているSBTとは | 『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

『売れプロ!』ブログ -「売れる」「稼げる」中小企業診断士に-

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース『売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座』について情報発信しています!
塾長&講師は全国各地で年間203日講師登壇を誇る『あお先生』こと青木公司です。ぜひ門をたたいてください!

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村

 

おはようございます。売れプロ12期生の佐藤久美子です。

最近のことですが、取引先様や公的機関の窓口相談で、SBT(Science Based Targets)認証についての問い合わせやご相談が増えています。

 

今回は、私とこの後の谷口先生の2回に分けて、SBTについてお話ししたいと思います。

 

SBTが注目されている理由とは

まず、SBTは以下のように定義されます。

パリ協定(世界の気温上昇を産業革命前より2℃を十分に下回る水準(Well Below 2℃)に抑え、また1.5℃に抑えることを目指すもの)が求める水準と整合した、5年~15年先を目標年として企業が設定する、温室効果ガス排出削減目標のこと

 日本においては、持続可能な経済発展と社会的責任の強化に対する関心が高まっていることが挙げられます。 自然災害が頻発し、地球環境への影響が顕著な日本では、気候変動や環境問題への対策が求められ、企業も自らが環境に優しい事業活動を行うことで、社会的信頼を築く必要があります。 更に、国際的な規制やエシカル消費などトレンドへの対応、技術革新による競争優位性の確保など、複合的な要因が絡み合っていることが背景としてあります。

 

SBTのメリット

1 競争力向上

SBTの導入は、SGDsなどを掲げる企業にとって市場競争力を向上させる要因となります。消費者はますます環境に配慮した企業を支持し、これが企業の売上や利益に寄与します。

 

2 コスト削減

エネルギーの効率的な使用やリサイクルの推進など、環境に配慮することでコスト削減に繋がります。省エネやリソースの有効活用により、企業は経済的なメリットを享受できます。

 

3 ブランド価値向上

SGDsへの取り組みは企業のイメージを向上させ、顧客に信頼感を与えます。これがブランド価値の向上に繋がり、企業の長期的な成功に寄与します。

 

SBTのデメリット

1 導入コスト

SBTの導入には初期投資が必要です。中小企業にとっては資金調達面で課題が発生する可能性がある為、一時的な負担となります。

 

2 事業プロセスへの変更

SBTの実施には既存の事業プロセスの変更が伴います。これには従業員の意識改革や新技術の導入なども含まれ、これに対する適応力が必要です。

 

3 収益への影響

一部の企業は、環境に配慮した商品やサービスが収益に対する負荷となる場合もあります。特に価格競争の厳しい市場では、バランスを取りつつ、自社の特性に合わせたSBTの導入を検討することが求められます。

 

 

ちなみに、SBT認証の申請フォームは英語ですが、翻訳ソフトなどを使うとそれほど難しくありませんし、目標年が決まっている以上、遅くなればなるほど厳しい目標設定になる事を考えると、躊躇している暇はあまりないのかもしれませんね。

 

いかがでしたか?私からは、SBTについての概要をお話しいたしました。

では、明日の谷口先生の記事もどうぞお楽しみに!!

 

 

※にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ にほんブログ村